ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

渋い!宮地山-シダンゴ山-高松山〈寄BS→山北ST〉

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
14.5km
登り
1,004m
下り
1,177m

コースタイム

寄バス停7:25…宮地山7:55…8:50シダンゴ山9:00…ダルマ沢ノ頭9:40…秦野峠分岐9:50…新秦野線No.29鉄塔10:20…西ヶ尾10:40…11:10高松山11:45…ビリ堂12:05…高松山入口バス停13:40…14:05山北駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】『寄』バス停
小田急線新松田駅北口3番のりばから6:55発富士急湘南バス「松51・52系統/寄行」に乗車。
25分520円。
【帰り】JR御殿場線『山北』駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
【シダンゴ山エリア】
・羽虫(名前不明)が多かったです。
・ダルマ沢ノ頭を通るルートは虫沢林道を横切り鉄梯子で上がります。
 地図では点線になっていますが、踏み跡も道標もあり問題なく歩けます。

【高松山エリア】
・山頂直下の足元は崩れ気味でしたがすぐに整備された階段になります。
・下山ルート後半はほぼ林道と車道です。

【全体的なこと】
・道標もあり踏み跡も比較的わかりやすいので、慎重に歩けば迷うことはないと思われます。
・山頂付近は階段が多いです。
・ヤマビルはいませんでした。

■トイレ
・寄自然休養村管理センター(寄バス停)
・ビリ堂分岐(東名高速道路の高架橋あたり)
 気付かずに通り過ぎてしまいました。下山ルートではわかりにくいかもしれません。

■登山ポスト
・新松田駅
・寄自然休養村管理センター(寄バス停)

■立ち寄り湯
・山北町健康福祉センター「さくらの湯」
 山北駅南口すぐ。料金は2時間400円。利用時間は午前11時から午後9時まで。
今日のスタートは寄バス停です。土曜日だというのにバスはガラガラでした。
1
今日のスタートは寄バス停です。土曜日だというのにバスはガラガラでした。
中津川を渡ります。遠くに見えるのはシダンゴ山だな。
1
中津川を渡ります。遠くに見えるのはシダンゴ山だな。
緑の茶畑を抜けて。今日も青空。
6
緑の茶畑を抜けて。今日も青空。
鹿よけフェンスを開けて入ります。実は少し手前で3匹の鹿に遭遇しました。
2
鹿よけフェンスを開けて入ります。実は少し手前で3匹の鹿に遭遇しました。
宮地山、頂きました。木々に囲まれ眺望なし。山頂っぽくありません。わざわざ立ち寄ったのに…。結構ガッカリさせられました。
宮地山、頂きました。木々に囲まれ眺望なし。山頂っぽくありません。わざわざ立ち寄ったのに…。結構ガッカリさせられました。
分岐に戻ってシダンゴ山へ向かいます。
分岐に戻ってシダンゴ山へ向かいます。
タコチバ山、通過。
1
タコチバ山、通過。
眺望は全くないけれど気持ちの良い道。
5
眺望は全くないけれど気持ちの良い道。
お、ついにきました、鉄塔ちゃん。
1
お、ついにきました、鉄塔ちゃん。
新秦野線No.33、のぞきました。祝・100基めの鉄塔のぞき!
14
新秦野線No.33、のぞきました。祝・100基めの鉄塔のぞき!
鉄塔を過ぎるとすぐ林道にあたります。ちょっとだけ歩いてすぐ山道。
1
鉄塔を過ぎるとすぐ林道にあたります。ちょっとだけ歩いてすぐ山道。
崩落していたのかな。ちゃんと整備されてます。
2
崩落していたのかな。ちゃんと整備されてます。
シダンゴ山の最後の上りは階段です。
2
シダンゴ山の最後の上りは階段です。
アセビロードを抜けると…
2
アセビロードを抜けると…
シダンゴ山、頂きました。山頂には祠と山頂の由来が書かれた碑、そして三角点があります。ベンチもありますよ。
9
シダンゴ山、頂きました。山頂には祠と山頂の由来が書かれた碑、そして三角点があります。ベンチもありますよ。
霞んでいるけどよき眺め。
8
霞んでいるけどよき眺め。
こんなに晴れているのに、シダンゴ山名物のチラリ富士が見えないだなんて。残念。
7
こんなに晴れているのに、シダンゴ山名物のチラリ富士が見えないだなんて。残念。
分岐に戻って林道秦野峠方面へ向かいます。
2
分岐に戻って林道秦野峠方面へ向かいます。
お、六十年に一度しか咲かない笹の花ではないか。去年も見たけどね。一昨年だったかな。
6
お、六十年に一度しか咲かない笹の花ではないか。去年も見たけどね。一昨年だったかな。
虫沢林道を越えてダルマ沢ノ頭へ。ここから上がります。
2
虫沢林道を越えてダルマ沢ノ頭へ。ここから上がります。
鉄梯子も急だったけれどその後の階段もなかなか急です。
3
鉄梯子も急だったけれどその後の階段もなかなか急です。
点線ルートだから心配していましたが、ちゃんと立派な道標があって安心。
3
点線ルートだから心配していましたが、ちゃんと立派な道標があって安心。
ダルマ沢ノ頭、頂きました!
1
ダルマ沢ノ頭、頂きました!
林道秦野峠方面との分岐。私は直進。
1
林道秦野峠方面との分岐。私は直進。
倒木ワン。
倒木ツー。
新秦野線No.29、のぞきました。
7
新秦野線No.29、のぞきました。
西ヶ尾、通過。
山っぽくない分岐。手作り感満載ですがわかりやすくていいですね。
5
山っぽくない分岐。手作り感満載ですがわかりやすくていいですね。
高松山、頂きました!三角点もあります。広い!芝生がキレイ!ベンチやテーブルもありますが、ここはレジャーシートかな。
5
高松山、頂きました!三角点もあります。広い!芝生がキレイ!ベンチやテーブルもありますが、ここはレジャーシートかな。
霞んでいるけどよき眺め。
4
霞んでいるけどよき眺め。
富士山の頭とちょっぴり宝永山。
10
富士山の頭とちょっぴり宝永山。
分岐に戻ってビリ堂方面へ下山します。
1
分岐に戻ってビリ堂方面へ下山します。
ビリ堂。そばにビリ堂のいわれの説明と、岩清水の出る蛇口があります。手だけ洗います。
3
ビリ堂。そばにビリ堂のいわれの説明と、岩清水の出る蛇口があります。手だけ洗います。
サワギク。
マムシグサ。
フタリシズカ。
ここにも石仏さま。
3
ここにも石仏さま。
田代幹線No.369、のぞきました。
7
田代幹線No.369、のぞきました。
ミカン畑の間をぬけて。まだまだ高台。この辺りは鉄塔パラダイス☆
2
ミカン畑の間をぬけて。まだまだ高台。この辺りは鉄塔パラダイス☆
無事に町まで下りてきました。ご当地マンホール蓋。
4
無事に町まで下りてきました。ご当地マンホール蓋。
ゴールは山北駅。でもその前に…。
2
ゴールは山北駅。でもその前に…。
さくらの湯でひとっ風呂浴びて帰ります。本日もお疲れやまでした。
6
さくらの湯でひとっ風呂浴びて帰ります。本日もお疲れやまでした。

感想

今朝は早起き出来たので計画より1時間早い始発バスに乗るつもりで家を出ました。
が、あと少しのところで間に合わず、乗りたい電車に乗り遅れました。
再度調べてみるとJR(東海道線+御殿場線)ならまだ間に合います。
小田急線の二倍以上もする運賃で新松田に向かい、なんとか無事に始発バスに乗れました。
悔しいですが毎度毎度ギリギリに出る自分が悪いので仕方ありません。

さて、行く前から薄々勘づいてはおりましたがこのコース、渋かったです。
高松山に着くまではシダンゴ山の山頂でしか人に会いませんでした。
その割にはちゃんと整備もされていて、安心して歩くことができました。
きっと地元に愛されている山なのでしょう。
全体的に眺望もなく、時期的に花も微妙でしたが、静かなので私は気に入りました。
シダンゴ山と高松山の山頂はなかなか居心地が良かったです。
特に高松山は芝生公園のようでした。
今日は若干霞んでしまいましたが、スカッと晴れていたら景色も最高だったと思います。

後半は鉄塔だらけで道草ばかりしてしまいました。
写真は3枚しか載せていませんがあの後、●基のぞいています(詳しくはブログにて^^)
ちなみに今日で鉄塔のぞき通算100基達成しました。
今後ものぞきのできる鉄塔を探して山歩きに励みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

祝・100基のぞき♪
地道に続けて来た努力の証・・・おめでとうございます
鉄塔のぞきも青空の方が映えるにきまってますが、せっかくの なのに
のお姿見られないと萎えますよね
・・・と思ったら、さすがtomonkey
高松山でちょこっと 見ながら、 と味たまをいただいたんでしょうか?ね

早起きしたのに、生憎の
二度寝する前にコメントしました
2014/5/25 5:16
Liccaさんへ
ありがとうございます!
ご褒美にデジカメ買いたいと思います(←年末から言ってますが…)
やっぱり ってすごいですね。
見えるのに見えないとモヤモヤしちゃいます。
実は昨日は味玉買い忘れちゃったんです。
玉子パワーが足りなかったでしょうか

今日は都内は朝から です。
例のお山には行かれたのでしょうか。
二度寝する前に…ということはどこかのお山には行かれたのでしょう
2014/5/25 14:13
TTN48!
tomonkeyさん ジダンゴ山おつかれやまでした。

100基覗き達成、おめでとうございます。鉄塔のぞきブログに寄り道してきました。TTNは33から48に進化したんですね。さらにユニット予定STN48結成が楽しみ。埼玉鉄塔探しますのでスカウトお願いします!
2014/5/25 20:15
yuzupapaさんへ
こんばんは!
ブログのぞいてくれたのですね、ありがとうございます。
yuzupapaさんは数少ない読者様の一人です
STN48は結構実現度が高い気がします。
ぜひ情報をお寄せください
2014/5/26 22:13
よき眺め。
tomonkeyさん、こんにちは

眺望もさることながら、一番のよき眺めはやはり
真下からの鉄塔ちゃんですかね
鉄塔をのぞけば元気も回復でしょうか。

丹沢の南端にあたるこのあたり、
新富士変電所から東京神奈川の大消費地への通り道に
なっているとみえて、密度がすごいですね

西の方にも行こうという話が大雪でかき消されましたが、
またおいおい
2014/5/26 17:40
guruさんへ
こんばんは。
いろいろとお騒がせしましたが、だいぶ元に戻りました。
変電所名もご存じだなんてguruさんもなかなかですな
神奈川の鉄塔はほとんど手をつけていないのでこれからおいおいと…
はっ !!!
西の涯てのTTN計画…
すっかり忘れておりました…。
2014/5/26 22:21
師匠、おめでとうございます!
tomonkeyさん

遅くなってしまいましたが、改めて100基達成おめでとうございます!

ブログも拝見させて頂きました。
私も荒川河川敷の鉄塔、気になっておりました。
でも、覗けないのですね。残念…。
全員集合で鉄塔ちゃん写真見たくなりました。
ブログの次はTTN48写真展なんていかがでしょうか?

鉄塔武蔵野線という小説ご存知ですか?
面白そうなので、ネットでポチっとしてみようかな?
2014/5/29 1:04
yashizooさんへ
コメントありがとうございます!
ついに100基達成です。

荒川河川敷の鉄塔ですが、実はまだのぞける娘がいるらしいのです。
そして多摩川河川敷にも!
山に行けない日のキープとして、着々と情報収集中です。

鉄塔武蔵野線、知ってますよ〜、名前&あらすじだけ
そのうちしっかり読もうと思ってます。
2014/5/31 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら