記録ID: 452777
全員に公開
ハイキング
東海
シロヤシオトレッキング 山犬段 蕎麦粒山 三ツ合 鋸山(島田しらびそ山の会 個人山行)
2014年05月24日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:53
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
コースタイム
往復5〜6時間程度
往復5〜6時間程度
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今週、島田しらびそ山の会のメンバーは、山犬段を中心に、蕎麦粒山、高塚山、天水、房子山方面に 登っています。 三ツ合周辺の状況をアップします。 全体的につぼみが多く来週あたりが満開予報なのでしょうか。 花芽を持った木々が多く、何年かぶりの大当たりの年と期待されています。 蕎麦粒下は、6分咲き。三つ合方面は、2分咲きほどでしょうか? 今日はたくさんのつぼみを見て、満開であったらと想像しながら歩きました。 しかし、今回幸運だったのは、ミツバツツジとシロヤシオが紅白の競演を見せていたことです。 また、三ツ合から鋸山への稜線上では、未だにアカヤシオが咲いている箇所もあり、ミツバツツジ、アカヤシオ、シロヤシオの三者が競演していました。 晴天の中、たくさんの登山者の会話と鳥たちの大合唱が静かな笹原の南アルプス深南部を賑わせていました。 そして、こっそりと咲くサクラソウの仲間の「クモイコザクラ」の岩場へ。 シロヤシオをはじめとしたヤシオツツジの古木達は、多くの年輪を蓄えたくさんの花芽をつけています。 その脇の地面からは、五葉の葉をつけたシロヤシオの赤ちゃんが生えていました。 この芽が花をつけ、この素敵な南アルプス深南部に彩りを与えてくれることを願います。 川根本町エコツーリズムの方たちもツアーを行っていました。 楽しいツアーになったことでしょうね。 ーーーーーーー →島田しらびそ山の会ウェブページ http://outdoor.geocities.jp/shimadashirabiso/ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.754533847912609.1073741897.218422014857131&type=3 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する