記録ID: 454546
全員に公開
ハイキング
日高山脈
沙流川流域迷走〜剣山
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 61.0km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
07:00パンケヌーシ林道−07:40 Co840
08:20チロロ林道ゲート
09:20奥沙流林道−09:50 Co1020
11:20剣山神社−12:25一の森−12:45二の森−13:15三の森−13:40頂上14:00−
16:00剣山神社
08:20チロロ林道ゲート
09:20奥沙流林道−09:50 Co1020
11:20剣山神社−12:25一の森−12:45二の森−13:15三の森−13:40頂上14:00−
16:00剣山神社
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
残雪期をスルーしてしまった消沈からしばらくモラトリアム。
こんなコトではイカンと。
半分雪で埋まっていてもいいやとペンケヌーシへ向かった。
沢から雪田、ぷちアルペン山稜がイメージ。
パンケ林道は開いていた、が、五の沢先の地点で残雪ハザード。
乗用では無理できず。
往復10km林道もパス。
天気もどんよりでテンションだだ下がり。
んでも、せっかくだからぐるっとチロロ川をさかのぼってみる。
ゲートNOは同じ。
今年はチロロ本流から1940行きたい。
さて、沙流でも登って景色でも愛でようかと奥沙流林道。
ゲートNOは同じ。
小さな倒木をどかしながら進むも、Co1020付近でデカ倒木。
ギブアップ。
ペケレベツはどうかと登山口。
けど、ここは雪でいきたい。
で、剣山。
20組以上が入山。
これ全部とすれちがうのか。
昼前から取付くという舐めたまねはいただけないが、
おやぢを非行から救う為。
ごかんべんを。
さくさく登ってさくさく帰ってこよう、なんて思ったが
半日車で走り回ったせいか、体はぎしぎし。
ひーこら言いながら、それでも無為な一日は避けられたか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する