記録ID: 4550637
全員に公開
ハイキング
中国
吾妻山(吾妻山キャンプ場~山頂 往復)
2022年08月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 213m
- 下り
- 201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:47
12:43
32分
キャンプ場
13:15
13:20
32分
ベンチ1100m付近
14:10
14:20
10分
ベンチ1100m付近
14:30
キャンプ場
暑さから、途中休み休み、ゆっくり登った。
天候 | 晴れ時々曇り 大変暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
05時10分 自宅 発 05時43分 広島駅 発 07時31分 三次駅 着 07時45分 三次駅 発 08時40分 庄原 通過 10時05分 比和 通過 10時50分 集会所通過 11時08分 水場 通過 12時40分 休暇村 着 登山 14時40分 休暇村 発 14時55分 水場 通過 15時15分 あけぼの荘 着 16時25分 あけぼの荘 発 17時30分 備後庄原駅 着 18時03分 備後庄原駅 発 19時05分 三次駅 発 20時56分 広島駅 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として特に危険な箇所はない。 【キャンプ場〜登山道入口】 特に危険な箇所はない。 舗装された道を西に進むと草原に至る。ここは昔牧場だったのではないか。吾妻山山頂方面に向かって、人の足跡を辿って登っていく。 【登山道入口〜ベンチ広場】 特に危険な箇所はない。 階段状に比較的整備された登山道を登っていく。 【ベンチ広場〜山頂】 特に危険な箇所はない。 勾配は比較的緩やか。階段状に整備された登山道を登っていく。 |
その他周辺情報 | 比和温泉あけぼの荘 入浴時間 10時00分〜21時00分 定休日 月曜日 祝日の場合翌日 入浴料 大人 350円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水だけでなく、ミネラルの補給が必要。 |
---|
感想
暑かった。血液の温度が上昇しすぎないよう休みながら登った。水は多めに持ち、少しづつこまめに給水した。
広島県で人気のある山であるが、人気の理由は多くの高山植物を見ることができることと車でのアクセスの良さにあるようだ。真夏のこの季節、訪れる人は少ないようだ。実際、すれ違った人は5人であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する