ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45071
全員に公開
沢登り
丹沢

鳥屋鐘沢

2009年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
s_kosuke その他2人
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
コース状況/
危険箇所等
堰堤より上部はすぐに水が涸れた。
上部のゴルジュや滝なども埋まってしまっていた。

もはや遡行対象の沢ではないと感じた。
時折現れるナメ。
2009年08月23日 09:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:19
時折現れるナメ。
入口ゴルジュにはいくつかの滝がある。
登れる滝はシャワークライミングが気持ちいい。
2009年08月23日 09:21撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:21
入口ゴルジュにはいくつかの滝がある。
登れる滝はシャワークライミングが気持ちいい。
ゴルジュで水と戯れる。
2009年08月23日 09:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:23
ゴルジュで水と戯れる。
滝を登る。
滑りやすくて腕が意外ときつかった。
2009年08月23日 09:31撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:31
滝を登る。
滑りやすくて腕が意外ときつかった。
一番大きい滝。
右から小さく巻くが非常に脆い。
2009年08月23日 09:36撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:36
一番大きい滝。
右から小さく巻くが非常に脆い。
まだゴルジュが続く。
2009年08月23日 09:46撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:46
まだゴルジュが続く。
堰堤がいくつも続く。
2009年08月23日 10:15撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:15
堰堤がいくつも続く。
そして水は途切れる。
ガイドにあった滝やゴルジュも消えていた。
ここで引き返す。
2009年08月23日 11:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 11:07
そして水は途切れる。
ガイドにあった滝やゴルジュも消えていた。
ここで引き返す。

感想

このところ大きめの山行をたくさんこなしている。私は山に行けばいくほど元気になるのだが、付き合ってくれているみなさんはお疲れだろう。

そういうことなので、しかし週に一度山に行かないと息が詰まってしまうので、息抜きに丹沢の沢に行った。北丹沢のまだ行ったことのない沢に行ってみた。早戸川の鳥屋鐘(トヤカネ)沢という沢である。夏真っ盛りの中、丹沢のマイナー沢に行くのも多少気は引けたのだが。

事前情報はわずかにかなり昔の岳人(大学図書館の書庫で偶然見つけた!)とネットでちょっと調べただけだったが、どうやら小川谷廊下のように水に浸かりながら滝のぼりを楽しめるらしい、ということだった。

早戸川には結構大きい釣り場があった。その名を「国際マス釣り場」という。奥多摩にも同じような名前の釣り場があったような記憶があるが、それに比べるとかなり栄えていた。

その少し先で河原に降りて入渓した。トヤカネ沢は小さな目立たない支沢だ。はじめのほうから小さなゴルジュが続く。突っ張ったりシャワークライミングで登れるような小滝もあって楽しい。しかし、最近大きな沢に行き過ぎているせいかこじんまりとした沢は物足りない。水量もイメージしていたほど多くない。

堰堤が現れいやになるほどいくつも連続する。物足りないので堰堤も登る。岳人記事にゴルジュと書かれていたところには、まあそれらしいのかもしれないが、と思えなくもない場所もあったが、ガレで非常に荒れてほとんど埋まっている。そしてあっけなく水は消える。地形図によればまだあと稜線まで500mは登らなければならないのに、この暑い中水のないガレ沢を登るなんてことは不可能だ。しばし呆然とした後、もと来た沢をひき返した。物足りないので下りはほとんどすべての滝を流心突破した。そのまま早戸川を下降して釣り場で釣り竿の間をくぐり抜けた。

釣り場にはたくさんのマスがうごめいていた。食べてみたかったが料金を考えると元を取るのは不可能に思えた。

おすすめ度 ★・・・・(ちょっといまいち)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら