また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4521777
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

上武蔵 いろは橋折返🚏〜横隈山〜神川御嶽山〜白寿の湯♨

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
12.0km
登り
598m
下り
667m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:51
合計
5:24
9:14
9:14
15
9:29
9:33
5
9:38
9:38
21
9:59
9:59
102
11:41
11:46
8
11:54
12:29
36
13:36
13:42
29
14:13
ゴール地点
バスの本数が少ないので要注意。尤も電車の本数も限られている。登山にはこの交通の不便さを理解し、行動しなければならない。何せ行くだけでなく帰らなければならない。今回は皆野町から本庄市、神川町へと歩くことになった。神川町は生まれて初めて訪れることになった。山ばかりではなく川も初めて。群馬県に接する町、神流川は県境を流れる。御姫様の髪が流れたのが由来と言う神話もなかなか趣がある。登った山も御嶽への信仰に彩られている。秩父は御嶽信仰とは切っても切り離せないことに驚かされた。登るたびに日本の山岳信仰にのめり込んでいく。失われた神は何処に行くのであろうか?
天候 朝からいい天気、風が気持ちいい。湿度が高く、カラッとはしていない。雲が残っている。夏空が広がっていた。
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:05:08 小平 西武新宿線・本川越行
05:19 所沢 西武池袋線・飯能行
06:01 飯能 西武池袋線・西武秩父行
06:52 西武秩父 徒歩
07:15 御花畑 秩父鉄道急行・羽生行
07:25 皆野 徒歩
08:18 皆野駅前 皆野町営バス金沢線
08:43 いろは橋折返
帰り:15:30 下渡瀬朝日工業前/朝日自動車・HJ31・本庄駅南口行
15:45 丹荘駅入口/朝日自動車 徒歩
16:10 丹荘 JR八高線・高麗川行
16:59 小川町(埼玉県) 東武東上線急行・池袋行
17:41 川越市 徒歩
17:52 本川越 西武新宿線急行・西武新宿行
18:25 小平
コース状況/
危険箇所等
○横隅山登山:tsuwさんがヤマレコで酷い道と叫んで頂いたおかげか、整備され登りやすくなっておりました。
○横隅山下山:RaVieEnRoseさんの3月の下山ルートに従いました。私の様な半ボケアラカンには余りに危険。身の安全のため、埼玉国際ゴルフ場への直下道はお薦めできません。筆舌に尽きがたい苦難の道。dyesukeさんのヤマレコルートを通り、阿久原御嶽山へ尾根沿いに向かわれ、神川御嶽山に取り付かれた方が良いでしょう。私の選んだ道は早く白寿の湯に着くために選んだに過ぎません。急がば回れ!
○神川御嶽山登山道:途中までは良かったのですが、早道と道標に記された道を選び、道なき道に突入しました。通常の登山道に戻る際、目の前に進入禁止ロープが張ってあることに驚きました。早道は進入禁止道のようでした。お風呂に入れる時間を優先し、岩山展望には向かいませんでした。ここに行かなければこの山に登る価値なし。
○神川御嶽山下山道:山頂でヤマレコGPSがまた異常発信、あらぬ方向を指すのであらぬ方向へ行ってしまう。途中で再度ヤマレコを確認し、えらいことだと気付き、山頂に戻る。登って来た道を一旦下り、秋葉神社方向へ下りて行くのが正解。下り道には驚くほど正確にピンクテープが随所に貼ってある。無ければ危ない。暗くなったら行かない方が身のためのルート。
その他周辺情報 白寿の湯:湯は鉄分が強い錆び色の湯。サウナはない。古い湯治場の雰囲気が残る。食事と酒が売り。雰囲気がいいのは女性が総支配人だからか?入館料:平日780円、土日祝祭日:880円
https://ofurocafe-hakujyu.com/
皆野駅前のバス停は面白い。駅前にはうなぎ屋さんが2件とタクシー会社があり、バス停は見えない。ここを抜けて左に観光案内所のある三角公園のような広場がある、ここにバス停がある。平日朝7時台はバスの便がない。8時18分発のバス、次は11時23分。3時間後。つまり乗り過ごすことはできない。
2022年07月25日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 7:30
皆野駅前のバス停は面白い。駅前にはうなぎ屋さんが2件とタクシー会社があり、バス停は見えない。ここを抜けて左に観光案内所のある三角公園のような広場がある、ここにバス停がある。平日朝7時台はバスの便がない。8時18分発のバス、次は11時23分。3時間後。つまり乗り過ごすことはできない。
そのためか、バス停向かいのローソンがいい。トイレもきれいだし、山を望みながら時間つぶしができる。バスが来るまで40分ほど朝食コーヒータイムとなる。
2022年07月25日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 7:30
そのためか、バス停向かいのローソンがいい。トイレもきれいだし、山を望みながら時間つぶしができる。バスが来るまで40分ほど朝食コーヒータイムとなる。
バスには私以外は数人の高校生のみ。皆、高校近くの駅で下りて、私一人、終点のいろは橋折り返しまで。ついつい寝てしまう。着いたのが分からなかった。運転手さんは何も言わないのもびっくり。のんびりしたもの。急ぎ下りる。バス停の先は本庄市。トラックが行き交う県道を小山川に沿って歩き、左手に見える横隈山を目指す。ヨコガイヤマと呼ぶが、何故、隈がガイと読むのか不思議。と言うことを考えていたら、山の取り付きへの道を通り過ぎてしまった。慌てて戻る。
2022年07月25日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 8:48
バスには私以外は数人の高校生のみ。皆、高校近くの駅で下りて、私一人、終点のいろは橋折り返しまで。ついつい寝てしまう。着いたのが分からなかった。運転手さんは何も言わないのもびっくり。のんびりしたもの。急ぎ下りる。バス停の先は本庄市。トラックが行き交う県道を小山川に沿って歩き、左手に見える横隈山を目指す。ヨコガイヤマと呼ぶが、何故、隈がガイと読むのか不思議。と言うことを考えていたら、山の取り付きへの道を通り過ぎてしまった。慌てて戻る。
まず光福寺へ、小山川を越え向かう。小山川は神流川と同様に利根川に流れて行く。
2022年07月25日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 8:50
まず光福寺へ、小山川を越え向かう。小山川は神流川と同様に利根川に流れて行く。
光福寺の前を右に折れ、江戸時代の石積みを左に折れ、横隈山へ向かう一般道を上っていく。
2022年07月25日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 8:53
光福寺の前を右に折れ、江戸時代の石積みを左に折れ、横隈山へ向かう一般道を上っていく。
結構長い一般道。古い民家を越えて行く。
2022年07月25日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:00
結構長い一般道。古い民家を越えて行く。
横隈山は本庄一の山、道標は立派。登山道は草生してはいるが、問題なさそう。
2022年07月25日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 9:13
横隈山は本庄一の山、道標は立派。登山道は草生してはいるが、問題なさそう。
道がだんだん細くなり
2022年07月25日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:16
道がだんだん細くなり
沢沿いを歩くも随所にユニークな道標が現れ、山の中へと誘ってくれる
2022年07月25日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 9:20
沢沿いを歩くも随所にユニークな道標が現れ、山の中へと誘ってくれる
権現岩へは行かず、何か嫌な予感があった。タイムロスを極力避ける。今日はMAX33℃になる模様。湿度も高い。早いうちに距離を稼ぐ。熱中症で動けなくなることを一番心配していた。
2022年07月25日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:29
権現岩へは行かず、何か嫌な予感があった。タイムロスを極力避ける。今日はMAX33℃になる模様。湿度も高い。早いうちに距離を稼ぐ。熱中症で動けなくなることを一番心配していた。
一度尾根に登る
2022年07月25日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 9:31
一度尾根に登る
tsuwさんが指摘された背丈ほどの雑草はこの一週間で刈り取られていました。感謝です。
2022年07月25日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:43
tsuwさんが指摘された背丈ほどの雑草はこの一週間で刈り取られていました。感謝です。
秩父の山並み。林道に入りやっと眺望が広がりました。
2022年07月25日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 9:48
秩父の山並み。林道に入りやっと眺望が広がりました。
ルートは林道を通らず、細い道にまた入るよう。
2022年07月25日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:49
ルートは林道を通らず、細い道にまた入るよう。
どうもこれから向かう神川御嶽山と連なる御嶽信仰の舞台らしい。ここが横隈山の西峰になり、尾根沿いに頂上を目指すことになる。
2022年07月25日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 9:55
どうもこれから向かう神川御嶽山と連なる御嶽信仰の舞台らしい。ここが横隈山の西峰になり、尾根沿いに頂上を目指すことになる。
武尊大権現の石碑から下山することになるが、どう下りるのか?道が見えない。ピンクテープのみ、嫌な予感。
2022年07月25日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 9:56
武尊大権現の石碑から下山することになるが、どう下りるのか?道が見えない。ピンクテープのみ、嫌な予感。
横隈山山頂に到達。
2022年07月25日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/25 9:59
横隈山山頂に到達。
本庄の街並
2022年07月25日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 10:00
本庄の街並
下りる。昔、確かに道はあった。
2022年07月25日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 10:07
下りる。昔、確かに道はあった。
道が使われなくなり、落ち葉に埋もれている。ズブズブ。
2022年07月25日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 10:15
道が使われなくなり、落ち葉に埋もれている。ズブズブ。
失われた古道。里山の宿命を感じる。
2022年07月25日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 10:22
失われた古道。里山の宿命を感じる。
枯葉は足元で崩れていく。付き合っていたら、一緒に崖から落ちることになる。如何に古道を探し、そこを辿るかが勝負になった。勿論道標なんかない。ヤマレコ頼みだ。
2022年07月25日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 10:34
枯葉は足元で崩れていく。付き合っていたら、一緒に崖から落ちることになる。如何に古道を探し、そこを辿るかが勝負になった。勿論道標なんかない。ヤマレコ頼みだ。
使われなくなった林道を跨いで下りて行く。人の気配は全くない。
2022年07月25日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 10:35
使われなくなった林道を跨いで下りて行く。人の気配は全くない。
浅間山が望める
2022年07月25日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 10:35
浅間山が望める
道なき道というやつ。
2022年07月25日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 10:39
道なき道というやつ。
尾根沿いに下り、また別の尾根に移り下りる。これが難しい。ついついそのまま尾根にしがみつきたくなるからだ。
2022年07月25日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 10:44
尾根沿いに下り、また別の尾根に移り下りる。これが難しい。ついついそのまま尾根にしがみつきたくなるからだ。
天御中主尊の石碑が急に現れる。古道の証拠。嘗て山伏がこの道を往来したことだろう。
2022年07月25日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 10:45
天御中主尊の石碑が急に現れる。古道の証拠。嘗て山伏がこの道を往来したことだろう。
遂に山神に辿り着く。ホッとした瞬間。この下に道があるはずだが、もう藪漕ぎがいやになったので一般道を下りる。
2022年07月25日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/25 11:06
遂に山神に辿り着く。ホッとした瞬間。この下に道があるはずだが、もう藪漕ぎがいやになったので一般道を下りる。
案の定、下りて行くと、山神の下に古の神社の参道現る。四阿山神社へ向かう参道だった。今はもはや史跡になっている。
2022年07月25日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 11:11
案の定、下りて行くと、山神の下に古の神社の参道現る。四阿山神社へ向かう参道だった。今はもはや史跡になっている。
下は埼玉国際ゴルフ場。平日ゴルフをやっている。平和だなあ。山はゴルフ場に削られ、信仰は失われていく。下山道はゴルフ場を縫う車道になる。
2022年07月25日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 11:17
下は埼玉国際ゴルフ場。平日ゴルフをやっている。平和だなあ。山はゴルフ場に削られ、信仰は失われていく。下山道はゴルフ場を縫う車道になる。
神川御嶽山が望める。御嶽山はここまで繋がっていた。全ては山岳信仰、修行僧が尾根沿いに歩いたのであろう。グーグルで調べると横隈山は大神山だったと分かる。私が下りた道は横隈山が大神山御嶽神社の奥の院だった頃の登山道。
2022年07月25日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/25 11:19
神川御嶽山が望める。御嶽山はここまで繋がっていた。全ては山岳信仰、修行僧が尾根沿いに歩いたのであろう。グーグルで調べると横隈山は大神山だったと分かる。私が下りた道は横隈山が大神山御嶽神社の奥の院だった頃の登山道。
振り返れば横隈山
2022年07月25日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 11:29
振り返れば横隈山
車道をなるべく通らず、抜け道を選ぶ。得てして地元の方のお墓を通る。
2022年07月25日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 11:32
車道をなるべく通らず、抜け道を選ぶ。得てして地元の方のお墓を通る。
神流川近くまで下りてみる。橋の袂からは群馬県。関所のようだ。藤岡市に働きに向かう方が多いのであろう。発熱したら来るな!と読める。
2022年07月25日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 11:43
神流川近くまで下りてみる。橋の袂からは群馬県。関所のようだ。藤岡市に働きに向かう方が多いのであろう。発熱したら来るな!と読める。
歩いて群馬県に入るのは初めて。神流川を眺める。橋を渡る地元の人に聞くと神流川はお姫様の髪が流れた謂れから名づけられたとのこと。
2022年07月25日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 11:44
歩いて群馬県に入るのは初めて。神流川を眺める。橋を渡る地元の人に聞くと神流川はお姫様の髪が流れた謂れから名づけられたとのこと。
神川御嶽山へ向かう車道に戻る。ここは6年前まで神泉村だったようだ。道のオアシス神泉に向かう。通り道にある。
2022年07月25日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 11:46
神川御嶽山へ向かう車道に戻る。ここは6年前まで神泉村だったようだ。道のオアシス神泉に向かう。通り道にある。
道のオアシス神泉到着。汚い恰好でごめんなさい。山と格闘し、汗と泥まみれになったシャツをトイレで脱ぎ、リストバンドを外し、長そでのコンプレッションインナーだけになる。体全てがぐしょぐしょだ。天然水のかき氷、神泉サイダー美味しゅうございました。昼飯は我慢した。まだ一山残っている。ここで時間を浪費する訳にはいかない。神川御嶽山までの道は長く、白寿の湯に入る時間が徐々に失われていく。
2022年07月25日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/25 12:03
道のオアシス神泉到着。汚い恰好でごめんなさい。山と格闘し、汗と泥まみれになったシャツをトイレで脱ぎ、リストバンドを外し、長そでのコンプレッションインナーだけになる。体全てがぐしょぐしょだ。天然水のかき氷、神泉サイダー美味しゅうございました。昼飯は我慢した。まだ一山残っている。ここで時間を浪費する訳にはいかない。神川御嶽山までの道は長く、白寿の湯に入る時間が徐々に失われていく。
道のオアシス神泉様お世話になりました。少々水とコップに残った氷も頂きました。時間がなく食事が取れなく残念でした。
2022年07月25日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 12:28
道のオアシス神泉様お世話になりました。少々水とコップに残った氷も頂きました。時間がなく食事が取れなく残念でした。
群馬県の山並みです。
2022年07月25日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 12:35
群馬県の山並みです。
小川が見えたら、越えて右に折れて行くと山に向かえる。道標はない。正面に最後の一座神川御嶽山。大した山ではないと思ったのが運の尽き。
2022年07月25日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 12:57
小川が見えたら、越えて右に折れて行くと山に向かえる。道標はない。正面に最後の一座神川御嶽山。大した山ではないと思ったのが運の尽き。
山の取り付きに到着。渡瀬コースから秋葉神社コースに抜けるルート。
2022年07月25日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 13:04
山の取り付きに到着。渡瀬コースから秋葉神社コースに抜けるルート。
手書きの道標がいいが、年月の中で朽ち果てるであろう。
2022年07月25日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 13:15
手書きの道標がいいが、年月の中で朽ち果てるであろう。
みたけ山へ(近道)を見た。こりゃ行かざるを得ない。
2022年07月25日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 13:21
みたけ山へ(近道)を見た。こりゃ行かざるを得ない。
途中から道なき道へ突入。岩場を乗り越えて行く。
2022年07月25日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 13:29
途中から道なき道へ突入。岩場を乗り越えて行く。
何せ途中に道標なく、藪を乗り越える。
2022年07月25日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:31
何せ途中に道標なく、藪を乗り越える。
やっと通常の登山道に戻ろうと。なんと前面にロープ。おいおい今来た道は進入禁止かよ。
2022年07月25日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/25 13:32
やっと通常の登山道に戻ろうと。なんと前面にロープ。おいおい今来た道は進入禁止かよ。
山頂に到達。
2022年07月25日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:35
山頂に到達。
山頂標がかわいい。
2022年07月25日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/25 13:35
山頂標がかわいい。
景色はほぼない。やはり岩山展望台に寄るべきだった。
2022年07月25日 13:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 13:36
景色はほぼない。やはり岩山展望台に寄るべきだった。
ここでヤマレコアプリが迷走。どうも山頂に行くとおかしくなるらしい。下山ルートをあらぬ方向に指し示す。山頂に登る際、一度このルートに戻ると思っていたのについついヤマレコに従ってしまった。下りて行って、再度ヤマレコを確認するとあらぬ方向に下りていることが分かる。山頂でのヤマレコはやはり注意。
2022年07月25日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:38
ここでヤマレコアプリが迷走。どうも山頂に行くとおかしくなるらしい。下山ルートをあらぬ方向に指し示す。山頂に登る際、一度このルートに戻ると思っていたのについついヤマレコに従ってしまった。下りて行って、再度ヤマレコを確認するとあらぬ方向に下りていることが分かる。山頂でのヤマレコはやはり注意。
登ってきたルートに戻り、道標の秋葉神社への方向へ向かう。当初より秋葉神社へ向かうと頭に入れていないから間違える。ヤマレコアプリに振り回されないこと。
2022年07月25日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/25 13:43
登ってきたルートに戻り、道標の秋葉神社への方向へ向かう。当初より秋葉神社へ向かうと頭に入れていないから間違える。ヤマレコアプリに振り回されないこと。
お手製の道標は暖かみがあるが、どこか頼りなさげ。このルートはピンクテープが随所に貼ってあり親切だが、夜は危ない。採石場か、はたまた工場か、凄まじい音が鳴り響いていた。
2022年07月25日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/25 13:55
お手製の道標は暖かみがあるが、どこか頼りなさげ。このルートはピンクテープが随所に貼ってあり親切だが、夜は危ない。採石場か、はたまた工場か、凄まじい音が鳴り響いていた。
御嶽山座王大権現が静かに佇む。秋葉大権現は下に配されていた。
2022年07月25日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 14:03
御嶽山座王大権現が静かに佇む。秋葉大権現は下に配されていた。
秋葉神社の鳥居か、もう読めないほど、社も閉じている、道祖神が静かに見守っている。
2022年07月25日 14:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 14:08
秋葉神社の鳥居か、もう読めないほど、社も閉じている、道祖神が静かに見守っている。
秋葉神社を出て左に車道を歩いてほどなくして看板が見えてくる。白寿の湯、華やかな外観に反して温泉は時代を感じる湯治場の趣、鉄分の多い赤さび色の湯、サウナはない。平日780円はそこそこか。
2022年07月25日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/25 14:13
秋葉神社を出て左に車道を歩いてほどなくして看板が見えてくる。白寿の湯、華やかな外観に反して温泉は時代を感じる湯治場の趣、鉄分の多い赤さび色の湯、サウナはない。平日780円はそこそこか。
おふろカフェと言うだけあって寛げる雰囲気がいい。時間がないが、急ぎ小川町松岡醸造の芋焼酎のロック割(\418)と胡麻とろ鯖御膳(\1,078)、チーズの味噌漬け(\528)、とりわけ飯が面白い、美味いトロリとした寝かせ玄米だった。15時半丁度のバス、乗り場が分からないのが不安。店の人に聞くも朝日工業の脇というのみ。聞いて分からないので兎も角朝日工業を探す。来た道にある大きな工場だ。どうも騒音の原因はこの工場か?大きな工場、どうも昔は線路も丹荘駅から引いていたようだ。
2022年07月25日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/25 15:11
おふろカフェと言うだけあって寛げる雰囲気がいい。時間がないが、急ぎ小川町松岡醸造の芋焼酎のロック割(\418)と胡麻とろ鯖御膳(\1,078)、チーズの味噌漬け(\528)、とりわけ飯が面白い、美味いトロリとした寝かせ玄米だった。15時半丁度のバス、乗り場が分からないのが不安。店の人に聞くも朝日工業の脇というのみ。聞いて分からないので兎も角朝日工業を探す。来た道にある大きな工場だ。どうも騒音の原因はこの工場か?大きな工場、どうも昔は線路も丹荘駅から引いていたようだ。
バスに間に合い、バス停から線路沿いを歩く。丹荘駅は小さく、分からなかったくらい。八高線の小さな駅、入口に飾られていた絵がいい。丹荘小学校の生徒が4年前に手形で花を表した木、手形の大きさから今の子供たちの大きさに驚かされる。
2022年07月25日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/25 15:48
バスに間に合い、バス停から線路沿いを歩く。丹荘駅は小さく、分からなかったくらい。八高線の小さな駅、入口に飾られていた絵がいい。丹荘小学校の生徒が4年前に手形で花を表した木、手形の大きさから今の子供たちの大きさに驚かされる。
次回は城峰山、なんと同じ神川町だ。埼玉県と群馬県の県境に長く接する町、埼玉県は面積に占める河川面積が最も大きい県。神流川は県境を作る。埼玉にある様々な川でもとりわけ趣のある川であることに違いない。
2022年07月25日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/25 15:53
次回は城峰山、なんと同じ神川町だ。埼玉県と群馬県の県境に長く接する町、埼玉県は面積に占める河川面積が最も大きい県。神流川は県境を作る。埼玉にある様々な川でもとりわけ趣のある川であることに違いない。

装備

個人装備
コンプレッションインナー 短パン スポーツシャツ 靴下 リストバンド 日よけ帽子 登山靴 ザック スマホケース 栄養ドリンクゼリー 携帯バッテリー ケーブル 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ タオル 着替え
備考 コンプレッションインナーを長袖に、長ソックスを穿き、体全体を覆うようにした。汗だくにはなったが、虫と蜘蛛の巣と藪対策にはなった。悪路と戦うには最適だった。tsuwさんのご意見拝聴。

感想

今回は埼玉県の最北の山行きになった。群馬県に生まれて初めて歩いて県境を越えては入った。明治時代、一時期、秩父、入間は群馬と一緒になっている。この地域は利根川水域になる。文化的にも近いことを感じる。御嶽信仰は長野に発するが、引き継ぎ、広めたのは秩父の普寛行者であり、江戸中期のこと。秩父に山岳信仰を確立し、日本中に広めた。彼は本庄で亡くなっている。彼の足跡を辿る旅が続く。明治維新で失われた山岳信仰を取り戻さなければならない。山の神社が荒れている。存亡の危機にあることは間違いなさそうである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

ucanさん
暑いですね。私も2015.10に野上駅から横隅山に一度登っていますが記憶だけで記録が残っていないのでいつか登ろうと考えていました。ucanさんのコース取りに従い横隅山から未踏の神川御嶽山に登ることに決めました。
酷暑真っ只中、熱中症に気を付けてお体ご自愛下さい。
2022/7/31 17:41
tamakoLimeさん
白寿の湯は湯治場の雰囲気、飯も酒も美味くて良かったです。横隈山まではいいのですが。横隈山からはくれぐれも私のルートは行かないで下さい。dyesukeさんのヤマレコルートを通り、阿久原御嶽山へ尾根沿いに向かわれ、神川御嶽山に取り付かれた方が良いでしょう。但し、久原御嶽山から神川御嶽山へのルートは不透明でどうなのか知りたいです。神川御嶽山では必ず岩場展望台に寄って下さいね。白寿の湯へは秋葉神社に向けて下りて下さい。後、暗くなる前に下りないとこのルートは危険になります。くれぐれもご注意を。昨日秩父の矢岳に登り、半分熱中症に罹り、参りました。暑いときは関東の山登りは避けた方がいいかもしれません。
2022/8/1 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら