茅ヶ岳・金ヶ岳(深田記念公園からご近所さんと山行)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場から少し入った公園入口あたりにありました。 |
写真
感想
今回は久しぶりのご近所の山ちゃんと一緒の山行。
山ちゃん曰く、前回の一緒の山行は一年前だったと。 時が経つのはあっという間。
山ちゃんは普段は山登りはもとより運動自体は散歩も含め何もしない人。
でもその割にはよく歩けるとなぁ。 やはり体重が軽いからかな。 体型は痩せタイプだからそれが有利に働いているのかな。
深田記念公園駐車場には到着時には5〜6台駐車車輛があり。余裕で停められました。
トイレもあり整備されています。
今日は天気は最高。ウグイスやら色々な野鳥の鳴き声が周りから良く聞こえます。
これから始まる山行の気分が盛り上がります。
スタートして少し歩くとそこはツツジの花が綺麗に咲きまくっていて、まるでツツジ畑のような様相。
本当にとっても良いタイミングで来れました。
林道を横切り少し行き女岩からは急な登りになります。ある程度高度に。もあがり途中で後ろを振り返ると南アルプスが雲の上の方に頭を出してきました。更に尾根に乗ると金峰山やら見え始めとっても良い展望。
頂上近くになると岩が多くなり急になってきたところで茅ヶ岳山頂に到着。
頂上には3組ほど。周りを見回すと富士山、南アルプスの山々。 五丈岩もよく見える金峰山。
これから向かう金ヶ岳の向こうには八ヶ岳。天気も良いので展望最高。もう言うこと無し。
小休止後に隣の金ヶ岳をめざし出発。
いきなりドンと下って行きます。あとでこれを登るのかと思いながらズンズン下る。
途中岩のトンネル?門?をくぐりまたまた上り、少ししていよいよあれがピークか?と思う場所にの。
ということが2度?ほどあり疑心暗鬼でさらに進むとやっと金ヶ岳山頂の看板。
着いたぁ〜
こちらの展望は茅ヶ岳よりは木々が多いですが、展望はまぁ良しです。
食事をしてさらに食後のコーヒータイムもとり、かなりのんびりとしてから下山開始。
下山は茅ヶ岳を経由し今度は尾根道を行きます。茅ヶ岳山頂では先ほどより人が沢山。もしお昼でも食べよう、と思ってもとても場所がないという感じ。
ほぼ素通りで下山を続けます。
こちらの尾根道はほとんど人の通りがなく静か。また歩きやすく膝にも優しそうです。下りに使って正解かな。
歩く辛さもほとんどなく駐車場に無事に到着。
最高の天気に恵まれとっても気持ちの良い山行でした。 山ちゃんも膝に辛さを持つことなく、日頃運動をまったくといって良いほどしていない割には良いペースで歩けていたので良かった。
今回も楽しく無事に安全山行が出来ました。 どうもありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する