記録ID: 4553611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年08月04日(木) ~ 2022年08月05日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
天候 | 1日目:雨 2日目:晴れ |
アクセス |
利用交通機関
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 【行動】 防寒着 雨具 タオル ストック サングラス 【安全】 ハーネス ヘルメット 【飲食】 行動食 飲料 【情報】 スマートフォン 時計 カメラ 【緊急/予備品】 ヘッドランプ 予備電池 |
---|---|
共同装備 | 【行動】 計画書 地図 コンパス 筆記用具 日焼け止め 虫よけ 【安全】 ロープ スリング カラビナ 【緊急/予備】 ファーストエイドキット ナイフ ライター ツェルト 予備靴ひも 工具 針金 無線機 |
写真
感想/記録
by y-nocchi
昨年からここを目指して一緒に歩いているグループさんと甲斐駒ヶ岳へ。
相棒はカメラマンという役割を持って参加しています。
初日の天候が悪くても2日目午前は好天が期待できるとの私の予想で決行しました。駒津峰への登り途中で甲斐駒ヶ岳と摩利支天が見えてきて、駒津峰に着く頃には最高の天気でホッとしました。天候面のリスクはないので予定通り↗直登ルート↘巻道ルート、2年越しの本番登山を思う存分楽しんでいただきました。
相棒はカメラマンという役割を持って参加しています。
初日の天候が悪くても2日目午前は好天が期待できるとの私の予想で決行しました。駒津峰への登り途中で甲斐駒ヶ岳と摩利支天が見えてきて、駒津峰に着く頃には最高の天気でホッとしました。天候面のリスクはないので予定通り↗直登ルート↘巻道ルート、2年越しの本番登山を思う存分楽しんでいただきました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する