記録ID: 4533954
全員に公開
ハイキング
鳥海山
素晴らしすぎる鳥海山・七高山
2022年07月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:50
距離 18.0km
登り 1,439m
下り 1,438m
13:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山路はとてもよく整備されており、道迷いはありませんが、新山山頂直下の岩場は足の置き場の集中が必要です。後は絶景に目が奪われ過ぎての山行はくれぐれも要注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉は道の駅象潟ねむの丘温泉450円(県外者)。超食塩泉の泉質で、循環していましたが、ツルツル感のある良い温泉でした。この日はここで車中泊しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
中間長袖アウター
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
ヘッドランプ
ロールペーパー
保険証
携帯(YAMAP
ヤマレコ利用)
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
朝&昼ご飯(おにぎり2個)
デザート(バナナ2本
冷凍みかん&トマト各1個
チーズケーキ1個)
行動食
非常食
ハイドレーション(1.5ℓ)
飲料(500ml×2本
パウチ300ml×1個)
ホットコーヒー(ポット300ml)
|
---|
感想
昨年9月に大雨で断念して以来、よーやく念願が叶いました☺️それがとーっても最高の山行になりました☺️天気は最高、花たちはいっぱい、風は心地よい、山頂からの景色は360度絶景&雲海付きでこれ以上求めるものはない!というような山行でした。ただ一つ残念とすれば山頂で宿泊しなかったことくらいです😃下山後は道の駅象潟ねむの丘で車中泊して見た夕日のきれいだったこと😃山頂からはさぞ素晴らしい夕日が見られたことでしょう…残念❗️翌日は、仁賀保高原南展望台と冬師湿原にて北側からの鳥海山を眺めながら、鳴子温泉峡の吹上温泉峯雲閣にて湯滝に打たれ精神を清めて帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する