記録ID: 4530955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
我が家の登山の原点、秋田駒ヶ岳
2022年07月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 974m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:40
距離 11.1km
登り 974m
下り 966m
11:13
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
前回の登頂は乳頭温泉がメインでついでに軽いハイキングの延長で8合目から秋田駒ヶ岳へ
その時に定年退職した方が百名山を巡っていて、周りに見える山々を岩手山、鳥海山と教えてくれた
山の名前を言われても何のことやら、そもそも百名山すら知らない
帰ってから「百名山」を調べ、そこから徐々に登山に興味を抱くことに、まさに我々の登山のきっかけになった山です
その百名山も二人そろって99座になりました
その時に定年退職した方が百名山を巡っていて、周りに見える山々を岩手山、鳥海山と教えてくれた
山の名前を言われても何のことやら、そもそも百名山すら知らない
帰ってから「百名山」を調べ、そこから徐々に登山に興味を抱くことに、まさに我々の登山のきっかけになった山です
その百名山も二人そろって99座になりました
感想
私達が100名山制覇を目標にする事になった原点の山。
そして、以前の登った時、次は絶対歩いてみたいと思ったムーミン谷経由コース。
今回思いが叶って最高の気分でした。
身体には心地良い疲れ具合で終わるも良いですね!
東北北部の天気が良さそうなので北アルプスから一旦自宅を経由しての大移動。
秋田駒ヶ岳は百名山の存在を知ることになり、登山を趣味とするまでになったきっかけの山である。天気の良いところを探していて偶然ではあるが、その原点の山に再訪できたことはなんとも感慨深い。
余談ではあるが、前日に宿泊した宿も前回と同じ乳頭温泉の鶴の湯で、さらに前回と同じ離れの部屋に宿泊となった。何か運命的なものを感じた山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人