ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455217
全員に公開
山滑走
富士・御坂

春スキーの富士山へ須走口から

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
1,215m
下り
1,215m

コースタイム

須走540〜残雪あり2300m700〜3千mガレ稜線1100〜3200m1200=1220〜下山〜残雪まで1320〜P1400
天候 晴れで気温高め
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 富士須走登山口
コース状況/
危険箇所等
行動時間 8時間半
合計登行 雪なし300m 雪あり900m
気温 朝8度 帰り17度
駐車場 須走口P 無料
山で会った人 50人 半分は登頂 半分は途中まで
森林限界 2400m
登山道の様子 1時間半300mは雪なし
積雪の様子 快適ザラメ
装備 k2sodo 169/133mm/94mm/122mm
山の快適さ 超低い
お勧め度
また行くか かも
日帰り温泉 石割れの湯
露天 混雑
コンビニ 須走にあり
帰りの渋滞 1時間
トラブル 須走口は自衛隊演習の実弾騒音あり
 山中湖観光の爆竹音あり
 本来は7月まで登山禁止の罰則を承知の上のスキー
朝の澄み切った富士
2014年05月25日 05:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 5:05
朝の澄み切った富士
2014年05月25日 06:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 6:02
かぶと虫(ボード)とクワガタ(スキー)に抜かれた
2014年05月25日 06:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 6:18
かぶと虫(ボード)とクワガタ(スキー)に抜かれた
残雪ここから 2300m
2014年05月25日 07:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:26
残雪ここから 2300m
2014年05月25日 08:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:40
目の前の斜面上がると3000m
2014年05月25日 09:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:28
目の前の斜面上がると3000m
まもなく
2014年05月25日 11:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:35
まもなく
頂上あそこ
2014年05月25日 11:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:38
頂上あそこ
遠い
2014年05月25日 12:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:33
遠い
下って途中から
2014年05月25日 12:56撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 12:56
下って途中から

感想

グレートサミッツ国内編 NO101
 春スキー富士山の須走口から

 毎年春スキーに富士に通って、今年は条件がよかった。気温が高めで薄日で晴れていることと、無風に近いことは珍しい。元気なら頂上まで行けたはずなのであるが。
 いつものように須走Pから春指定のブル道を上がっていく。300mほど登ると雪が出てきた。シールに履き替えて上がってき、途中からアイゼンに履き替える。
 富士はワンパタで、黙々と体力勝負で登り上げるしかない。他に注意する脳がいらない。雪はザラメで安定して、視界は良好だ。ただ荷物が毎年重くなるのはオヤジのせい。
 今日気が付いたが、この登山道は自衛隊の演習場の隣で、大砲を撃つドカーンとか、機関銃のようなダダダダ音がかなりうるさくて、毎度の富士は多いなる俗物主義だ。かなり失望した。自衛隊が富士を崩しているのかと思うと、世界遺産は返上したいと思う。それに山中湖でロードレースイベントがあって、その爆竹音も響く。
 目の前の急斜面を上がって、ガレの尾根に上がると3000m。緩傾斜で岩のところで休憩できる。この辺りが吉田口との合流地点か。ヘトヘトなのだが、もう少しだけと思って、3200mまで上がる。後続には抜かれて、同じようなバテ組は、この辺でいいやと滑りモードに入ろうとしている。私も同じで、少し前に5分ほど昼寝して、相当ばてた。5時40分に登り始めて、6時間を越えている。
 頂上も目の前で、あと1時間半ほどで着きそうに思うが、時間切れと、ダウン。だったら4時に出発したらよかったのか。さあそれはどうだか。
 下りに入ると、ザラメで快適に下れる。マックスで32度くらいの傾斜だと思うが、転んでもザラメなら何でもないと思うが、しかし案外慎重に下る。滑降コンディションがよかったとしても、山の魅力に欠けるただのワンパタ富士だから、どうもテンションが上がらない。そのまま登行ルートを忠実に戻っただけ。
 スキー脱いでからは、40分ほど、ポコポコの火山灰を、板と靴担いで下る。富士にくると道具がザラザラになってしまう。
 帰りは山中湖に用事があって、観光シーズンの大渋滞と、日帰り温泉もその余波で大混雑で、津久井に向けて下道で帰宅したが、あの峠道にもほとほと疲れた。本日下界は気温30度だったようで、富士を滑るとついに雪のシーズンが終わった。精神的な疲れも残った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら