記録ID: 454583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
チョット怖いけど楽しいお鉢巡り 由布岳
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:58
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 920m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:58
9:23
49分
正面登山口
10:12
10:17
106分
合野越
12:03
12:47
26分
マタエ
13:13
13:23
57分
西峰
14:20
14:35
15分
剣ノ峰
14:50
15:25
15分
東峰
15:40
55分
マタエ
16:35
16:50
31分
合野越
17:21
正面登山口
9:01 正面登山口
9:23 〃
10:12 合野越(休憩)
10:17 〃
12:03 マタエ(食事休憩)
12:47 〃
13:13 西峰(休憩)
13:23 〃
14:20 剣ノ峰(休憩)
14:35 〃
14:50 東峰(休憩)
15:25 〃
15:40 マタエ
16:35 合野越(休憩)
16:50 〃
17:21 正面登山口
9:23 〃
10:12 合野越(休憩)
10:17 〃
12:03 マタエ(食事休憩)
12:47 〃
13:13 西峰(休憩)
13:23 〃
14:20 剣ノ峰(休憩)
14:35 〃
14:50 東峰(休憩)
15:25 〃
15:40 マタエ
16:35 合野越(休憩)
16:50 〃
17:21 正面登山口
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※帰り 正面登山口-県11-湯布IC/大分道・東九道/佐伯IC-県11-蒲江IC/東九道/高鍋IC-自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※マタエまでは危険箇所無く、道標も完備し全く問題無し。 ※マタエ〜西峰の危険箇所は鎖が設置されているので安心。 ※西峰〜東峰間は終始緊張を強いられる。ロープ等の人工的登攀用具は一切無く、各人の経験と技量が大きなタイム差となって現れるが、慎重に足場、手掛かりを確保すれば大丈夫。 ※下山時間が遅くなり、予定していた♨をクアージュゆふいんに変更、単純泉で大人510円。日曜だったせいか子供連れのファミリーが多かった。 ※食事も当地駅前の大衆食堂「くんちゃん」で「とり天定食」1000円、美味かった。MaruとTuruはご飯お代りしてました! |
写真
撮影機器:
感想
※ひょっとしてミヤマキリシマの開花が見れるんじゃないか? 最初は軽1台に4人乗りで計画、直前にTuruさんが仕事の段取りが付いたので急遽参加、結局普通車5人で往復500Km日帰りを敢行する事となった。Kukiさんが途中バテて死にそうだったのが本当に奇跡的に回復し、時間はかかったが無事、お鉢巡りを楽しむことが出来た。マタエにたどり着いて食事した時、これで今日は帰るかと全員思ったのが、オニギリ2個で生き返るのですね〜人間は・・・
※肝心のミヤマキリシマは1300mあたりが5〜6分咲で、お鉢周りは、ほとんど蕾でしたが、岩の感触を楽しみながら尾根のアップダウンが続くお鉢巡りは充実した山行でした。下山後、湯布院で♨入浴と食事もしてPM20:00に出発、宮崎に帰り着いたのは日付が変わっておりました。皆さんお疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する