また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4499715
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

仏頂山迷走と焼森山まで茨城栃木県境縦走

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
24.5km
登り
1,321m
下り
1,330m

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
3:05
合計
11:12
6:32
12
スタート地点
6:44
0:00
25
登山口
7:09
7:14
46
8:00
9:57
3
10:00
10:30
45
県境分岐(ルートロス2回計2時間15分)
11:15
11:25
24
255m峰
11:49
11:52
28
仏ノ山峠
12:20
12:26
45
四等三角点
13:11
0:00
46
323m峰
13:57
14:04
8
休み
14:12
0:00
10
14:22
0:00
31
四等三角点
14:53
0:00
18
展望台
15:11
0:00
9
焼森山分岐
15:20
15:26
8
15:34
0:00
40
焼森山分岐
16:14
16:15
89
下小貫登山口
17:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峯への登山口、小貫観音堂に駐車した。
コース状況/
危険箇所等
1.小貫観音堂から奈良駄峠へは地元のパンフレットに紹介されているくらい、問題のないハイキング道をたどる。

2.仏頂山から県境稜線に入るのは難しいので要注意。事前の予習なしで入ると私のように痛い目にあいかねない。
仏頂山の頂上近くに茂木町1.6kmの道標が2本あってややこしいが、奈良駄峠寄りの道標に従えば問題ない。さらに、茂木町方面への道は良い道が茂木町方面へ降りてしまうので要注意。道標に従って茂木町に向かったら、すぐに、地図やGPS を頼りに県境稜線に分け入れば問題ないと思われる。

3.仏ノ山峠の通過がこのコースのハイライトかと思われる。過去の記録でもこれがベストという記録のないのが不思議なくらいバリエーションの豊富な通過ポイントだ。各自の創意工夫で乗り切ればよいのではないだろうか。

4.仏ノ山峠の先はやや藪が出ては来るが問題もなく縦走できる。ただし、下小貫と上赤沢を結ぶ車道の横断は、両側とも崖に近い急斜面なので要注意だ。

コースタイムについて・・・合計11時間12分(山行8時間7分 休憩3時間5分)の内訳はあえて道迷いによるロスタイムを山行から除外し、休憩時間に含めた。したがって実際に歩いた時間は(山行10時間7分 休憩1時間5分)である。
小貫観音堂と左隣の愛宕神社が隣り合わせ。
2022年07月18日 06:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 6:38
小貫観音堂と左隣の愛宕神社が隣り合わせ。
小貫観音堂と附石灯籠は栃木県有形指定文化財。正徳2年(1712年)の創建とされる。1713年に7代将軍徳川家継が将軍となり1716年には8代将軍吉宗の享保の改革が始まっているころのことのようだ。
2022年07月18日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 6:39
小貫観音堂と附石灯籠は栃木県有形指定文化財。正徳2年(1712年)の創建とされる。1713年に7代将軍徳川家継が将軍となり1716年には8代将軍吉宗の享保の改革が始まっているころのことのようだ。
愛宕神社の前に駐車して出発。
2022年07月18日 06:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:38
愛宕神社の前に駐車して出発。
地元のハイキングマップが置かれていた。
奈良駄峠を経て仏頂山までのコースタイムが書かれている。仏頂山頂上まで1時間50分。
2022年07月18日 22:32撮影
2
7/18 22:32
地元のハイキングマップが置かれていた。
奈良駄峠を経て仏頂山までのコースタイムが書かれている。仏頂山頂上まで1時間50分。
行く手に仏頂山を望む。
2022年07月18日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:41
行く手に仏頂山を望む。
道端のノカンゾウのオレンジが鮮やか。
2022年07月18日 06:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/18 6:46
道端のノカンゾウのオレンジが鮮やか。
ここからは見えない加波山の名がついた橋を渡る。
2022年07月18日 06:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:48
ここからは見えない加波山の名がついた橋を渡る。
奈良駄峠への登山道の始まる地点にあった神社。
2022年07月18日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:50
奈良駄峠への登山道の始まる地点にあった神社。
桃源郷のような棚田を回り込む。
2022年07月18日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/18 6:52
桃源郷のような棚田を回り込む。
仏頂山、高峯山への矢印表示のほかに、「みんなの森」の看板。往時の賑わいがしのばれる。
2022年07月18日 06:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 6:59
仏頂山、高峯山への矢印表示のほかに、「みんなの森」の看板。往時の賑わいがしのばれる。
植林された森から
2022年07月18日 07:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:07
植林された森から
登山道へ。
2022年07月18日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:10
登山道へ。
奈良駄峠の直下に打ち捨てられた乗用車があった。
2022年07月18日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 7:17
奈良駄峠の直下に打ち捨てられた乗用車があった。
関東ふれあいの道の石の道標のある
2022年07月18日 07:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:18
関東ふれあいの道の石の道標のある
奈良駄峠に到着。
2022年07月18日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 7:19
奈良駄峠に到着。
仏頂山への登りは木の階段の登りから始まる。
2022年07月18日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 7:19
仏頂山への登りは木の階段の登りから始まる。
まもなく南に展望が開ける。加波山が大きくそびえ、先ほどの「加波山橋」の名前の由来に思いをはせた。
2022年07月18日 07:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:25
まもなく南に展望が開ける。加波山が大きくそびえ、先ほどの「加波山橋」の名前の由来に思いをはせた。
桃太郎岩。二つに割った桃の中から桃太郎が飛び出したのだろうか。
2022年07月18日 07:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/18 7:32
桃太郎岩。二つに割った桃の中から桃太郎が飛び出したのだろうか。
今度は北に展望の開けた鞍部を行く。西には高峯や雨巻山方面が見え、
2022年07月18日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:42
今度は北に展望の開けた鞍部を行く。西には高峯や雨巻山方面が見え、
その右手東側には、これから目指す焼森山と鶏足山方面の山々が見えた。
2022年07月18日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:39
その右手東側には、これから目指す焼森山と鶏足山方面の山々が見えた。
令和3年の植林地伐採予定地。面積8.08haとのこと。
2022年07月18日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:46
令和3年の植林地伐採予定地。面積8.08haとのこと。
古い境界杭3本。
2022年07月18日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 7:52
古い境界杭3本。
木の階段を上がったところに茂木町方面を指す道標(仮称Aとする)があった。この道標が県境縦走路への入口だったことに気付かなかった。
2022年07月18日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:04
木の階段を上がったところに茂木町方面を指す道標(仮称Aとする)があった。この道標が県境縦走路への入口だったことに気付かなかった。
関東ふれあいの道の看板。コース略図はあるが、肝心の県境の記載がない。
2022年07月18日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 8:06
関東ふれあいの道の看板。コース略図はあるが、肝心の県境の記載がない。
ここにも、茂木町方面を指す道標(仮称Bとする)があった。
思い込みで、この道標の先に県境があるものと信じて疑わなかった。
2022年07月18日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:06
ここにも、茂木町方面を指す道標(仮称Bとする)があった。
思い込みで、この道標の先に県境があるものと信じて疑わなかった。
楞厳寺方向に少し行ったら角が削られた痛々しい三等三角点「仏頂」430.8mがあった。
2022年07月18日 08:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:13
楞厳寺方向に少し行ったら角が削られた痛々しい三等三角点「仏頂」430.8mがあった。
三角点の傍の山頂プレート。小さくて目立たない。
2022年07月18日 08:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 8:13
三角点の傍の山頂プレート。小さくて目立たない。
先ほどの道標(仮称B)から県境への道を踏み出す。杭が県境を示すと勘違い。
2022年07月18日 08:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:15
先ほどの道標(仮称B)から県境への道を踏み出す。杭が県境を示すと勘違い。
これも。
2022年07月18日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:22
これも。
二つの岩の上に庇のような岩が載っている。
2022年07月18日 08:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:28
二つの岩の上に庇のような岩が載っている。
かなり急な下り。
こんな下りを登ってくるのは嫌だなと思っていたが、この後現実のものとなる。
2022年07月18日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:30
かなり急な下り。
こんな下りを登ってくるのは嫌だなと思っていたが、この後現実のものとなる。
尾根の末端に降りたら、沢があって、水が流れていた。沢の水が飲めてラッキーとは思ったが、この時点でもなお、間違いに気づかなかった。
2022年07月18日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:37
尾根の末端に降りたら、沢があって、水が流れていた。沢の水が飲めてラッキーとは思ったが、この時点でもなお、間違いに気づかなかった。
「笠間市」の境界杭まであった。
2022年07月18日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 8:50
「笠間市」の境界杭まであった。
はっきりした道がどんどん下っていくので、やっと間違いに気づいた。
2022年07月18日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 9:05
はっきりした道がどんどん下っていくので、やっと間違いに気づいた。
急な登りをあえいで登る。先ほどの特徴のある岩まで戻った。
2022年07月18日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 9:48
急な登りをあえいで登る。先ほどの特徴のある岩まで戻った。
やっと、振出しに戻った。道標は(仮称B)。実働1時間30分の手痛いロス。
2022年07月18日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/18 10:02
やっと、振出しに戻った。道標は(仮称B)。実働1時間30分の手痛いロス。
こんどこその思いを込めて、道標(仮称A)から県境へと改めての一歩を踏み出す。
2022年07月18日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 10:04
こんどこその思いを込めて、道標(仮称A)から県境へと改めての一歩を踏み出す。
明瞭な踏み跡にだまされて、第二のルートミスに気付いた。伐採して禿げた斜面と高峯が見えた。
2022年07月18日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 10:24
明瞭な踏み跡にだまされて、第二のルートミスに気付いた。伐採して禿げた斜面と高峯が見えた。
引き返して正規の県境に復帰した。第二のロスでさらに30分の無駄な時間を浪費してしまった。
この時点で、今日予定していた、焼森山や鶏足山までの縦走は絶望的か。
2022年07月18日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 10:35
引き返して正規の県境に復帰した。第二のロスでさらに30分の無駄な時間を浪費してしまった。
この時点で、今日予定していた、焼森山や鶏足山までの縦走は絶望的か。
先ほど間違えた道にあったと同じ「笠間市」の杭。
2022年07月18日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 10:36
先ほど間違えた道にあったと同じ「笠間市」の杭。
青い杭。
2022年07月18日 10:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 10:38
青い杭。
「筆界基準」の杭。
2022年07月18日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 10:51
「筆界基準」の杭。
さらに「休猟区栃木県」の看板。これだけそろってやっと安心した。
2022年07月18日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:06
さらに「休猟区栃木県」の看板。これだけそろってやっと安心した。
右と左、まるで雰囲気の違う稜線を行く。
2022年07月18日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:13
右と左、まるで雰囲気の違う稜線を行く。
シノダケの藪に突入。ただし、藪の中に踏み跡状の道らしいものがあって迷う心配はなかった。
2022年07月18日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:37
シノダケの藪に突入。ただし、藪の中に踏み跡状の道らしいものがあって迷う心配はなかった。
直径30cm近い巨大なきのこが生えていた。
2022年07月18日 11:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 11:45
直径30cm近い巨大なきのこが生えていた。
県境に忠実に降りていったら最後は崖。下は仏ノ山峠の車道だ。
2022年07月18日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 11:50
県境に忠実に降りていったら最後は崖。下は仏ノ山峠の車道だ。
トラバースして地蔵尊のあるお堂に降り立った。
2022年07月18日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:54
トラバースして地蔵尊のあるお堂に降り立った。
お堂の中に、高さ2.3m、膝の幅2.2mの地蔵尊が鎮座していた。真岡市有形指定文化財とのこと。
2022年07月18日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 11:55
お堂の中に、高さ2.3m、膝の幅2.2mの地蔵尊が鎮座していた。真岡市有形指定文化財とのこと。
車道に降り、県境の標識を確認。
2022年07月18日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:56
車道に降り、県境の標識を確認。
降りてきた県境と地蔵尊のあるお堂を望む。
2022年07月18日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 11:58
降りてきた県境と地蔵尊のあるお堂を望む。
道端の石碑。ここから次の県境に取り付く。
2022年07月18日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 11:58
道端の石碑。ここから次の県境に取り付く。
トラバースしながら登り、
2022年07月18日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:08
トラバースしながら登り、
県境稜線に到達。
2022年07月18日 12:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 12:09
県境稜線に到達。
気になる境界杭「筆界基準」を発見。
2022年07月18日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 12:10
気になる境界杭「筆界基準」を発見。
杉の巨木が稜線に残っていた。
2022年07月18日 12:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 12:17
杉の巨木が稜線に残っていた。
三角点のある広い小ピーク。
2022年07月18日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:23
三角点のある広い小ピーク。
あちこち探した末に、傾いている四等三角点「入馬坂」292.5mを見つけた。
2022年07月18日 12:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:26
あちこち探した末に、傾いている四等三角点「入馬坂」292.5mを見つけた。
「休猟区栃木県」の看板。
2022年07月18日 12:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:40
「休猟区栃木県」の看板。
小ピーク。
2022年07月18日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:43
小ピーク。
「筆界基準」と境界杭が並んでいる。
2022年07月18日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:50
「筆界基準」と境界杭が並んでいる。
「山」と刻まれた石の杭。
2022年07月18日 12:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:57
「山」と刻まれた石の杭。
茨城県側「立入禁止」
2022年07月18日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 12:59
茨城県側「立入禁止」
「立入禁止」のわけは樹々の間から見えた採石場だった。
2022年07月18日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 13:33
「立入禁止」のわけは樹々の間から見えた採石場だった。
こんな感じの稜線が続く。
2022年07月18日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 13:35
こんな感じの稜線が続く。
車道に降りる手前の最後の小ピーク。
2022年07月18日 14:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 14:01
車道に降りる手前の最後の小ピーク。
崖のような急斜面を降りて車道に出た。
エスケープの可能な車道だが、もう少しがんばってみることにした。
2022年07月18日 14:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 14:16
崖のような急斜面を降りて車道に出た。
エスケープの可能な車道だが、もう少しがんばってみることにした。
コンクリートの擁壁の切れ目から急斜面を登る。
2022年07月18日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 14:18
コンクリートの擁壁の切れ目から急斜面を登る。
すぐに、傾斜が緩んで、植林帯を登る。
2022年07月18日 14:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 14:22
すぐに、傾斜が緩んで、植林帯を登る。
道標が現れる。これから辿るのは栃越(とちごえ)コースとよんでいるようだ。
2022年07月18日 14:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 14:26
道標が現れる。これから辿るのは栃越(とちごえ)コースとよんでいるようだ。
この道標近くのササの中、四等三角点「我々箱」274.0mが埋もれていた。
2022年07月18日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 14:28
この道標近くのササの中、四等三角点「我々箱」274.0mが埋もれていた。
ササのかぶさる登山道に「休猟区栃木県」の看板。
2022年07月18日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 14:32
ササのかぶさる登山道に「休猟区栃木県」の看板。
左の三角のピークは国見山、右の稜線は、今しがた辿ってきた県境の稜線のようだ。
2022年07月18日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:01
左の三角のピークは国見山、右の稜線は、今しがた辿ってきた県境の稜線のようだ。
奥の中央やや左が仏頂山か。
2022年07月18日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:01
奥の中央やや左が仏頂山か。
奥の中央やや左が高峯と思われる。
2022年07月18日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:01
奥の中央やや左が高峯と思われる。
下小貫方面への分岐点。(頂上にピストン後、下小貫へ下山予定)。
2022年07月18日 15:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:14
下小貫方面への分岐点。(頂上にピストン後、下小貫へ下山予定)。
鶏足山と焼森山方面とを分ける分岐。今日は充分にくたびれたので、焼森山へのピストン後下山することにした。
2022年07月18日 15:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 15:17
鶏足山と焼森山方面とを分ける分岐。今日は充分にくたびれたので、焼森山へのピストン後下山することにした。
名残惜しい鶏足山方面が見える。
2022年07月18日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:21
名残惜しい鶏足山方面が見える。
焼森山手前の座禅岩。
2022年07月18日 15:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:22
焼森山手前の座禅岩。
焼森山頂上に到着。
2022年07月18日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 15:26
焼森山頂上に到着。
次回歩きたい県境稜線方面。
2022年07月18日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:37
次回歩きたい県境稜線方面。
右のピークが鶏足山か。
2022年07月18日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:37
右のピークが鶏足山か。
下小貫へ下山。
2022年07月18日 15:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 15:41
下小貫へ下山。
下小貫登山口近くの案内。
2022年07月18日 16:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:14
下小貫登山口近くの案内。
雑草に覆われた東屋。
2022年07月18日 16:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:18
雑草に覆われた東屋。
下小貫登山口に着いた。
2022年07月18日 16:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:19
下小貫登山口に着いた。
下小貫登山口。手前の駐車場は7〜8台の駐車が可能のようだ。
2022年07月18日 16:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:20
下小貫登山口。手前の駐車場は7〜8台の駐車が可能のようだ。
下小貫登山口の案内板。
2022年07月18日 16:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:21
下小貫登山口の案内板。
帰りは車道。これから5km歩かなければならない。
2022年07月18日 16:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:25
帰りは車道。これから5km歩かなければならない。
先ほどの下小貫登山口の上に見えた大きな建物はこの会社のもののようだ。
2022年07月18日 16:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:27
先ほどの下小貫登山口の上に見えた大きな建物はこの会社のもののようだ。
道端のヤブカンゾウ。
2022年07月18日 16:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/18 16:28
道端のヤブカンゾウ。
小貫小学校の跡地を通過。
2022年07月18日 16:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:58
小貫小学校の跡地を通過。
昔懐かしい二宮金次郎の像。
2022年07月18日 16:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 16:58
昔懐かしい二宮金次郎の像。
見事なヤマユリが崖の上に咲いていた。
2022年07月18日 17:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/18 17:20
見事なヤマユリが崖の上に咲いていた。
仏頂山から高峯へかけての稜線。
2022年07月18日 17:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 17:26
仏頂山から高峯へかけての稜線。
仏頂山と高峯を分ける分岐点。駐車場は高峯側だ。
2022年07月18日 17:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/18 17:43
仏頂山と高峯を分ける分岐点。駐車場は高峯側だ。
駐車場に帰着して長かった山行を終了。
2022年07月18日 17:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/18 17:50
駐車場に帰着して長かった山行を終了。
撮影機器:

感想

仏頂山の頂上からはまさかのルートロスを2回。併せて2時間のロスタイムだった。反省を込めて要因分析。

1.仏頂山の頂上からは何本もの枝尾根が発生しているので、行動を起こす前に紙地図による予習は必須だった。

2.私のGPS機器(GARMINハンディGPS eTrex Touch 35J )のソフトの問題・・・県境は細い破線。対して国土地理院の地図にも記載されている踏み跡はより太い破線で表示されている。私はこれを時々混同してしまう。実はこの失敗、今回で2回目だった。

次回以降は鶏足山からの県境稜線縦走の続きおよび仏頂山周辺の迷い箇所の検証ができればと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら