記録ID: 451139
全員に公開
ハイキング
丹沢
御正体山 山伏峠から登り、三輪神社に下山して富士急の谷村町まで歩く
2014年05月19日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 819m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
山伏峠BS発10:10-11:03石割山分岐(昼食1)11:11-11:27送電鉄塔256通過-12:00中ノ岳(昼食2)12:07-12:34前ノ岳通過-13:14御正体山山頂13:27-13:50峰宮跡-13:52池ノ平への分岐-14:42林道におりる-15:08林道ゲート15:14-15:33御正体入口BS-16:35富士急谷村町駅着
天候 | 晴れ(雲が多い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根園行きの小田急の高速バスは満席に近く、予約していなかったので途中まで補助席でした。9:50旭日丘発の道志小学校行きのバスは乗客は私一人でした。 富士急谷村町駅発16:45→大月駅17:06→17:51八王子駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明確で迷うところはありません。山伏峠〜石割山分岐では登山道の左右が切れ落ちているところが何カ所かありますのでよそ見などは禁物です。前ノ岳から御正体山への登りは最後の200m程を尾根沿いにほぼ直登します。登りは簡単ですが逆コースだと滑りやすいと思います。ロープがあります。 峰宮跡の手前の抱きつき岩は北アルプスのキレットのようなところです。小規模ですが、登山道の左右が切れ落ちています。慎重に歩きましょう。 峰宮跡〜林道間は尾根をほぼまっすぐ下降します。急斜面にはロープもあります。逆ルートで登るとなると相当体力を消耗しそうです。登山道には落ち葉が多く積もっているのでズルズルと滑ります。 林道に出てからは三輪神社まで林道を歩きました。林道に沿って登山道もあるようですが、ちょっと荒れているようでした。林道はゲートのあるところまでコンクリート舗装されていますが、傾斜がきついです。ランドクルーザーがローギアでのろのろと登っていました。 三輪神社から谷村町駅までは車道歩きでしたが前半(上部)は歩道なしです。気をつけて歩きましょう。 登山ポストはありませんでした。 谷村町駅駅前に公園が有り、水道、トイレが使えます。 |
写真
撮影機器:
感想
3週続けて山中湖周辺の山に登りました。前2回は富士山がよく見えたのですが、今回は全くダメ。一番きれいに見えたのは御殿場〜山中湖のバス車内からでした。
御正体山は以前から狙っていたのですがアプローチが長いので諦め気味でした。山伏峠から登れば時間的に十分余裕を持って登れることがわかったのでチャレンジしました。
今回は登山道で誰にも会わず静かな山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する