記録ID: 4541913
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
日程 | 2022年07月31日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、曇り |
アクセス |
利用交通機関
砂利道の分岐には登山口の標識はありません。深夜出発のため、登山口は前日に確認しました。駐車は10台程度
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間11分
- 休憩
- 43分
- 合計
- 11時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sigeru1028
この1年で3回目の月山。念願の肘折口から登って来ました。
往復30キロという事である程度覚悟はしていましたが、やはり道のりは長く下りのアップダウンはこたえます。
登山口から念仏ヶ原避難小屋
ひたすらトラバース連続、全体の半分を歩きます。
念仏避難小屋から清川橋
月山を見ながら木道を歩き、清川橋を目指し下降、鎖場あり。
清川橋から千本桜
清川橋から国立公園までは急登、その後は緩やかな登り
千本桜から頂上小屋
登山道には残雪は無く緩やかな登り。最後の300メールが急登。
往復30キロという事である程度覚悟はしていましたが、やはり道のりは長く下りのアップダウンはこたえます。
登山口から念仏ヶ原避難小屋
ひたすらトラバース連続、全体の半分を歩きます。
念仏避難小屋から清川橋
月山を見ながら木道を歩き、清川橋を目指し下降、鎖場あり。
清川橋から千本桜
清川橋から国立公園までは急登、その後は緩やかな登り
千本桜から頂上小屋
登山道には残雪は無く緩やかな登り。最後の300メールが急登。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
コメントありがとうございます。避難小屋を過ぎた辺りから出てくる木道とお花畑は疲れた体にとってオアシスです。避難小屋も綺麗に管理されており、次回はゆっくりと楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する