記録ID: 452396
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
羽山(岩手県・北上市)50ccバイクの耐久試験を兼ねた運動不足解消ハイキング
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 649m
- 下り
- 634m
コースタイム
12:35 - 登山口
12:47 - 第一展望台
13:10 - 山頂
13:17 - 縦走路踏査開始
13:56 - 縦走路踏査終了
13:59 - 北面ルート分岐
14:18 - 下山完了
12:47 - 第一展望台
13:10 - 山頂
13:17 - 縦走路踏査開始
13:56 - 縦走路踏査終了
13:59 - 北面ルート分岐
14:18 - 下山完了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は工事中でした 初めての人は登山口が判らないと思います 新ルートは明瞭なコースで安心して歩けますが、急登の連続です 北面ルートは踏み跡が薄いので難易度が高そうです |
写真
撮影機器:
感想
修理完了した50ccバイクの耐久試験を兼ねて、怠けた体になりつつある自分の強化の為に羽山登山をしてみました
まずは、登山口が工事現場と化していてビックリ
しばらく途方に暮れていましたが、よく見たらパワーショベルの陰に隠れた鳥居が「岩手県の山」誌に掲載されたものと一致!
自信を持って登山開始しました
羽山は、国土地理院の地図に道が記載されておらず、手持ちのGPSにも地図をダウンロードしていないエリアなので、判りやすい道のみを安全に歩くことにしました
山頂までは急登の連続ではあるものの、あっさりと到着
少し物足りなかったので、完全ではないと言われる羽黒山への縦走路を踏査してみました
本日歩いた場所までは比較的明瞭なルートである事が確認できましたので、いつか縦走も計画してみたくなりました
下山は北面をチョイスしたかったのですが、踏み跡が薄く、なおかつ地図とコンパスで無事に踏破する自信が無かったので、安全に新ルートで楽に下山しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1060人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
去年、初めて行きましたが、急登の山
登山口の風景がかなり変わっていて
6番目の
謎の三角点は、明治時代の林野局のものなんだそうです。
「主」が見えているので、主三角点ではないでしょうか。
ところで、50ccで長時間走っていると、
それだけでも痩せそう…。
いっぱい
pomchan4さんは羽黒山への縦走も経験済みなんですね!
羨ましいです
それにしても、急登の連続ですよね
登山口はですね、ちょっと工事関係者さんの配慮があってもいいですよね〜
ただでさえ、地図にルートが無い山なのに、アレじゃ〜全く判りません
ユキザサ・・・本当だ!
確かにマイヅルソウがたくさん咲いていて、適当にパチっ
似ている花なので気が付きませんでしたが、写真のは葉っぱが全然違いますねw
三角点は・・・う〜ん、確かに画像を再確認してみると「主」って見えますね
50ccバイクは、相当に心と時間に余裕が無いと遠出は無理ですねw
流石に移動時間の関係で山行時間の短い山をチョイスする事になりました
にしても、ちょっと早く歩きすぎたかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する