記録ID: 455366
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光 高山(1667m)♪中禅寺湖畔はツツジだ!ツツジだ!ツツジ祭りだ♪
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 481m
- 下り
- 474m
コースタイム
10:30 竜頭の滝(駐車場)
10:40 竜頭山の家登山口
12:15 高山山頂 13:05
13:40 無名峠
14:00 熊窪(中禅寺湖畔)
14:40 赤岩
15:00 菖蒲ヶ浜
15:10 竜頭の滝(駐車場)
10:40 竜頭山の家登山口
12:15 高山山頂 13:05
13:40 無名峠
14:00 熊窪(中禅寺湖畔)
14:40 赤岩
15:00 菖蒲ヶ浜
15:10 竜頭の滝(駐車場)
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○日足トンネルを通り、国道120号線に乗ったら、すぐにいろは坂↑ ○中禅寺湖と男体山の間を通り、竜頭の滝駐車場へ。 <我が家から1時間40分> |
コース状況/ 危険箇所等 |
○高山の登山道は、ゆるやかで急登はなし。 ○中禅寺湖畔は、軽いアップダウンや階段、細道があり、変化に富んだルートです。 |
写真
感想
ちょっと遅めの登山口到着で、今日の山行は欲張らずにショートコースを。竜頭の滝を起点に中禅寺湖と戦場ヶ原の間に立つ高山を登り、中禅寺湖畔を戻るルートを歩きます。もしかしたら、高山山頂付近でシロヤシオが見られるかなと期待していたのですが、開花はどうみても1〜2週間後。ほとんどが硬い蕾の状態でした。中腹の鞍部に咲くアズマシャクナゲも蕾のない株が多かったように見受けられました。それでも開花株がいくつかあり、濃いピンクの蕾と淡いピンクの花のコントラストが綺麗でした。
高山山頂はとても広く、空いていたこともあって、ゆっくり山頂写真を撮り、ゆったりランチタイムを過ごしてきました。無名峠から中禅寺湖へのルートは、ブナやミズナラ、トチノキなどの広葉樹が広がっていて、新緑の中でマイナスイオンの恩恵を受けられるステキな登山道でした。
熊窪からは、中禅寺湖畔を歩く帰路になります。シロヤシオとトウゴクミツバツツジの群生が続き、今年最高のフラワーシャワーなルートを満喫しました。湖畔歩きを1時間あまり楽しみ、竜頭の滝駐車場に戻ってきました。
下山後は、車で日光湯元の温泉街に向かい、手拭い付きでリーズナブルな日帰り入浴ができる「おおるり山荘」の露天風呂でゆっくり汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する