記録ID: 4539147
全員に公開
沢登り
甲信越
日程 | 2022年07月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
・車は釜川林道ゲート前の駐車スペースに駐車しました
車・バイク
(トイレはありません) ・登山ポストはありません。 (登山計画書は事前に新潟県警察本部地域部地域課へ提出)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 沢道具一式 ダイニーマスリング×2 ロックカラビナ×3 カラビナ×3 捨て縄×適宜 アルパインクイックドロー×3 ロックハンマー ナイフ ハーケン×1〜2 マイクロトラクションorタイブロック |
---|---|
共同装備 | 50mダブルロープ ツェルト バーナー フローティングロープ |
写真
感想/記録
by yama_pound
7月の例会で計画が上がり月末の週末に行くことになった。6人と大人数でしたが時間もかからず良かったです。
釜川ヤド沢は2回目でしたが、この日は虫もほとんどいなくて水も冷たくなくて快適でした。リードで登った滝は難しく感じませんでした。(今シーズン購入したサワーシューズ28.0cmは3回使用しましたがサイズが大きく細かいのに乗れないのですっぱり諦めて27.0cmの新品を購入して今回投入、また登攀力も昔より成長してるんだと思います。)
釜川ヤド沢は2回目でしたが、この日は虫もほとんどいなくて水も冷たくなくて快適でした。リードで登った滝は難しく感じませんでした。(今シーズン購入したサワーシューズ28.0cmは3回使用しましたがサイズが大きく細かいのに乗れないのですっぱり諦めて27.0cmの新品を購入して今回投入、また登攀力も昔より成長してるんだと思います。)
感想/記録
by marimitu
今回は泳ぎのある沢だったのでドキドキでしたが…
泳ぎの1回目は死ぬ気で飛び込み(流れもなくロープありましたが…😅)何とか泳ぎきれましたが飛び込んだ時にコンタクトがずれたので今後はゴーグル必須だと思いました。
2回目は飛び込まず顔を浸けずに泳いだら思ったよりスムーズに泳げたので良かったです♪
今回はラバーにしましたが茶色い苔?が滑り…(KRリーダー曰くどちらでも変わりないよって…)何時もより慎重に歩き疲れましたが三ツ釜大滝や美渓滝などスゴイ素敵な景色を堪能でき参加して良かったです♪
いつも後ろで見守ってくれたKRリーダー、率先してズンズンと進んで皆を安全に誘導してくれたy会長サブリーダーや色々な場でお助けを出してくれた参加者の皆さんありがとうごいました。
今後は泳ぎの沢も少しずつ行ってみたいなと思いました。
泳ぎの1回目は死ぬ気で飛び込み(流れもなくロープありましたが…😅)何とか泳ぎきれましたが飛び込んだ時にコンタクトがずれたので今後はゴーグル必須だと思いました。
2回目は飛び込まず顔を浸けずに泳いだら思ったよりスムーズに泳げたので良かったです♪
今回はラバーにしましたが茶色い苔?が滑り…(KRリーダー曰くどちらでも変わりないよって…)何時もより慎重に歩き疲れましたが三ツ釜大滝や美渓滝などスゴイ素敵な景色を堪能でき参加して良かったです♪
いつも後ろで見守ってくれたKRリーダー、率先してズンズンと進んで皆を安全に誘導してくれたy会長サブリーダーや色々な場でお助けを出してくれた参加者の皆さんありがとうごいました。
今後は泳ぎの沢も少しずつ行ってみたいなと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する