記録ID: 4554891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【娘6歳、息子3歳】乗鞍岳までたどり着けず
2022年08月06日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 176m
- 下り
- 172m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
シャトルバス 息子は膝の上で無料 娘は子ども料金 |
その他周辺情報 | 帰りは、平湯バスターミナルで、ソフトクリームと足湯 |
写真
感想
子連れハイクin乗鞍岳
自分の掟を破って
3歳児(になったばかり)を
標高2700mに連れていってしまった…‼️
長女のときも、千畳敷カールなどへ
連れていくのは控えた。
今回は、どうしても
自分の高所順化をこのタイミングでするには
子どもらを連れていくしかなくて
連れていっちゃった……
ゴメンよ😭
結果、息子クンのほうはピンピンしてて
帰りのバスまでハイテンション。
娘のほうが、なんとなく
調子悪いようなことを言う。
ただお腹が痛いという表現で、
頭痛や吐き気や気持ち悪さは
聞いても「ない」と言う。
うーん?
そんなこんなで、
4時間滞在できたのみ。
ま、行かないよりは、
多少高度の確認になったかな。
たしかにちょっと私でも
疲労感はあったかなー。
2022.8.6
【登山メモ】
・岐阜のほおの木平からバスで往復。息子は膝の上で、無料。バスの数を調整してくれるので、だいたい希望の時間に並べば乗れるようだ。
・畳平までぐんぐん高度を上げる。雲に近づく感じ!たしかにこんな高所に連れていってもらえるなら、観光としても人気だろう。
・残念ながらガスで、アルプスの眺望はゼロだった。
・さすが8月、日差しがあると暑かった。3千mクラスでどのくらい寒いのかと思ったけど、私は薄手の長袖1枚で全く問題なかった。意外だ。子どもたちは防寒着を着たがった。
・肩の小屋は、アイスとかスイーツとかなかった。菓子パン的なバームクーヘンがあったくらいで、子どもへのご褒美にするには役不足だった。
・肩の小屋はトイレ200円。娘には臭いが強烈で、しきりに臭いと言ってた。娘よ、慣れるべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
インスタでの実情はこんな感じでしたか😌
2枚目なんかは相当映えてはいますけどねー😅
たぶんマリベさんはママだからかなー?
私の時はチビツー背負っていてもチビワンに目を向けてくれる方が多くて、
「おぉー、お兄ちゃんはちゃんと自分の足でがんばってるねー!」って感じでちゃんとお兄ちゃんを褒めて頂けて嬉しかったですね😊
まぁ何はともあれ、お疲れさまでした!
はい、母子で2人の子連れは、想定内ですが、登頂にはいたらずでした〜!😅
すれ違うとき、歩いている上の子に声かけてもらえますか!
私の体験では、ほぼかけてくれません。母子の2人の場合は、そうではないですねぇ…
やっぱり小柄な体形の自分が、背負子かついでいるのが、インパクト大なんだと思います🤣
息子も3歳、もう背負子使うのはこれが最後かもです・・・!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する