ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455544
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

【GW4日目】 裏妙義(国民宿舎⇒丁須の頭⇒赤岩⇒烏帽子岩⇒三方境⇒国民宿舎)】

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
ちろる その他1人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
766m
下り
759m

コースタイム

国民宿舎4:50⇒5:00丁須の頭登山口⇒6:30丁須の頭6:40⇒7:20赤岩基部⇒8:10風穴尾根の頭8:35⇒8:45三方境⇒9:50国民宿舎

行動時間:5時間(休憩含む)
天候 5月6日:曇り⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:国民宿舎前(20~30台駐車可能)
※駐車料金は取られませんでした
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト■
・登山口付近と林道途中にあります

■道の状況■
・国民宿舎登山口から三方境までは破線ルート

<国民宿舎〜丁須の頭>
・登山口からしばらくは樹林帯で危険箇所はありません
・鎖場が所々出てきますがフリクションが効くので慎重に行けば問題ありません
・途中迷いやすい箇所が1箇所ありました。
 踏み跡を辿ると直進してしまうのですが、直ぐに踏み跡が怪しくなったのでルート修正しました(怪しい箇所にはルート案内板があるので見落とさないようにすれば大丈夫)
・傾斜がキツくなり長い鎖場が現れると丁須の頭がもうすぐです
・丁須の頭の肩までは岩場の経験があれば登れると思いますが、テッペンまではそれなりの装備と技術がないとムリかもしれません。

<丁須の頭〜三方境>
・一番の難所はチムニーの20mの鎖場ですが、個人的には高度感を感じなかったので落ち着いて通過出来ました。(背後に何もない絶壁を下るよりは、岩壁に囲まれているので安心感がありました)
・赤岩のトラバースには金属製のステップが設置されているので、写真で見るよりは恐怖感はありませんでした(逆にステップ等を信頼出来ないタイプの人は怖いと思う)
・烏帽子岳付近のトラバースは高度感はありませんが、落ち葉が積もっている場所が多く、スリップ&踏抜き注意です
・風穴尾根の頭の岩場は展望良し
・風穴尾根の頭〜三方境までは危険箇所はありません

<三方境〜国民宿舎>
・此処から先は巡視路という名の実線ルート。ようやく緊張から開放されます。
・樹林帯の下りだが、山腹トラバースが多くダラダラと長い印象(なかなか標高が下がらない)
・途中丸太の橋があるが、朽ちていて強度が殆ど無いので渡らないほうが良いと思う

■入浴■
・登山口の国民宿舎で入浴できます
 大人400円
http://www.kokumin-shukusha.or.jp/annai/ken/gunma/210049.html#sisetu
【4:40頃】
裏妙義の登山口『国民宿舎裏妙義』に到着。駐車場に車を停めて出発!
【4:40頃】
裏妙義の登山口『国民宿舎裏妙義』に到着。駐車場に車を停めて出発!
【4:50 国民宿舎出発】
国民宿舎脇の林道から歩き出します。
【4:50 国民宿舎出発】
国民宿舎脇の林道から歩き出します。
10分程度で分岐が現れ、ここから丁須の頭への登山道に入ります。
10分程度で分岐が現れ、ここから丁須の頭への登山道に入ります。
鬱蒼とした樹林帯を進むと直ぐに沢を渡ります。ジメジメとした雰囲気がなんか不気味です。
鬱蒼とした樹林帯を進むと直ぐに沢を渡ります。ジメジメとした雰囲気がなんか不気味です。
歩き始めて30分位で最初の鎖が出てきました。
歩き始めて30分位で最初の鎖が出てきました。
こんなところを渡ったり……
こんなところを渡ったり……
大きな岩をよじ登ったり……ここは最初左側に回りこんで登ろうとしたのですが途中で行き詰まり。素直に鎖を直登した方が良かったです。
大きな岩をよじ登ったり……ここは最初左側に回りこんで登ろうとしたのですが途中で行き詰まり。素直に鎖を直登した方が良かったです。
鎖地帯を抜けてしばらくまったりと山道を登っていくとこんなモノがありました……なにこれ防空壕?
鎖地帯を抜けてしばらくまったりと山道を登っていくとこんなモノがありました……なにこれ防空壕?
徐々に高度が上がってゴロゴロとした岩が目立つようになると最後の登り&鎖場が始まります。
徐々に高度が上がってゴロゴロとした岩が目立つようになると最後の登り&鎖場が始まります。
いよいよここを登り切ると尾根を乗り越してぐるりと回りこみ丁須の頭の基部へ!
いよいよここを登り切ると尾根を乗り越してぐるりと回りこみ丁須の頭の基部へ!
ここが核心部の鎖。長い鎖を登ってからのヨコバイ。
1
ここが核心部の鎖。長い鎖を登ってからのヨコバイ。
【6:30 丁須の頭到着】
そして丁須の頭の肩からの景色。表妙義ー!
【6:30 丁須の頭到着】
そして丁須の頭の肩からの景色。表妙義ー!
丁須の頭の鎖…至近距離過ぎて…というか色々もう余裕なかったですw
1
丁須の頭の鎖…至近距離過ぎて…というか色々もう余裕なかったですw
肩を下りてこれから歩く赤岩・烏帽子岳方面を見る。表妙義は晴れているのに…う〜んここだけガスが取れない…
肩を下りてこれから歩く赤岩・烏帽子岳方面を見る。表妙義は晴れているのに…う〜んここだけガスが取れない…
【6:40 丁須の頭出発】
肩から下りたらまた登り返します。
【6:40 丁須の頭出発】
肩から下りたらまた登り返します。
【6:52 チムニー到着】
しばらく歩いてチムニーの20mの鎖に到着。上から覗きこんでみたけれど、なんだかよくわからない。
【6:52 チムニー到着】
しばらく歩いてチムニーの20mの鎖に到着。上から覗きこんでみたけれど、なんだかよくわからない。
【7:00 チムニー通過】
チムニーを下から見上げてみた。思ったよりは高度感がなくて下りやすかった。
【7:00 チムニー通過】
チムニーを下から見上げてみた。思ったよりは高度感がなくて下りやすかった。
その後はしばらくまったりとした尾根歩き〜♪
その後はしばらくまったりとした尾根歩き〜♪
【7:20 赤岩の基部通過】
ここから少し下ります。
【7:20 赤岩の基部通過】
ここから少し下ります。
鎖を頼りに岩場の下り。下の方には立派なステップが切ってあった。
鎖を頼りに岩場の下り。下の方には立派なステップが切ってあった。
最初のトラバース。足場が無いように写っていますが、ちゃんと足場はありますw
1
最初のトラバース。足場が無いように写っていますが、ちゃんと足場はありますw
赤岩の絶壁。落石注意!
赤岩の絶壁。落石注意!
赤岩の危険地帯の核心部
赤岩の危険地帯の核心部
通過する前にちょっと休憩。休憩場所から見た赤岩の大岩壁。
通過する前にちょっと休憩。休憩場所から見た赤岩の大岩壁。
表妙義の景色。
さて意を決して危険地帯通過。
さて意を決して危険地帯通過。
通過したと思ったらまた鎖を使って登り&トラバース!
通過したと思ったらまた鎖を使って登り&トラバース!
難所を抜けた後の見晴らし台の景色。眼下に見える上越道はまだ渋滞していない。
難所を抜けた後の見晴らし台の景色。眼下に見える上越道はまだ渋滞していない。
【8:10 風穴尾根の頭 到着】
今まで歩いてきた烏帽子岳・赤岳・丁須の頭のパノラマ
【8:10 風穴尾根の頭 到着】
今まで歩いてきた烏帽子岳・赤岳・丁須の頭のパノラマ
手前にある岩に登るとそこは木々が覆いかぶさることもなく最高の展望台!朝周りに掛かっていたガスも取れて烏帽子・赤岩がくっきり見えた
手前にある岩に登るとそこは木々が覆いかぶさることもなく最高の展望台!朝周りに掛かっていたガスも取れて烏帽子・赤岩がくっきり見えた
丁須の頭アップ!
丁須の頭アップ!
【8:35 風穴尾根の頭出発】
ここから三方境までは下り道
【8:35 風穴尾根の頭出発】
ここから三方境までは下り道
ツツジの花(?)がとても印象的…でもなかなか三方境にたどり着かない!
ツツジの花(?)がとても印象的…でもなかなか三方境にたどり着かない!
【8:45 三方境通過】
ようやく三方境に到着ー!
1
【8:45 三方境通過】
ようやく三方境に到着ー!
ここから左手の巡視道に入り下山します。
ここから左手の巡視道に入り下山します。
新緑の樹林帯を延々と歩きます。ほぼ水平道のようなのでなかなか標高が下がりませんw
新緑の樹林帯を延々と歩きます。ほぼ水平道のようなのでなかなか標高が下がりませんw
途中木の橋がありますが、朽ちかけているのでムリに渡らない方が良いでしょう
途中木の橋がありますが、朽ちかけているのでムリに渡らない方が良いでしょう
【9:45 林道に合流】
ちょうど1時間下って、朝通った林道に合流
【9:45 林道に合流】
ちょうど1時間下って、朝通った林道に合流
林道からは表妙義がチラリ
林道からは表妙義がチラリ
林道には登山ポストあり。
林道には登山ポストあり。
【9:50 林道入口到着】
合計5時間で。朝出発した林道入口に戻ってきました。
【9:50 林道入口到着】
合計5時間で。朝出発した林道入口に戻ってきました。
近くには裏妙義の案内図があった。
近くには裏妙義の案内図があった。
そして国民宿舎に到着。この頃にはすっかり青空が広がっていた。
1
そして国民宿舎に到着。この頃にはすっかり青空が広がっていた。

感想

GW最終日は裏妙義!
今日は東京へ帰らなければならないので、Uターンラッシュが始まる前に下山したいところ。

なので早めに行動開始……まだ真っ暗なAM3:00に起床し、周りの車中泊の人の迷惑にならないよう直ぐに移動。途中のコンビニでいつものように朝食を摂り、身支度を整えた。
それにしても雲行きがかなり怪しい。天気予報では「朝から日差しが降り注いで良い天気になる」とのことだったが、上空にはどんよりとした雲が次々と流れている。しかも湿気を含んだ風がかなり強い。典型的な嫌な空模様。
それでも「天気が回復するのが遅れているだけできっと良い天気になる!」と信じて、登山口のある国民宿舎裏妙義を目指し出発。コンビニを出る頃には夜も明けて空が明るくなっていた。
国民宿舎へ到着したのは4:40頃……だいぶコンビニの駐車場で時間を潰してしまった。

そして4:50に宿舎前を出発。
先ずは舗装された林道を通って建物の裏手へと進むと10分程で丁須の頭への籠沢ルート登山口を通過。
此処から先は鬱蒼とした樹林帯の登りがしばらく続いた。
それにしても針葉樹の落ち葉が堆積した登山道はふかふかしていてとても気持ちよい。しかしそれに反比例して前日の雨を含んだ樹林帯の中は薄暗く、しんと静まり返った湿っぽい空気は不気味ささえ感じた。
そんな樹林帯の中を30分程歩いて行くと、とうとう最初の鎖場が現れた。大岩に架けられたなんて事ない鎖だが、ここが妙義であることを思うとつい力が入ってしまい体が硬くなっているのを実感した。
その後も平均台のようなトラバースや大岩の鎖場が連続して現れたが、まだまだ序の口!
ふかふかした登山道が徐々に大小の岩がゴロゴロする荒れた沢のようになってくると、丁須の頭直下の長い鎖場が始まる。どことなく表妙義の大の字直下の鎖場に似てるな〜と思いながら登っていくと、尾根を乗越して丁須の頭をぐるりと反対の西側へ巻きこむように進む。
それにしても尾根を乗越す前の鎖場から急に風が強くなってきた。その後も稜線に出たことで風も勢いを増し体温を容赦なく奪っていった。どこか湿り気を残す風はヒューヒューと寂しげな音を立てている……やはり妙義の風は暗澹たる気分にさせるので苦手だ。

そんな訳で防寒着としてレインウェアを着込んでから、丁須の頭の基部へと続く長い鎖へ取り付いた。
先ずは長い鎖をよじ登り、岩の途中でヨコバイになりながらトラバース、そして最後にまたひと登りして丁須の頭の基部へ……そしてそこにザックをデポして空身で丁須の肩へとよじ登った。
丁須の肩は意外と狭く、また風が強いのでその場で立つことも出来ず全く身動きが取れなかった。もうそこから丁須の頭への最後の鎖を見上げるだけで精一杯!うん、もうこれ以上は登れないやwww
てな訳で早々に丁須の頭の肩から撤収ー!
これから進む稜線の先を見ると、赤岳・烏帽子岳は真っ白なガスに包まれていて幽玄というか不気味な雰囲気を醸していた。
――晴れの天気予報は一体何だったんだ――

とにかく稜線上は樹木に囲まれているとはいえ、風が吹き付けて寒いので三方境へと先を急ぐ。
先ずは長い鎖を下って基部へと戻り、また登り返して三方境へと続く稜線へ出る。そこからまだ芽吹き前の木々が茂る尾根を5分も歩くと核心部の一つ『チムニー内20mの鎖』へ到着。
ちょうど風を遮る様な地形になっているのでチムニーを下る前に10分程休憩し、いよいよ核心部へ!
チムニー内は双方の壁が迫っているため幅が狭く、そのため高度感はあまり感じなかった。また反対側の壁も利用して足を突っ張り棒のように使えばスタンスの乏しいところも割りと簡単に通過できた。
そういえばルート上の岩場(鎖場)はフリクションが効いて割と登りやすいというか滑りにくいという印象を持った。
さて難所を過ぎれば、しばらくはまったりとした尾根歩き。
そして次の難所『赤岩のトラバース』に到着。そしてここでも難所通過前に休憩(笑)見晴らしの良い岩に腰を下ろし見上げた赤岩の大岩壁はかなり迫力があった。
そして絶壁に取り付けられたステップを踏みしめてトラバース……そして直後に鎖を使って岩登り!これでほぼ難所は通過済み。
その後は見晴らしの良い尾根から上信越道方面の景色を眺めたりしながら烏帽子岳を目指した。
烏帽子岳のトラバースは赤岳ほど危険な場所はなかったが、ふっかふかに積もった濡れ落ち葉が滑りやすかったり、またそれを踏み抜いてしまいそうなイヤらしい箇所があったりした。
そしてジメジメとした雰囲気の暗いトラバースを抜けると見晴らしの良い岩場に出た。どうやらここが『風穴尾根の頭』らしい。
風穴尾根の頭には休憩に良さそうな岩が2箇所。奥の岩は登りやすいが景色は手前の木々が邪魔をしてイマイチ……手前の岩はちょっと登りにくいが遮るものが何もなくて最高の展望!この頃になると、赤岩岳・烏帽子岳にかかっていたガスも取れて展望も良くなっていた。
しかしここでとうとうカメラが使い物にならなくなった。GW3日目の浅間山から調子がおかしいな〜とは思っていたのだがついに壊れたらしい。電源を入れるとブルブルと震えが止まらない……もちろんそのままシャッターを切ると酷い手ブレ状態wせっかくの景色が撮りたくて何度もチャレンジしたが直る気配もないので以後は携帯のカメラで頑張ることにした。
さて、その後は三方境まで下り、巡視道を通って国民宿舎まで戻る。風穴尾根の頭から三方境までは思ったよりも遠く、まだかまだかという気持ちで下っていった。
そして三方境で登山口から続いていた破線ルートはようやく終わり!此処から先は実線ルートなので一気に緊張から開放された。
とはいっても樹林帯の下り道は水平道のようで一向に標高を下げる気配はない。くねくねと山腹を巻くように歩く巡視路は思ったよりも長く永遠につづくような気がしていた。そうしてちょうど1時間歩いた所で、朝通った舗装された林道が目に飛び込んできた時にはようやく下山できたーと安堵した。
その後はタラタラと林道を歩き国民宿舎へ到着。この頃には湿り気たっぷりの不気味だった風もおさまり、すっかり青空が広がり5月らしい爽やかな風が吹いていた。それはまるで不安いっぱいだった裏妙義から開放された私の心境の変化を表しているかのようだった。

因みに今回の裏妙義は登山中だれ一人とも出会わなかった。(風穴の頭から眺めたとこ丁須の頭付近に人影を見たくらい)
GW最終日の朝早くから登る奇特な人は私達だけだったようだが、結果的に良かったと思う。
難所での渋滞は無かったし、何よりも後ろに人が待ってたりすると焦ってしまうタチなので、その点では安全第一に落ち着いて行動できたのが精神的に助かった。

さて国民宿舎に到着すると、日帰り入浴の誘惑にかられつつも少し休憩して10:00には出発。松井田妙義インターを目指した。
稜線上から見えた上信越道は渋滞もなく順調に流れていたがまだ間に合うだろうか……結果から言うと渋滞は殆ど無かった。このまま行くとお昼すぎには東京の自宅に着いてしまうので、もう少しGW気分を味わいたくて、甘楽PA・嵐山PA・三芳PAと寄り道しながら帰った。
特に三芳PAはPAとは思えないほどにショップが充実していてまるでSAのよう……軽食エリアをハシゴしたりしてそれなりに観光気分を味わいつつ帰路へ。
この日は太平洋側を中心に天気が悪かったようで、東京方面に近づくにつれて天気が悪くなり、終始どんよりした曇り空で時々雨粒が落ちてくる天気になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら