ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4533000
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

爆風ユートピアで花さんぽ😅?伯耆大山三鈷峰&象ヶ鼻

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
8.9km
登り
919m
下り
908m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
2:10
合計
7:46
2:34
2:35
4
2:39
2:39
30
3:09
3:12
26
3:38
3:39
47
4:26
4:33
18
4:55
5:00
19
5:19
5:49
9
5:58
5:59
6
6:11
7:12
5
7:27
7:28
3
7:31
7:32
20
7:52
7:56
3
7:59
8:06
44
8:50
8:50
8
8:58
8:59
18
9:23
9:23
25
9:48
9:52
1
9:55
ゴール地点
左足が気になって大休峠に下りずにユートピアをピストン。久々に砂滑りに下りたが,雨で掘れた溝も下の方の大きな段差もなく,歩きやすい下りだった。
天候 晴れ☀後ガス☁後晴れ☀,ず〜っと強風
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に伯耆溝口I.C.から南光河原駐車場へ。車中で眠り出発。夜の駐車場は余裕〜♪。
コース状況/
危険箇所等
早い時間に出発。下宝珠の上りで「小屋に泊まれなかった」というお二人とスライド。あの強風下でどこでお泊まりしたのでしょう?痛恨の一撃(T_T)を受けたユートピア登山口を下りたくなくて,久々の砂滑り下山。
その他周辺情報 豪円湯院のオープンは11時から。それまで博労座の「鳥取県立大山自然歴史館」を見学。大山の自然や歴史にまつわる展示がおもしろかった。入館無料。2階の企画展示室で夏の企画展(8/21まで)「大山のチョウ」がすごい。グリーン・ゼフィルスたちの美しさに圧倒された。
2時出発でユートピアへ。大神山神社への参道が一番厳しい登山道かも...。
3
2時出発でユートピアへ。大神山神社への参道が一番厳しい登山道かも...。
この時間,ユートピアはほぼ人には会わない。下宝珠の上りで下りてくるお二人とスライドした。避難小屋がいっぱいだったとか。この時期,泊まるなら平日の早い時間が宜しいようで。
2
この時間,ユートピアはほぼ人には会わない。下宝珠の上りで下りてくるお二人とスライドした。避難小屋がいっぱいだったとか。この時期,泊まるなら平日の早い時間が宜しいようで。
中宝珠から上宝珠へ。三鈷峰眺望スポットからは明けゆく東の空と雲の湧く三鈷峰。上の眺望は無理かも...。
6
中宝珠から上宝珠へ。三鈷峰眺望スポットからは明けゆく東の空と雲の湧く三鈷峰。上の眺望は無理かも...。
上宝珠越手前の崩壊地より,今日の弓ヶ浜(夜見ヶ浜)。漁り火も見える。上宝珠越で上下にレインウェアを着こむ。
10
上宝珠越手前の崩壊地より,今日の弓ヶ浜(夜見ヶ浜)。漁り火も見える。上宝珠越で上下にレインウェアを着こむ。
明るくなった稜線に出た。三鈷峰はガスの中です。
4
明るくなった稜線に出た。三鈷峰はガスの中です。
8月が近づくと,道べりの主役はソバナやカニコウモリになる。
11
8月が近づくと,道べりの主役はソバナやカニコウモリになる。
三鈷峰手前のピークは遮るもののない風の通り道。腰をかがめて通過する。吹きっさらしの稜線でも小さなキュウシュウコゴメグサは耐えている。
14
三鈷峰手前のピークは遮るもののない風の通り道。腰をかがめて通過する。吹きっさらしの稜線でも小さなキュウシュウコゴメグサは耐えている。
2ヶ月ぶりの三鈷峰は真っ白け。体を持って行かれそうな強風の中しばらく待っていると...。
6
2ヶ月ぶりの三鈷峰は真っ白け。体を持って行かれそうな強風の中しばらく待っていると...。
ときどきガスが吹っ飛んで太陽が覗く。少し遅い一瞬のご来光。日の光は一瞬でも暖かく感じるのが不思議。
14
ときどきガスが吹っ飛んで太陽が覗く。少し遅い一瞬のご来光。日の光は一瞬でも暖かく感じるのが不思議。
雲の間から青空と海が一瞬現れては消える。隠岐の島も視界良好。
5
雲の間から青空と海が一瞬現れては消える。隠岐の島も視界良好。
ずっと真っ白じゃない,雲の渦巻く景色もまたいい。
11
ずっと真っ白じゃない,雲の渦巻く景色もまたいい。
晴れそうにはない。三鈷峰から下る。雲が切れると高いところにいることを実感する。
3
晴れそうにはない。三鈷峰から下る。雲が切れると高いところにいることを実感する。
続いて象ヶ鼻へ。ガスの中にユートピア避難小屋が見えて来た。この辺りのクガイソウやギボウシは終盤。
3
続いて象ヶ鼻へ。ガスの中にユートピア避難小屋が見えて来た。この辺りのクガイソウやギボウシは終盤。
カメラのレンズがガスで曇る。濡れたシュロソウの花が立ち並ぶ。
2
カメラのレンズがガスで曇る。濡れたシュロソウの花が立ち並ぶ。
大休峠への分岐。今日は見るだけ。お一人,泊装備の方が上がって来られた。
1
大休峠への分岐。今日は見るだけ。お一人,泊装備の方が上がって来られた。
象ヶ鼻の上。太陽は出そうで出ない。ここも風がかなり強烈。この先は煽られてこけたら落ちそうな場所が出てくる。
2
象ヶ鼻の上。太陽は出そうで出ない。ここも風がかなり強烈。この先は煽られてこけたら落ちそうな場所が出てくる。
強風の中イヨフウロが元気に咲く。
8
強風の中イヨフウロが元気に咲く。
昨日はゆるっと公園で見たコオニユリ。今日は1600mの稜線で雫を纏っていた。
9
昨日はゆるっと公園で見たコオニユリ。今日は1600mの稜線で雫を纏っていた。
シモツケソウとダイモンジソウのコラボ。稜線の砂礫で風に耐えている。
9
シモツケソウとダイモンジソウのコラボ。稜線の砂礫で風に耐えている。
ダイセンオトギリとキュウシュウコゴメグサのコラボ。おしべには雫がびっしり。
6
ダイセンオトギリとキュウシュウコゴメグサのコラボ。おしべには雫がびっしり。
花期の長いホソバノヤマハハコは上から下まで道べりの主役。
5
花期の長いホソバノヤマハハコは上から下まで道べりの主役。
縦走禁止看板。相変わらず真っ白け。
2
縦走禁止看板。相変わらず真っ白け。
すぐ上にダイセンオダマキ。厳しい自然に耐えて咲く。
10
すぐ上にダイセンオダマキ。厳しい自然に耐えて咲く。
稜線のホタルブクロは低地のものと比べて丈が低い。
7
稜線のホタルブクロは低地のものと比べて丈が低い。
上の方のオオバギボウシはまだまだ花のつきがよいです。
4
上の方のオオバギボウシはまだまだ花のつきがよいです。
少し上がっただけでナンゴククガイソウも終わってない花が多くなる。それよりも風で振られてなかなかカメラに収まってくれず。
7
少し上がっただけでナンゴククガイソウも終わってない花が多くなる。それよりも風で振られてなかなかカメラに収まってくれず。
目的を果たしたのでそろそろ下りましょう。皆さん出発したのか,ユートピア避難小屋から人の話し声は聞こえなくなった。
2
目的を果たしたのでそろそろ下りましょう。皆さん出発したのか,ユートピア避難小屋から人の話し声は聞こえなくなった。
ヤマアジサイが登山道に咲き続けています。花木の主役ですね。
6
ヤマアジサイが登山道に咲き続けています。花木の主役ですね。
帰路,勝間ケルンの下でクサボタンにごあいさつ。上りでは暗くて撮れなかった。
11
帰路,勝間ケルンの下でクサボタンにごあいさつ。上りでは暗くて撮れなかった。
濡れたミヤマカラマツ。花弁がくっついている。
5
濡れたミヤマカラマツ。花弁がくっついている。
今日は久々に砂滑りを下りてみようと思います。この時期はカラカラ音がしないし,先達の足跡を辿ることに。
2
今日は久々に砂滑りを下りてみようと思います。この時期はカラカラ音がしないし,先達の足跡を辿ることに。
砂滑りへのザラザラ・トラバース。ロープにはあまり頼らずに砂礫の上に下り立つ。ここから上はガスってる。
4
砂滑りへのザラザラ・トラバース。ロープにはあまり頼らずに砂礫の上に下り立つ。ここから上はガスってる。
元谷を見下ろしながらスルズル下る。ハイカットだと中には入らないが,靴全体が砂だらけになります。ローカットで行くと間違いなく悲惨です(T_T)。
6
元谷を見下ろしながらスルズル下る。ハイカットだと中には入らないが,靴全体が砂だらけになります。ローカットで行くと間違いなく悲惨です(T_T)。
屏風岩を振り返る。砂滑りの真ん中には大きな岩が転がっている。「落ちてくるんじゃないか?」と周りを見てしまいます。
3
屏風岩を振り返る。砂滑りの真ん中には大きな岩が転がっている。「落ちてくるんじゃないか?」と周りを見てしまいます。
今日は隠岐の島をよく見通すことができた。写真は島前の方。島後は西の断崖が険しいのがよく分かった。
5
今日は隠岐の島をよく見通すことができた。写真は島前の方。島後は西の断崖が険しいのがよく分かった。
元谷避難小屋の近くまで下りて来たとき,茂みから「口裂け鳥」が飛びだしてきた。ヨタカでした。けがをしているような感じでヨタヨタしてます。「擬傷行為」なのか,幼鳥でバタバタしていたのか?素人には分かりません。そのまま飛んでいってしまった。
10
元谷避難小屋の近くまで下りて来たとき,茂みから「口裂け鳥」が飛びだしてきた。ヨタカでした。けがをしているような感じでヨタヨタしてます。「擬傷行為」なのか,幼鳥でバタバタしていたのか?素人には分かりません。そのまま飛んでいってしまった。
元谷堰堤から北壁を見上げる。青空の下に雲が湧く,夏のあるある大山。
7
元谷堰堤から北壁を見上げる。青空の下に雲が湧く,夏のあるある大山。
道ばたのソバナを観察して...。
6
道ばたのソバナを観察して...。
昨日も見たヌスビトハギを愛でながら...。
7
昨日も見たヌスビトハギを愛でながら...。
大神山神社へ下山報告。前回はここで痛い撤収だった。元気に歩くことができるのに感謝する。
4
大神山神社へ下山報告。前回はここで痛い撤収だった。元気に歩くことができるのに感謝する。
大山寺山門前のイワタバコ。あとちょっとで開きそうです。
6
大山寺山門前のイワタバコ。あとちょっとで開きそうです。
参道の横には麓の花々がお出迎え。ツリフネソウには今年初めて出会った。
6
参道の横には麓の花々がお出迎え。ツリフネソウには今年初めて出会った。
そのすぐ横にキツリフネ。
8
そのすぐ横にキツリフネ。
湧き上がる大山の雲をバックにノカンゾウ。天気がよいと花は本当に美しい。
3
湧き上がる大山の雲をバックにノカンゾウ。天気がよいと花は本当に美しい。
一旦南光河原に戻る。橋の上から雲の大山。今日は一日取れそうにない。
9
一旦南光河原に戻る。橋の上から雲の大山。今日は一日取れそうにない。
豪円湯院の開館まで時間があったの大山自然歴史館を見学。大山の成り立ち,人類学的な歴史,動植物の展示等々...。初めて来たことを後悔するほど充実していた。2階の「大山のチョウ」企画展示も見応え十分。おまけに無料。時間があるとき,ぜひ訪れたし。
7
豪円湯院の開館まで時間があったの大山自然歴史館を見学。大山の成り立ち,人類学的な歴史,動植物の展示等々...。初めて来たことを後悔するほど充実していた。2階の「大山のチョウ」企画展示も見応え十分。おまけに無料。時間があるとき,ぜひ訪れたし。
温泉で湯治をし,ちょっと贅沢にランチ。大山蕎麦,おこわ,湯迫,豆腐などおいしくいただきました。本物の消毒は帰って装備をきれいにしてから(^^;)。
11
温泉で湯治をし,ちょっと贅沢にランチ。大山蕎麦,おこわ,湯迫,豆腐などおいしくいただきました。本物の消毒は帰って装備をきれいにしてから(^^;)。
溝口I.C.に乗る前にいつもの場所から伯耆富士。爆風さんぽを堪能して帰宅(^^)。
10
溝口I.C.に乗る前にいつもの場所から伯耆富士。爆風さんぽを堪能して帰宅(^^)。

感想

谷川計画が先週にスライドしたので,ユートピア計画も1週間延期で今週になった。ここのところ花の時期はユートピアに泊まって朝夕と花を楽しんでいたが,今年はご来光と花だけにして登る計画にした。前日南光河原で車中泊。早朝に出発。
台風の影響で,岡山市内は前日から風が強かった。高速の道中も横風に煽られる感じ。予想通り,南光河原も強い風が吹いていた。涼しいのは有り難く車中で快眠。
2時に起きユートピアへ。暗い足下の道をゆっくり進む。日の出は5時過ぎ。ゆっくり歩いても間に合う。
南光河原の橋から,星が見えたり隠れたりする大山のシルエットが見えた。麓の風も強いので上の方はきっと爆風状態。
この時期,朝でも汗だくになる下宝珠の上りは,風の心地よさと軽めの装備で楽ちん。ここでスライドしたお二人,ユートピアの小屋がいっぱいで泊まれなかったそうです。どこでお休みされたのだろう?(土間?)
中宝珠を過ぎた辺りで東の空が少し明るくなった。三鈷峰の上や北壁はガスがかかっている。ご来光は無理。急がなくてもよさそうです。
ユートピアに上りきると稜線は強風が吹き荒れていた。下から見た三鈷峰は雲が切れている時間もあったので,まず三鈷峰へ。周りは見えず高度感はない。三鈷峰手前のピークは,爆風をもろに受けるので腰を落とし通過。
到着時,三鈷峰は白い世界。しかし,時々雲が飛ぶと青い空や日差しを感じることができた。ガスの流れが激しすぎブロッケンが見えそうで見えない。
続いて象ヶ鼻へ。避難小屋からは支度している方の話し声が聞こえてきた。今日は寄らずにそのまま上へ。こちらも強風の吹き荒れる稜線を縦走禁止看板の上までゆっくりと進む。
ユートピアのお花畑は閉店準備中で,オオバギボウシやクガイソウは完全に盛りを過ぎていた。象ヶ鼻より上にはもう少し楽しめそうな場所がある。強風のため振子沢の頭に行かずにピストンする。象ヶ鼻の風下岩陰で朝ご飯にした。雨粒は落ちておらず,渦巻く雲の中にいることを感じる。
この時期はカラカラと不気味な崩落音もないので,下りは久々の砂滑りで。砂礫の斜面は安定していた。掘れた場所や大きな段差もなく楽をする。下の方の砂礫エリアは足首をひねらないように大きな石を踏んでゆっくり歩いた。
湯治で寄る豪円湯院は11時オープン。時間まで博労座にある「鳥取県立大山自然歴史館」を見学する。入館無料で大山の自然や歴史にまつわる展示が見応えがあった。動植物の豊かさを実感する。ほかにも自然観察会などのイベントにも取り組んでいて,参加したらおもしろそうな企画多数。
いつもの温泉に浸かって,大豆系のちょっとだけ美味しいものをいただいて帰宅。下の売店のゆず風味の豆腐がお気に入りです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

こんにちは。
ヨタカうらやましいです!
声は聞けども姿は見えずの代表格で渡りを狙って離島で見るか、木に擬態した姿を超観察力で見つけるしかないと思ってる鳥の一つです。
最近では数を減らしてて夜中に声を聞くことも減ってしまいました。

ヨタカ+偽傷で調べてみたら、擬傷行為を行うようです。繁殖してるんですね。さすが大山。
2022/7/31 12:34
momijiosamuさんこんにちは。コメありがとうございます😊
砂滑りを下り切ったとこで遭遇しました。開いた口の裂け具合が凄くて素人の私でもピンときました。そんなにひっそりと行動する鳥なのに,目の前に思い切り出てくるのはよほどの事情があったのかもしれません。😅
大山自然歴史館の展示,おもしろかったです。ほんと懐の深い山だと改めて思いました。😊
2022/7/31 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
大山ユートピアルート:行きは正規ルート、帰りは剣谷経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコースから三鈷峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら