ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山6号路(セッコク探し)〜山頂(猫)〜いろはの森〜小仏関跡〜高尾駅北口

2014年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
434m
下り
447m

コースタイム

8:16高尾山6号路入口−9:05稲荷山分岐ー9:22高尾山山頂ー東屋朝ごはんー9:50 4号路下山ー10:10いろはの森分岐ー10:43日影沢キャンプ場ー11:24小仏関跡ー11:50高尾駅北口
天候 直前まで雨、曇天
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
6号路は思ったほどぬかるんでおらず、飛び石もそれほど水かさは増していませんでした。
稲荷山コースに入ってからは所々水溜りが有り、粘土質?の残り数百mは滑りやすかった。
危険箇所は特になし。
裏高尾のバスは平日は1時間に1本(日中)午後2時以降は3本程度運行。
「ふじだな」さんは火水木定休。
思い切り寝坊して8時すぎ到着^^;
その代わり雨も上がって登りやすい気候でした。
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:06
思い切り寝坊して8時すぎ到着^^;
その代わり雨も上がって登りやすい気候でした。
今日の目的はタイムではなくセッコク探し。というわけで6号路スタート!
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:06
今日の目的はタイムではなくセッコク探し。というわけで6号路スタート!
覚えました^^ガクウツギですねb
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:06
覚えました^^ガクウツギですねb
シャガの花。しゃがんでみるとよく見える(笑)
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:06
シャガの花。しゃがんでみるとよく見える(笑)
ガバズミ?
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:06
ガバズミ?
琵琶滝にて。ソフトフォーカスで撮影。
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:06
琵琶滝にて。ソフトフォーカスで撮影。
フタリシズカ。。。名前が良いですね^^
2014年05月27日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:06
フタリシズカ。。。名前が良いですね^^
これは硯岩から生えていたガクウツギ。
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:07
これは硯岩から生えていたガクウツギ。
花ではないですが、ちょっと気になったので^^;
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:07
花ではないですが、ちょっと気になったので^^;
大山橋の休憩スペース。今日は本当に誰ひとり会わずここまで来ました。
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:07
大山橋の休憩スペース。今日は本当に誰ひとり会わずここまで来ました。
セッコクの看板を発見。なるほど、そんな上の方にもあったりするわけですね^^;
もちろんここまで発見に至らず。
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:07
セッコクの看板を発見。なるほど、そんな上の方にもあったりするわけですね^^;
もちろんここまで発見に至らず。
飛び石到着。特に危険な感じはしませんでしたが、ここは通ったことのない稲荷山分岐の方へ向かうことに。この時点でセッコクは諦めました^^;
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:07
飛び石到着。特に危険な感じはしませんでしたが、ここは通ったことのない稲荷山分岐の方へ向かうことに。この時点でセッコクは諦めました^^;
稲荷山に来て正解か^^花発見!コバノタツナミかタツナミソウか?分かる方コメお願いしますm(_ _)m
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:07
稲荷山に来て正解か^^花発見!コバノタツナミかタツナミソウか?分かる方コメお願いしますm(_ _)m
群生している場所を発見♪3度目のガクウツギ。
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:07
群生している場所を発見♪3度目のガクウツギ。
9:22山頂到着。ゆっくりの割に1時間06分で登頂。やはり6号路は楽かも^^
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:07
9:22山頂到着。ゆっくりの割に1時間06分で登頂。やはり6号路は楽かも^^
3つ向こうの山は見えますが、上空は厚い雲に覆われていました。麓の街並みは綺麗に見えています。
2014年05月27日 13:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:07
3つ向こうの山は見えますが、上空は厚い雲に覆われていました。麓の街並みは綺麗に見えています。
しばらく待っていたら富士山がわずかに顔を出してくれました^^
2014年05月27日 13:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:08
しばらく待っていたら富士山がわずかに顔を出してくれました^^
そして出会いが。。。♪
2014年05月27日 13:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:08
そして出会いが。。。♪
生後1年ほどの子猫が一丁平方面から登ってきました。猫もハイキングする時代か(笑)
2014年05月27日 13:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:08
生後1年ほどの子猫が一丁平方面から登ってきました。猫もハイキングする時代か(笑)
山頂下の東屋で朝ごはんにしようと準備していたら、向かい側のベンチにひょこっと腰掛けこっちを見る猫。それにしてもうちの飼い猫にそっくりです^^;
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/27 13:09
山頂下の東屋で朝ごはんにしようと準備していたら、向かい側のベンチにひょこっと腰掛けこっちを見る猫。それにしてもうちの飼い猫にそっくりです^^;
野良猫に餌あげてはいけないと分かりつつも、一緒にご飯食べました。ごめんなさいm(_ _)m
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/27 13:09
野良猫に餌あげてはいけないと分かりつつも、一緒にご飯食べました。ごめんなさいm(_ _)m
まさかの嬉しい出会いにまったり過ごした山頂をあとに、今日の予定通り、今日は早々に下山。4号路からいろはの森へ。
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:09
まさかの嬉しい出会いにまったり過ごした山頂をあとに、今日の予定通り、今日は早々に下山。4号路からいろはの森へ。
治山ガーデン方向の沢に架かる橋。まあまの高さがあります。(1mくらい)
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:09
治山ガーデン方向の沢に架かる橋。まあまの高さがあります。(1mくらい)
順番逆でした^^;沢まで下りたところの治山ガーデンに寄り道。
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:09
順番逆でした^^;沢まで下りたところの治山ガーデンに寄り道。
アーティスティックに1枚。(治山ガーデンより)
特に何もなさそうなのでゴールに向かいます。が、
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:09
アーティスティックに1枚。(治山ガーデンより)
特に何もなさそうなのでゴールに向かいます。が、
どこをどう間違えたのか、沢を渡ったら日影沢林道に入ってしまい、そのまま日影沢林道の入口から出てしまいました^^;
2014年05月27日 13:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:09
どこをどう間違えたのか、沢を渡ったら日影沢林道に入ってしまい、そのまま日影沢林道の入口から出てしまいました^^;
キャンプ場から入口手前で背の高い植物発見。
おそらくオオハナウドだと思いますが。
2014年05月27日 13:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/27 13:10
キャンプ場から入口手前で背の高い植物発見。
おそらくオオハナウドだと思いますが。
同じ花です。withかなぶん☆
2014年05月27日 13:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:10
同じ花です。withかなぶん☆
最後の発見。オオハナウドのそばに一輪だけ咲いていました小指ほどの花。たぶんヘビイチゴ。
2014年05月27日 13:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/27 13:11
最後の発見。オオハナウドのそばに一輪だけ咲いていました小指ほどの花。たぶんヘビイチゴ。
バスがなんと43分発。自分は47分バス亭着。次は50分後。。。高尾駅までハイキング?続行決定^^; ちなみにここは蛇滝コースの入口。左上を通る道路はちょうどケーブルカーの真下を通過するらしい。
2014年05月27日 13:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:11
バスがなんと43分発。自分は47分バス亭着。次は50分後。。。高尾駅までハイキング?続行決定^^; ちなみにここは蛇滝コースの入口。左上を通る道路はちょうどケーブルカーの真下を通過するらしい。
ついでなので小仏関跡も撮影。いちょう祭りや梅まつり時にはお店が軒を連ね賑わいます^^
以上、まだだいぶ歩きましたが撮影はここまで。
2014年05月27日 13:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/27 13:11
ついでなので小仏関跡も撮影。いちょう祭りや梅まつり時にはお店が軒を連ね賑わいます^^
以上、まだだいぶ歩きましたが撮影はここまで。

感想

今回は軽いトレーニングと体力強化、一番の目的は“セッコク”探しでした。
が、まだ早かったのか、単に見過ごしただけなのか、発見には至らず。
来週も火曜日休みなので6号路かあるいはまだ見ぬ花を探しに別ルートを行くか検討中です。
山頂では思わぬ出会いにまったりほっこり思い出に残る猫との朝食タイムを満喫できました^^
しばらくは先を見ずに体力強化を兼ねて、登り慣れてきたルートで別目的を持って山を楽しみたいと思います。
(そろそろ別の山もいいかな?^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら