日本海の海岸散策。虻の猛攻で天気良いのに乙部岳は登山口で敗退


- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 126m
- 下り
- 137m
コースタイム
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 5:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
乙部岳登山口のある林道は、途中まで道道1061号でそこまでは舗装かフラットな砂利道。道道が終わってから急に細くて凹凸のある林道に変わりますが、おそらく大雨が上がった前日に道路整備があったようで、新しい砂利がしかれて整地されその上にはまだ全くタイヤも足跡もない、まっさらな柔らかい砂利の状態でした、柔らかくて部分的に潜るので、四駆のレンタカーにして良かったと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は凄まじい数の虻で満ちており、車を一瞬出入りしただけで数十匹の虻が車中に入ってしまうほどでした。そいつらを叩き殺してから車中ですべての準備を済ませ、ザックを抱えて素早く外に出て、急いで全身に虫除けスプレーをして(2人で大きなスプレー半分位使った)出発しましたが、駐車地点から登山口まで林道を300m程度歩くうちに、回りを何十匹もの虻が飛び回るようになり(腕を振るとその度にバチバチと虻が手に当たるほど)、蜂の巣をつついたような状況、虫除けスプレーをしていたからほとんどたかられなかったようですが、していなかったら相当刺されてヤバかったかもしれません。でも数ヶ所は刺されました。妻は長袖&虫除けネットで防御していたのでほとんど刺されなかったようですが、あれだけ五月蝿く飛び回られては全く登山になりませんでした。 以下は翌日に登ったMEG2019さんの記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=4586997&com_id=2820201&com_rootid=2820201 登山中もたくさん虻に噛まれて大変だったとのこと |
その他周辺情報 | 昨年に続き、またあわび山荘に宿泊。 http://tomachopu.jp/spa/awabisanso/spa.html |
写真
の柱状節理の崖の上です。
装備
個人装備 |
GPS(ルート登録済)
ヘッドランプ
予備電池ライト用&gps用
カメラ
食料
飲料(麦茶&水)
ファーストエイドキット
スマホ
折りたたみ傘
レインスーツ(ヤッケをかねる)
時計(コンパス
高度計)
カメラ1
ストック
虫よけスプレー
熊除け鈴
熊除けスプレー
火薬ピストル(クマ対策)
|
---|
感想
北海道百名山ツアーの3日目。
ようやく朝からいい天気になり、登山コースも情報では多少の笹かぶり程度はあるものの、特に問題なさそうで、やっと山に登れる、と思って
朝食をお握りにしてもらって宿を早朝出発し、時々車の底をこすりながらもなんとか荒れた林道を登って登山口まで行ったのですが、
今まで経験したことのない猛烈な虻の攻撃にあって、もしかしたら登山道に入ったら虻は少なくなるかも、とは思いながらも、林道歩きだけでうんざりして登山口から敢え無く撤退。虫よけスプレーをしなかったら、たちどころに体中をさされまくっただろうと思われます。
長い登山人生で、天気がいいのに登山口で撤退は初めての経験でした。
とりあえず、携帯の電波が届くところまで車を走らせ、どうするか作戦会議。
このあたりは昨夏も来ているので、主な観光地は立ち寄ってしまっているため、
行っていない海岸を探して道の駅等に寄りながら海の散策等をして時間を潰しました。
立ち寄ったのは道の駅ルート229元和台と元和台海浜公園、鮪ノ岬、親子熊岩、道の駅 てっく いランド大成と平浜海水浴場です。
天気が良いので海も青くきれいで、水も透明感あり、いい休養にはなりましたが、北海道といっても南部なのでさすがに日向は暑く、泳ぎたくなって、海パンを持ってこなかったのを後悔しました。
そしてこの日の泊まりは昨年も泊まったあわび山荘。夕食に生きのいいアワビが一人4匹も様々な食べ方で味わえる、他にはない宿です。温泉も道南特有の二股ラジウム温泉とよく似た湯の花がすごい茶濁の湯。もちろん源泉かけ流し。露天風呂もありぬるめで暑い夏でも気持ちよくは入れました。宿のご主人には、露天風呂は虻が多いので止めた方がいい、と言われました(今年はこんな海の近くの下界でも虻がひどいいんだ!)が、数匹飛んでいた程度だったので、ゆっくり入ることができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうですね。私も虻について色々調べて勉強しました。
噛まれた所は長いこと不定期に痒くなって、ようやく最近治まってきました。
温泉の露天風呂にハエタタキありましたが、今回のように、数十匹も飛び回られたら到底太刀打ち出来ません。体験しないとわからないですが、ほとんどパニック状態でした。
「オニヤンマくん」はコバエなら効果ありますか😯虻に比べたら可愛いものですが、コバエも鬱陶しいので、「オニヤンマくん」試してみようかな👌
p.s. この夏はスイスで登山してました。(モンテローザ、アイガー、マッターホルン)
「オニヤンマくん」最近人気で売り切れとの話もあります。売っていたら買ってみたいですが。
情報ありがとうございます。
netでいろいろ出品されてますね。検討します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する