ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4583200
全員に公開
ハイキング
道南

日本海の海岸散策。虻の猛攻で天気良いのに乙部岳は登山口で敗退

2022年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
5.5km
登り
126m
下り
137m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
2:11
合計
5:08
距離 5.5km 登り 142m 下り 158m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
函館空港からレンタカー
乙部岳登山口のある林道は、途中まで道道1061号でそこまでは舗装かフラットな砂利道。道道が終わってから急に細くて凹凸のある林道に変わりますが、おそらく大雨が上がった前日に道路整備があったようで、新しい砂利がしかれて整地されその上にはまだ全くタイヤも足跡もない、まっさらな柔らかい砂利の状態でした、柔らかくて部分的に潜るので、四駆のレンタカーにして良かったと思いました。
コース状況/
危険箇所等
林道は凄まじい数の虻で満ちており、車を一瞬出入りしただけで数十匹の虻が車中に入ってしまうほどでした。そいつらを叩き殺してから車中ですべての準備を済ませ、ザックを抱えて素早く外に出て、急いで全身に虫除けスプレーをして(2人で大きなスプレー半分位使った)出発しましたが、駐車地点から登山口まで林道を300m程度歩くうちに、回りを何十匹もの虻が飛び回るようになり(腕を振るとその度にバチバチと虻が手に当たるほど)、蜂の巣をつついたような状況、虫除けスプレーをしていたからほとんどたかられなかったようですが、していなかったら相当刺されてヤバかったかもしれません。でも数ヶ所は刺されました。妻は長袖&虫除けネットで防御していたのでほとんど刺されなかったようですが、あれだけ五月蝿く飛び回られては全く登山になりませんでした。

以下は翌日に登ったMEG2019さんの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=4586997&com_id=2820201&com_rootid=2820201
登山中もたくさん虻に噛まれて大変だったとのこと
その他周辺情報 昨年に続き、またあわび山荘に宿泊。
http://tomachopu.jp/spa/awabisanso/spa.html
乙部岳登山口近くの駐車スペース。車にしつこくまとわりつく虻軍団。撮っている余裕がまったくなくて、写真はこの1枚のみ。とにかく、全身虻に取り囲まれて、ハチの巣を襲っている熊のような状態でした。
2022年08月13日 08:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 8:43
乙部岳登山口近くの駐車スペース。車にしつこくまとわりつく虻軍団。撮っている余裕がまったくなくて、写真はこの1枚のみ。とにかく、全身虻に取り囲まれて、ハチの巣を襲っている熊のような状態でした。
で、こんなに天気いいのに登山は諦めて、西海岸散策に変更。
道の駅ルート229元和台の展望台から
2022年08月13日 09:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 9:46
で、こんなに天気いいのに登山は諦めて、西海岸散策に変更。
道の駅ルート229元和台の展望台から
隣接する元和台海浜公園
2022年08月13日 09:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 9:47
隣接する元和台海浜公園
意外に近くに奥尻島
2022年08月13日 09:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 9:47
意外に近くに奥尻島
ハマナス
2022年08月13日 09:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 9:47
ハマナス
こういう位置にいます
2022年08月13日 09:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 9:49
こういう位置にいます
海浜公園へ
2022年08月13日 10:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:08
海浜公園へ
海のプールがあります。
2022年08月13日 10:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:08
海のプールがあります。
全く予想外でめちゃくちゃ立派な空中回廊道
2022年08月13日 10:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:10
全く予想外でめちゃくちゃ立派な空中回廊道
降りてみます
2022年08月13日 10:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:11
降りてみます
これが海のプール。今日は天気よく暑いので、そこそこ人がいます。これが関東だったらイモ洗い状態でしょうけど。
2022年08月13日 10:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:12
これが海のプール。今日は天気よく暑いので、そこそこ人がいます。これが関東だったらイモ洗い状態でしょうけど。
回廊を見上げます
2022年08月13日 10:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:14
回廊を見上げます
降りてみたら、協力金100円でした。
2022年08月13日 10:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:17
降りてみたら、協力金100円でした。
海はきれい
2022年08月13日 10:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:21
海はきれい
岩の名前はわかりませんでしたが、こんな感じ。
2022年08月13日 10:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/13 10:23
岩の名前はわかりませんでしたが、こんな感じ。
海パン持ってきてないので、泳げません(´;ω;`)
2022年08月13日 10:27撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:27
海パン持ってきてないので、泳げません(´;ω;`)
こんな海岸にもチシマフウロかな
2022年08月13日 10:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:49
こんな海岸にもチシマフウロかな
マメ科の花
2022年08月13日 10:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:49
マメ科の花
ツリガネニンジンかな
2022年08月13日 10:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:50
ツリガネニンジンかな
洞窟のある岩
2022年08月13日 10:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:52
洞窟のある岩
カワラナデシコかな
2022年08月13日 10:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:53
カワラナデシコかな
神社
2022年08月13日 10:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 10:54
神社
場所は変わって、しびの岬へ。この岬は昨年のこの写真https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=3442581&fname=0fc2b40fc78d250c4986a472c97e7019.JPG
の柱状節理の崖の上です。
2022年08月13日 11:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:30
場所は変わって、しびの岬へ。この岬は昨年のこの写真https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=3442581&fname=0fc2b40fc78d250c4986a472c97e7019.JPG
の柱状節理の崖の上です。
岬の先端への歩道
2022年08月13日 11:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:32
岬の先端への歩道
同じく。緑と青空のコントラストがまぶしい
2022年08月13日 11:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:33
同じく。緑と青空のコントラストがまぶしい
森を抜けると岬の先に海が広がりました。
2022年08月13日 11:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:36
森を抜けると岬の先に海が広がりました。
岬先端は柱状節理の岩でできています
2022年08月13日 11:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:36
岬先端は柱状節理の岩でできています
岩の隙間にたくさんカニがいました
2022年08月13日 11:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:39
岩の隙間にたくさんカニがいました
海は昨日までの悪天の余波で荒れています
2022年08月13日 11:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:41
海は昨日までの悪天の余波で荒れています
同じく
2022年08月13日 11:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:41
同じく
同じく
2022年08月13日 11:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:42
同じく
岬を振り返ります。柱状節理の岩の断面で、六角形の岩でできてます
2022年08月13日 11:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:45
岬を振り返ります。柱状節理の岩の断面で、六角形の岩でできてます
2022年08月13日 11:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:47
カニ
2022年08月13日 11:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:47
カニ
同じく
2022年08月13日 11:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 11:47
同じく
昨年見た柱状節理の崖を反対側の岬先端から見ています
2022年08月13日 12:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:02
昨年見た柱状節理の崖を反対側の岬先端から見ています
同じく
2022年08月13日 12:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:02
同じく
岬先端を振り返ります
2022年08月13日 12:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:03
岬先端を振り返ります
同じく
2022年08月13日 12:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:04
同じく
2022年08月13日 12:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:04
ニイニイゼミかな
2022年08月13日 12:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:08
ニイニイゼミかな
地形図の三角点のあるあたりを振り返っています。三角点は探したけど見つかりませんでした。
2022年08月13日 12:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:09
地形図の三角点のあるあたりを振り返っています。三角点は探したけど見つかりませんでした。
しびの岬公園の歩道を散策すると、ここはセミの大群でした。これはアブラゼミ
2022年08月13日 12:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:14
しびの岬公園の歩道を散策すると、ここはセミの大群でした。これはアブラゼミ
ミンミンゼミ
2022年08月13日 12:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:20
ミンミンゼミ
アブラゼミ3兄弟。こんな風に密にセミがいるのは初めて見ました。ここだけでなくあっちでもこっちでも、こんな感じでたくさんいました。
2022年08月13日 12:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:23
アブラゼミ3兄弟。こんな風に密にセミがいるのは初めて見ました。ここだけでなくあっちでもこっちでも、こんな感じでたくさんいました。
北上します
2022年08月13日 12:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 12:44
北上します
昨年も見た、親子熊岩にやってきました
2022年08月13日 13:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:01
昨年も見た、親子熊岩にやってきました
小熊のしぐさがかわいい
2022年08月13日 13:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:01
小熊のしぐさがかわいい
親ぐま(右)はちょっと怖いです
2022年08月13日 13:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:01
親ぐま(右)はちょっと怖いです
2022年08月13日 13:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:02
2022年08月13日 13:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:03
カワラナデシコと海
2022年08月13日 13:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:06
カワラナデシコと海
夫婦岩
2022年08月13日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:07
夫婦岩
道の駅 てっく いランド大成のアイスと平浜海水浴場
2022年08月13日 13:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:34
道の駅 てっく いランド大成のアイスと平浜海水浴場
平浜海水浴場も波が荒い
2022年08月13日 13:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:46
平浜海水浴場も波が荒い
2022年08月13日 13:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:46
暑かったのでじゃぶじゃぶ歩きました
2022年08月13日 13:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:47
暑かったのでじゃぶじゃぶ歩きました
2022年08月13日 13:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 13:48
今宵の宿はあわび山荘。
2022年08月13日 18:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 18:09
今宵の宿はあわび山荘。
アワビが4匹ついています。これは焼きアワビ。かわいそうだけどまだ生きているアワビを火炙りにするので、最初は動き回ります。
2022年08月13日 18:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 18:09
アワビが4匹ついています。これは焼きアワビ。かわいそうだけどまだ生きているアワビを火炙りにするので、最初は動き回ります。
煮たアワビと刺身アワビ
2022年08月13日 18:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 18:10
煮たアワビと刺身アワビ
焼き終わったアワビ
2022年08月13日 18:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/13 18:31
焼き終わったアワビ
あわび山荘。すぐ隣にアワビの養殖場があります。
お風呂は源泉かけ流しの温泉で、道南特有の濃厚なナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉です。
2022年08月14日 08:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/14 8:31
あわび山荘。すぐ隣にアワビの養殖場があります。
お風呂は源泉かけ流しの温泉で、道南特有の濃厚なナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉です。

装備

個人装備
GPS(ルート登録済) ヘッドランプ 予備電池ライト用&gps用 カメラ 食料 飲料(麦茶&水) ファーストエイドキット スマホ 折りたたみ傘 レインスーツ(ヤッケをかねる) 時計(コンパス 高度計) カメラ1 ストック 虫よけスプレー 熊除け鈴 熊除けスプレー 火薬ピストル(クマ対策)

感想

北海道百名山ツアーの3日目。
ようやく朝からいい天気になり、登山コースも情報では多少の笹かぶり程度はあるものの、特に問題なさそうで、やっと山に登れる、と思って
朝食をお握りにしてもらって宿を早朝出発し、時々車の底をこすりながらもなんとか荒れた林道を登って登山口まで行ったのですが、
今まで経験したことのない猛烈な虻の攻撃にあって、もしかしたら登山道に入ったら虻は少なくなるかも、とは思いながらも、林道歩きだけでうんざりして登山口から敢え無く撤退。虫よけスプレーをしなかったら、たちどころに体中をさされまくっただろうと思われます。
長い登山人生で、天気がいいのに登山口で撤退は初めての経験でした。

とりあえず、携帯の電波が届くところまで車を走らせ、どうするか作戦会議。
このあたりは昨夏も来ているので、主な観光地は立ち寄ってしまっているため、
行っていない海岸を探して道の駅等に寄りながら海の散策等をして時間を潰しました。

立ち寄ったのは道の駅ルート229元和台と元和台海浜公園、鮪ノ岬、親子熊岩、道の駅 てっく いランド大成と平浜海水浴場です。
天気が良いので海も青くきれいで、水も透明感あり、いい休養にはなりましたが、北海道といっても南部なのでさすがに日向は暑く、泳ぎたくなって、海パンを持ってこなかったのを後悔しました。

そしてこの日の泊まりは昨年も泊まったあわび山荘。夕食に生きのいいアワビが一人4匹も様々な食べ方で味わえる、他にはない宿です。温泉も道南特有の二股ラジウム温泉とよく似た湯の花がすごい茶濁の湯。もちろん源泉かけ流し。露天風呂もありぬるめで暑い夏でも気持ちよくは入れました。宿のご主人には、露天風呂は虻が多いので止めた方がいい、と言われました(今年はこんな海の近くの下界でも虻がひどいいんだ!)が、数匹飛んでいた程度だったので、ゆっくり入ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

ウシアブは刺されるというより、噛まれるんですよね。この時期、北海道の山に登るときはハエタタキ持って行くといいですよ。もしかしたら、帽子の上に「オニヤンマくん」つけると効果あるかも? コバエ類は確実に来なくなります!
2022/8/25 7:35
YukimineHAGIさん、おはようございます。
そうですね。私も虻について色々調べて勉強しました。
噛まれた所は長いこと不定期に痒くなって、ようやく最近治まってきました。
温泉の露天風呂にハエタタキありましたが、今回のように、数十匹も飛び回られたら到底太刀打ち出来ません。体験しないとわからないですが、ほとんどパニック状態でした。
「オニヤンマくん」はコバエなら効果ありますか😯虻に比べたら可愛いものですが、コバエも鬱陶しいので、「オニヤンマくん」試してみようかな👌
2022/8/25 8:44
「オニヤンマくん」の研究レポート楽しみにしています。
p.s. この夏はスイスで登山してました。(モンテローザ、アイガー、マッターホルン)
2022/8/25 11:59
YukimineHAGIさん、こんばんは。
「オニヤンマくん」最近人気で売り切れとの話もあります。売っていたら買ってみたいですが。
2022/8/25 19:08
YukimineHAGIさん
情報ありがとうございます。
netでいろいろ出品されてますね。検討します。
2022/8/25 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら