また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4545749
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山みうねやま 三重県奈良県県境

2022年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
862m
下り
853m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:14
合計
6:58
8:07
4
8:11
8:12
7
8:19
8:19
27
8:46
8:54
71
10:05
10:06
19
10:25
10:25
14
10:39
10:39
41
11:20
11:56
28
平倉峰
12:24
12:24
10
12:34
12:51
7
12:58
12:58
11
13:09
13:09
69
14:18
14:29
23
14:52
14:52
7
14:59
14:59
6
15:05
ゴール地点
天候 晴 夕立ち
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御杖青少年旅行村前の登山者用駐車場を利用。無料。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており危険又は不明瞭箇所は無い。
その他周辺情報 御杖青少年旅行村
道の駅御杖 姫石の湯
8時、御杖青少年旅行村の登山者用駐車場。先着の車は有りませんでした。
2022年08月01日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:01
8時、御杖青少年旅行村の登山者用駐車場。先着の車は有りませんでした。
出発8:02
2022年08月01日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:02
出発8:02
道路沿いの川。魚が見えました。名張川の上流の支流「神末川」になります。
2022年08月01日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:04
道路沿いの川。魚が見えました。名張川の上流の支流「神末川」になります。
2022年08月01日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:04
青少年旅行村のアーチゲートの下がバス停です。第一駐車場。
2022年08月01日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:06
青少年旅行村のアーチゲートの下がバス停です。第一駐車場。
登山口。左へ端を渡る。
2022年08月01日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:09
登山口。左へ端を渡る。
登山届けポスト。例によって用紙がしめっていて書きにくい。
2022年08月01日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:09
登山届けポスト。例によって用紙がしめっていて書きにくい。
橋の上から川の様子。
2022年08月01日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:11
橋の上から川の様子。
支流沿いに林道が伸びている。
2022年08月01日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:13
支流沿いに林道が伸びている。
花ですか?
2022年08月01日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:14
花ですか?
流れが右になる。小さな滝が連なる。
2022年08月01日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:28
流れが右になる。小さな滝が連なる。
参籠所というところが近いらしいですが建物跡などは解りませんでした。
2022年08月01日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:31
参籠所というところが近いらしいですが建物跡などは解りませんでした。
建物が見えてきましたが…
2022年08月01日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:38
建物が見えてきましたが…
不動滝ルートの入り口です。
2022年08月01日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:39
不動滝ルートの入り口です。
不動明王の石仏に新しい花が供えてあります。
2022年08月01日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:39
不動明王の石仏に新しい花が供えてあります。
建物はトイレの様です。駐車スペースもあるかもしれません。
2022年08月01日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:41
建物はトイレの様です。駐車スペースもあるかもしれません。
林道から沢沿いの山道に入りました。滝が連なります。
2022年08月01日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 8:42
林道から沢沿いの山道に入りました。滝が連なります。
道は歩きやすい。
2022年08月01日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:42
道は歩きやすい。
滝の連続。
2022年08月01日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 8:45
滝の連続。
白い不動堂。ここまでの道は参道として整備されていたのですね。
2022年08月01日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:47
白い不動堂。ここまでの道は参道として整備されていたのですね。
御堂の中はk楽手見えませんでした。御堂の右脇を進みました。
2022年08月01日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:47
御堂の中はk楽手見えませんでした。御堂の右脇を進みました。
結構大きい滝です。
2022年08月01日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:48
結構大きい滝です。
近くまで入って見ました。
2022年08月01日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:49
近くまで入って見ました。
いい形です。空気がヒンヤリします。
2022年08月01日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 8:49
いい形です。空気がヒンヤリします。
滝壺に直接落ちていなくて岩に沿って滝が広がって落ちている。雰囲気があります。
2022年08月01日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:50
滝壺に直接落ちていなくて岩に沿って滝が広がって落ちている。雰囲気があります。
2022年08月01日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:50
荘厳な雰囲気。
2022年08月01日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 8:51
荘厳な雰囲気。
2022年08月01日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:52
滝からのながれ。
2022年08月01日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:52
滝からのながれ。
橋の上から。
2022年08月01日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:54
橋の上から。
端を渡るといよいよ山道になってきました。
2022年08月01日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:54
端を渡るといよいよ山道になってきました。
滝の脇の祠も行けそうです。
2022年08月01日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:55
滝の脇の祠も行けそうです。
足下が狭いので要注意。
2022年08月01日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:57
足下が狭いので要注意。
2022年08月01日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 8:58
2022年08月01日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 8:58
整備された道。
2022年08月01日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:04
整備された道。
尾根が近いかな?心なしかわずかな風。涼しい。
2022年08月01日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:19
尾根が近いかな?心なしかわずかな風。涼しい。
尾根に出たようです。
2022年08月01日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:25
尾根に出たようです。
山上まで1500メートルか。
2022年08月01日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 9:34
山上まで1500メートルか。
ずっと歩きやすいみちです。
2022年08月01日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 9:42
ずっと歩きやすいみちです。
避難小屋ですね。色が渋い。
2022年08月01日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:02
避難小屋ですね。色が渋い。
避難小屋は不動滝ルートと、登尾ルートの出逢いに有ります。
2022年08月01日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:03
避難小屋は不動滝ルートと、登尾ルートの出逢いに有ります。
小さなピークに建っている。10:03
ここまで2時間。
2022年08月01日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:03
小さなピークに建っている。10:03
ここまで2時間。
炉が切ってあり、周りは人が寝られる幅のベンチが囲んでいる。
2022年08月01日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:04
炉が切ってあり、周りは人が寝られる幅のベンチが囲んでいる。
10:06 お八つ。
2022年08月01日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:06
10:06 お八つ。
峠を目指す。
2022年08月01日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:16
峠を目指す。
三畝峠。10:23
2022年08月01日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:23
三畝峠。10:23
右、新道峠の標記がある古い道標。三重県側の整備の道標かも。
2022年08月01日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:23
右、新道峠の標記がある古い道標。三重県側の整備の道標かも。
奈良県御杖整備の新しい道標。
2022年08月01日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:23
奈良県御杖整備の新しい道標。
ゆるやかな尾根を山頂へ。木陰で助かります。
2022年08月01日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:23
ゆるやかな尾根を山頂へ。木陰で助かります。
大日如来の石。修験道の信仰。
2022年08月01日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:26
大日如来の石。修験道の信仰。
ほー。
2022年08月01日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:31
ほー。
今日は無理です。心の目で見ましょう。
2022年08月01日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:32
今日は無理です。心の目で見ましょう。
もう一息です。標識が見えます。
2022年08月01日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:35
もう一息です。標識が見えます。
ほぼ山頂。北の展望。倶留尊山ですね。
2022年08月01日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 10:42
ほぼ山頂。北の展望。倶留尊山ですね。
山頂です。1235m。10:43
あー風が欲しい。暑い。アブもうるさい。
先着のお二人としばし交流。平倉峰まで行くともっと展望が開けると教えていただきました。
2022年08月01日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:43
山頂です。1235m。10:43
あー風が欲しい。暑い。アブもうるさい。
先着のお二人としばし交流。平倉峰まで行くともっと展望が開けると教えていただきました。
尾根を進む。10:52
2022年08月01日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:52
尾根を進む。10:52
見慣れぬ南の山々。
2022年08月01日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 11:11
見慣れぬ南の山々。
ほぼ南。迷岳の方角か?
2022年08月01日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:11
ほぼ南。迷岳の方角か?
こちらは見慣れてきた倶留尊山。
2022年08月01日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:20
こちらは見慣れてきた倶留尊山。
手前は学能堂山に続く尾根。歩いて見たいけどきつそう。相当早立ちしないと時間不足になりそうだ。
2022年08月01日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 11:20
手前は学能堂山に続く尾根。歩いて見たいけどきつそう。相当早立ちしないと時間不足になりそうだ。
平倉峰1220m。11:21
ここでランチ。アブもやや少ない。居るけど。
2022年08月01日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 11:21
平倉峰1220m。11:21
ここでランチ。アブもやや少ない。居るけど。
尾根は修験業山に続く。遠い。縦走でないと無理だ。
2022年08月01日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 11:53
尾根は修験業山に続く。遠い。縦走でないと無理だ。
北側の展望が開けた山頂。尾根のピーク。
2022年08月01日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:53
北側の展望が開けた山頂。尾根のピーク。
倶留尊山とアキアカネ。
2022年08月01日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:54
倶留尊山とアキアカネ。
大洞山と尼ヶ岳。
2022年08月01日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 11:54
大洞山と尼ヶ岳。
兜岳、鎧岳。
2022年08月01日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:55
兜岳、鎧岳。
三峰山へ戻ります。
2022年08月01日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:07
三峰山へ戻ります。
12:24再び山頂。
2022年08月01日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:24
12:24再び山頂。
八丁平の方向を確認。
2022年08月01日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:26
八丁平の方向を確認。
踏み跡が無いと分かりにくい。
2022年08月01日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:27
踏み跡が無いと分かりにくい。
なるほど。八丁平。
2022年08月01日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:32
なるほど。八丁平。
一寸行ってみましょう。
2022年08月01日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:32
一寸行ってみましょう。
鹿が多いようです。丸く草を食べた跡。中央に糞。
2022年08月01日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:34
鹿が多いようです。丸く草を食べた跡。中央に糞。
八丁平から南の景色です。左(東)。
2022年08月01日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:37
八丁平から南の景色です。左(東)。
南東。松阪市以南はまだ登っていないので山の名前がわかりません。
2022年08月01日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:37
南東。松阪市以南はまだ登っていないので山の名前がわかりません。
南。
2022年08月01日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:37
南。
南西。
2022年08月01日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:37
南西。
西。熱いインスタントコーヒーで一服。南の風がありました。日当たりですが涼みました。
2022年08月01日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:38
西。熱いインスタントコーヒーで一服。南の風がありました。日当たりですが涼みました。
12時53分 八丁平を出発。
2022年08月01日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:53
12時53分 八丁平を出発。
三畝峠への道。南斜面ですが木陰。
2022年08月01日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 12:54
三畝峠への道。南斜面ですが木陰。
尾根に合流し、直ぐ峠に出ます。
2022年08月01日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:58
尾根に合流し、直ぐ峠に出ます。
三畝峠から青少年旅行村方向へ(来た道)下り、避難小屋前の分岐。下りは左の尾根道を行きます。見どころがあれば嬉しいです。
2022年08月01日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:08
三畝峠から青少年旅行村方向へ(来た道)下り、避難小屋前の分岐。下りは左の尾根道を行きます。見どころがあれば嬉しいです。
左下がりの西斜面の道。
2022年08月01日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:10
左下がりの西斜面の道。
弘法大師の地蔵。お供えがしてありました。
2022年08月01日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:17
弘法大師の地蔵。お供えがしてありました。
切り開かれた展望台がありました。御杖の谷と倶留尊山が見えます。
2022年08月01日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:34
切り開かれた展望台がありました。御杖の谷と倶留尊山が見えます。
尾根の端っこ。道は折返し。
2022年08月01日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:42
尾根の端っこ。道は折返し。
つづら折りで降りてゆく。沢の水音と子どもたちの歓声が聞こえます。
2022年08月01日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:42
つづら折りで降りてゆく。沢の水音と子どもたちの歓声が聞こえます。
八丁平から一時間。何にもならないとこですが椅子を出して一服。ここは鳥の声がする。動画で録音しました再出発直後、夕立来襲!
2022年08月01日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 13:56
八丁平から一時間。何にもならないとこですが椅子を出して一服。ここは鳥の声がする。動画で録音しました再出発直後、夕立来襲!
激しい夕立ち。展望小屋が目の前でした!すごいタイミングです。駆け込みました。
2022年08月01日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:06
激しい夕立ち。展望小屋が目の前でした!すごいタイミングです。駆け込みました。
外はザーザー。小屋の中で雨具を着用。運がいいのか?悪いのか? まあいいのでしょう。
2022年08月01日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:08
外はザーザー。小屋の中で雨具を着用。運がいいのか?悪いのか? まあいいのでしょう。
小屋の二階の展望室から。大洞山かな。
2022年08月01日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:15
小屋の二階の展望室から。大洞山かな。
学能堂山かな。
2022年08月01日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:15
学能堂山かな。
もう一面は山は見えない。
2022年08月01日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:16
もう一面は山は見えない。
小ぶりになりました。出発14時18分。
2022年08月01日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:18
小ぶりになりました。出発14時18分。
道に流れが出来てる。滑るかな。
2022年08月01日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:18
道に流れが出来てる。滑るかな。
直ぐに林道に出ました。車が止まってる。山頂で会った二人パーティのものでしょう。あの方々も降られたことでしょう。
2022年08月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:20
直ぐに林道に出ました。車が止まってる。山頂で会った二人パーティのものでしょう。あの方々も降られたことでしょう。
降りてきた道。
2022年08月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:20
降りてきた道。
林道は続いている。
2022年08月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 14:20
林道は続いている。
ここまで来る林道。標識は青少年旅行村となっています。
2022年08月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:20
ここまで来る林道。標識は青少年旅行村となっています。
車が止まっている方向へ続いている。
ココデ道間違い。舗装林道へ進んでしまいました。帰れるけど超遠回り。
2022年08月01日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:20
車が止まっている方向へ続いている。
ココデ道間違い。舗装林道へ進んでしまいました。帰れるけど超遠回り。
時間ロス10分。戻ってきました。休憩所がありました。ほんとによく整備されてる!
2022年08月01日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 14:31
時間ロス10分。戻ってきました。休憩所がありました。ほんとによく整備されてる!
登山道の下り口からまっすぐ来ればよかったんです。
2022年08月01日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:31
登山道の下り口からまっすぐ来ればよかったんです。
再び山道になります。
2022年08月01日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:32
再び山道になります。
尾根道。
2022年08月01日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:35
尾根道。
丸太の段が浸食を抑えているのがよくわかる。小さな砂防ダムです。
2022年08月01日 14:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 14:39
丸太の段が浸食を抑えているのがよくわかる。小さな砂防ダムです。
谷が見えました。降りてきたって感じ。
2022年08月01日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:48
谷が見えました。降りてきたって感じ。
谷を渡る橋の手前に左右の標識。これは少し古い。てことは?
2022年08月01日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:52
谷を渡る橋の手前に左右の標識。これは少し古い。てことは?
谷の手前にも歩道があったと思われる。
2022年08月01日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:52
谷の手前にも歩道があったと思われる。
こちら新しい標識。
2022年08月01日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:52
こちら新しい標識。
樹林から出ました。
2022年08月01日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/1 14:56
樹林から出ました。
15時24分下山。先程第一駐車場前で後ろから車が下ってきました。山頂で会ったお二人でした。やっぱり夕立ちに合ったそうでビチョビチョになったそうです。
やっぱり私は(小屋近くで)幸運であったということにしました。
2022年08月01日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 15:24
15時24分下山。先程第一駐車場前で後ろから車が下ってきました。山頂で会ったお二人でした。やっぱり夕立ちに合ったそうでビチョビチョになったそうです。
やっぱり私は(小屋近くで)幸運であったということにしました。

装備

個人装備
長袖シャツ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ツエルト 折りたたみ椅子 半袖シャツ

感想

御杖青少年旅行村の登山者駐車場から不動滝のコースを登りました。
空気はヒンヤリしていましたが、湿気が有り風が無かったので汗をかきました。今日は鳥の声、蝉の声もありません。
不動滝は予想を超えて大きさで、驚きました。ここはヒンヤリしていました。
三峰山山頂に先着の男性お二人がおられ、尾根を進んだ平倉峰の展望を勧められ、予定外でしたが行ってみました。北の展望が広がり、足を伸ばして正解。良かったです。
八丁平では南の展望。風も涼しく、癒やされました。
帰路は尾根道を下山しましたが、展望小屋直前で予想外の激しい夕立に遭い、小屋に駆け込んで雨具を使いました。
山頂、平倉峰でのベテランお二人との交流と、八丁平からの見慣れぬ南の山々の展望が楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら