記録ID: 455207
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山系(山上ヶ岳)
2014年05月25日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
往路
12:24清浄大橋(女人結界門)
14:02洞辻茶屋
14:18鐘掛岩
14:39西の覗き
14:55大峯山寺15:10
帰路
15:12お花畑
15:30西の覗き
16:16洞辻茶屋
17:17清浄大橋(女人結界門)
歩行時間 4:53(休憩含み)
歩行距離 14.3km
高低差 799m
12:24清浄大橋(女人結界門)
14:02洞辻茶屋
14:18鐘掛岩
14:39西の覗き
14:55大峯山寺15:10
帰路
15:12お花畑
15:30西の覗き
16:16洞辻茶屋
17:17清浄大橋(女人結界門)
歩行時間 4:53(休憩含み)
歩行距離 14.3km
高低差 799m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候は、晴れ。 大峰行道なので特に危険な箇所はありません。 毎年のことですが、鐘掛岩から大峯山寺まではきつい 木階段登りで、息が切れます。 下りは、陀羅尼助茶屋当たりまでは別ルートなので足 下も木道に気をつければ大丈夫です。 本日は、洞川(光緑園西清)で泊。 夕食は、恒例のバケツ入り豆腐付きです、洞川のごろ ごろ水で作っているので、美味しいですね。 夕食後、花谷神変堂で陀羅尼助を購入。 葛湯の接待を受けました、暖まります。 ついでにビールまで、ご馳走様でした。 S氏、Tくんお疲れ様でした。 東寺友信会の皆様もお疲れ様でした。 翌日、稲村ヶ岳に向かう予定でしたが、雨が降り出し 残念ながら、翌年に持ち越しとなってしまいました。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人
いつもお世話になっております。
この日は入れ違いでお参りだったみたいですねぇ
年に数回は山上参りさせて頂いておりますのでいずれお会い
できるもの信じております
その時は笑顔で「よぅお参りぃ」と声を掛けさせて頂きますね
※稲村ヶ岳に登られるのなら山上ヶ岳からの周回がお薦めです。
こちらこそ、お世話になっております。
入れ違いでしたね、今度は笑顔で「よぅお参りぃ」
ですね。
いずれお会いすることと思います。
稲村ヶ岳は、山上ヶ岳からレンゲ辻に下って、周回
が良いのですが、先年、大先達が単独行動で行方不
明になって以来、修行中は申し合わせで往復のみに
なっています、仕方のないことですね。
稲村ヶ岳からレンゲ谷を下っていますが、ガレ場で
歩きにくいですが、事故に遭うところではないと思
うのですが・・・・。
いつか周回してみたいと思っています。
お薦め、ありがとうございます。
有言実行ですね。
吊るされてみてほしかったぁ。。爆。。
ありがとうございます。
残念ながら、天候が下り坂、稲村ヶ岳へは足を
伸ばせませんでした。
今回は吊されるのは無しです、初回に行いまし
たが、その日は小雨混じり、下は見えなかった
のですが、私の番が来ると急に視界が良くなり、
洞川の町までくっきり(どういうこと・・・)。
最後にずずっと前へ、下までよう見えました。
で、最近は、ご遠慮申し上げています(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する