記録ID: 454772
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良山
2014年05月24日(土) 〜
2014年05月25日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
第一日目 7:10イン谷口 8:20金糞峠 8:50北比良峠 11:00武奈ケ岳
13:30比良ロッジ跡(テント設営)
第二日目 6:10比良ロッジ跡 7:00釈迦岳 8:40イン谷口(駐車場)
13:30比良ロッジ跡(テント設営)
第二日目 6:10比良ロッジ跡 7:00釈迦岳 8:40イン谷口(駐車場)
天候 | 晴れ、時々 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦岳から大津ワンゲル道のコースで「イチョウガレ」の急坂はストックをしまい、両手両足を使って降下しないと危ないポイントです。 今回、幕営装備だったので荷物が重く、ここは慎重に降下しました。 このコースは登りで使った方がより、安全かと思います。 |
写真
感想
今年の夏山、南アルプス縦走のトレーニングとして比良山でテント泊した。
私の体力で装備はそれなりに重いがコースタイムに余裕を持った計画にすれば何とかなりそう。
正面谷から金糞峠、武奈ケ岳のルートは明瞭で危険な所はない。釈迦岳から大津ワンゲル道(難路注意の看板があります)を下りで使ったが途中、ロープが設置された崖を降下するのでストックなどはしまって両手両足で慎重に降下しました。これも南アルプス遠征の練習のつもり。
※GPSログで比良ロッジ跡から釈迦岳間は記録するのを忘れていたので欠落しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する