記録ID: 4582402
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 田ノ原ルート 富士山も見えた。
2022年08月11日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 740m
- 下り
- 734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:20
12:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在ビジターセンターを建設中です。 登山口で登山届けのポストがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません、よく整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 下山後、おんたけ銀河村キャンプ場でテント泊。 ソロ持ち込みテント一泊2,000円+入場料400円、温水シャワー無料。 シャワートイレ完備。年中無休とのこと。売店でアルコールも購入できます。 |
写真
スキー場が王滝村村営だったころ、シーズン券を購入してしょっちゅう来ていました、指導員研修会でツアー研修ということで担いで登ったり、ゲレンデスキーの格好のまま王滝頂上まで登って滑ったりした思い出の山です。今回夏山は初めて登ります。
感想
スキー場が王滝村村営だったころシーズン券を購入して、子供たちは半日券
500円と安かったのでしょっちゅう来ていました、その後ゲレンデスキーの道具・格好のまま王滝頂上まで登って滑ってみたり、長野県のスキー指導員研修会でツアー研修ということで担いで登ったりと冬場は思い出の山でした、初めて見た、冬毛の白い雷鳥にも感動しました。
今回噴火の影響が一段落して規制が期間限定で解除になったので初めて夏山に登りました。
7時ごろ田ノ原駐車場に着いた頃は気温も15℃程度で雨が降ってガスで視界が悪かったですが、みるみる天気が回復し、少し風は残りましたが日差しの強い夏山らしい天気になりました。
王滝頂上から上のエリアは規制区域で立ち入り禁止です、剣ヶ峰までは行けないこともあり登山者の数も少なく比較的静かな山行になりました。
直前まで雨が降っていたこともあり木曽谷には雲海がかかり幻想的な景色も見ることが出来ました。中央アルプス・南アルプスの向こうには期待していた富士山も
ハッキリと見れました、この時期にしてはラッキーでした。
登山道の脇には何ヶ所も仏像や銅像、祠などがあり信仰の山という感じがしました。
下山の途中には木道で整備された田ノ原湿原の景色も楽しみました。
12時半ごろ田ノ原駐車場まで戻って来ました、そのまま前々日に予約しておいた
標高1,500mのおんたけ銀河村キャンプ場にチェックインしてテントを設営、
シャワーを浴びてさっぱりしてからマイナスイオンいっぱいのキャンプ場を眺めながら冷たいビールをたくさん飲んで翌朝自宅に戻りました。
最高の2日間でした。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する