ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458764
全員に公開
ハイキング
丹沢

シロヤシオを求めて檜洞丸へ♪(ツツジ新道ピストン)

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,171m
下り
1,154m

コースタイム

08:50西丹沢自然教室→09:50ゴーラ沢出合→10:30展望園地(10分休憩)10:40→12:30檜洞丸山頂
(お昼)13:40山頂出発→14:25展望園地(5分休憩)14:30→15:00ゴーラ沢出合(20分休憩)15:20→16:00西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅小田急線新松田駅。
富士急湘南バスにて、新松田→西丹沢自然教室下車。
コース状況/
危険箇所等
※西丹沢自然教室に登山ポスト有。
※トイレは西丹沢自然教室と、山頂から少し下った青岳山荘(有料¥100)の二か所。

ツツジ新道は、気を付けて歩けば特に危険な個所はありませんが、
○西丹沢自然教室⇔ゴーラ沢出合
 緩い登りですが、道は細いです。
 心配した渡渉ですが、水も少なく問題ありませんでした。(雨の翌日や雨の日は注意!!)

○ゴーラ沢出合⇔檜洞丸分岐
 基本は、傾斜がきつい箇所が多くゴロゴロ岩が転がってます。
 ゴーラ沢出合を過ぎてすぐに、簡単な鎖場が2箇所かあります。高度感はなし。
 梯子も一ヵ所あり。
 展望園地を過ぎて、短いですがザレ場があります。

○檜洞丸分岐⇔檜洞丸山頂
 シロヤシオが咲き乱れる、傾斜の緩い木道です。

足腰が強くないと、多少キツイ印象です。特に下りは足を取られている方が何名かいました。
細い道が多いので、滑ると危険!!初心者はちょっと注意が必要かも。
(注:山初心者の私の印象です。。)

※新松田⇔西丹沢自然教室 往復バスチケット&中川温泉ぶなの湯セットが¥2,250でお得です!!

※ログが読み込めなかったので、mapは手入力なので正確ではありません。。

う〜ん、登山日和!!
3
う〜ん、登山日和!!
西丹沢自然教室。
ここからスタート!!
2014年06月01日 08:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 8:53
西丹沢自然教室。
ここからスタート!!
登山届をしっかり提出。
2014年06月01日 16:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 16:05
登山届をしっかり提出。
登山の安全を祈願!!
2
登山の安全を祈願!!
10分ほど道なりに歩くと。
1
10分ほど道なりに歩くと。
ツツジ新道の入り口が。
2014年06月01日 09:00撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 9:00
ツツジ新道の入り口が。
いきなり雰囲気のある景色のお出迎え♪
1
いきなり雰囲気のある景色のお出迎え♪
ぐらぐら揺れてちょっと怖い。。
1
ぐらぐら揺れてちょっと怖い。。
緑が心地良い〜
2014年06月01日 09:11撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 9:11
緑が心地良い〜
最初のお花発見♪
2
最初のお花発見♪
最初のポイント、ゴーラ沢出合に向います。
2014年06月01日 09:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 9:13
最初のポイント、ゴーラ沢出合に向います。
緩やかな道が続きますが、道幅は狭いので注意して歩きます。
2014年06月01日 09:15撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 9:15
緩やかな道が続きますが、道幅は狭いので注意して歩きます。
崩落した橋が、、
2014年06月01日 09:22撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 9:22
崩落した橋が、、
川が見えてきました。あとちょっと。
2014年06月01日 09:33撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 9:33
川が見えてきました。あとちょっと。
2014年06月01日 09:34撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 9:34
2014年06月01日 09:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 9:35
ゴーラ沢出合到着!!
2014年06月01日 09:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 9:38
ゴーラ沢出合到着!!
2014年06月01日 09:38撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 9:38
上手く渡れるかちょっとドキドキ。。
1
上手く渡れるかちょっとドキドキ。。
ここから一気に山が深くなって行きます。
1
ここから一気に山が深くなって行きます。
いきなりの鎖場。。
1
いきなりの鎖場。。
60年に一度しか咲かないという、笹の花!!
2
60年に一度しか咲かないという、笹の花!!
しばらくゴテゴテした岩の道が続く。
1
しばらくゴテゴテした岩の道が続く。
2014年06月01日 10:24撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 10:24
笹の花くらいしか咲いてない道がしばらく続く中、白い小さなお花に癒される♪
2014年06月01日 10:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 10:26
笹の花くらいしか咲いてない道がしばらく続く中、白い小さなお花に癒される♪
次のポイント、展望園地を目指します!!
2014年06月01日 10:26撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 10:26
次のポイント、展望園地を目指します!!
展望園地到着!!
2014年06月01日 10:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 10:32
展望園地到着!!
ここからは富士山がキレイに見えます♪
2014年06月01日 10:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 10:36
ここからは富士山がキレイに見えます♪
道が細くて足を滑らさないようにドキドキ。。
1
道が細くて足を滑らさないようにドキドキ。。
2014年06月01日 11:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 11:06
梯子〜これを登って少しすると、ようやく緩やかな木の階段と共に花が咲く景色に変わります♪
1
梯子〜これを登って少しすると、ようやく緩やかな木の階段と共に花が咲く景色に変わります♪
2014年06月01日 11:27撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 11:27
ここまで2時間半。やっと花ちらほら。
2014年06月01日 11:27撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:27
ここまで2時間半。やっと花ちらほら。
トウゴクミツバツツジも終わりかけだけど、咲いてました♡
2014年06月01日 11:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 11:28
トウゴクミツバツツジも終わりかけだけど、咲いてました♡
2014年06月01日 11:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 11:28
2014年06月01日 11:28撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 11:28
2014年06月01日 11:32撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 11:32
2014年06月01日 11:35撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:35
ここから一気にシロヤシオが咲き乱れます♪
ここから一気にシロヤシオが咲き乱れます♪
2014年06月01日 11:37撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:37
2014年06月01日 11:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:40
2014年06月01日 11:40撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:40
頂上までのラスト30分は花に見惚れて中々進まず!!笑
2014年06月01日 11:41撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
6/1 11:41
頂上までのラスト30分は花に見惚れて中々進まず!!笑
2014年06月01日 11:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
6/1 11:49
気持ち良い道が続く♪
気持ち良い道が続く♪
2014年06月01日 11:49撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:49
2014年06月01日 11:50撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:50
2014年06月01日 11:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 11:57
2014年06月01日 11:57撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 11:57
2014年06月01日 11:58撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 11:58
2014年06月01日 11:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 11:59
葉っぱも可愛い♡
2014年06月01日 12:01撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
6/1 12:01
葉っぱも可愛い♡
2014年06月01日 12:04撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 12:04
シロヤシオのトンネル♪
2
シロヤシオのトンネル♪
2014年06月01日 12:09撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 12:09
富士山が綺麗〜✨
2014年06月01日 12:13撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 12:13
富士山が綺麗〜✨
2014年06月01日 12:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 12:17
あと少し。だけど写真を撮りながら歩いていると思ったより全然進んでない!!焦
2014年06月01日 12:18撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 12:18
あと少し。だけど写真を撮りながら歩いていると思ったより全然進んでない!!焦
2014年06月01日 12:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 12:20
シロヤシオとミツバツツジの白とピンクのコントラストが綺麗♡
2014年06月01日 12:20撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
6/1 12:20
シロヤシオとミツバツツジの白とピンクのコントラストが綺麗♡
2014年06月01日 12:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 12:21
2014年06月01日 12:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 12:21
人が余裕で入れる穴〜
1
人が余裕で入れる穴〜
開けた場所まで来ました!ゴールまであと少し!!!
1
開けた場所まで来ました!ゴールまであと少し!!!
振り返ると後ろには絶景が。
2
振り返ると後ろには絶景が。
檜洞丸、山頂到着〜!!
4
檜洞丸、山頂到着〜!!
2014年06月01日 12:36撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 12:36
今回もお昼はカップラーメン
2014年06月01日 12:52撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 12:52
今回もお昼はカップラーメン
コーヒーでほっと一息♪
1
コーヒーでほっと一息♪
山頂のトウゴクミツバツツジはまだ蕾もありました。
2014年06月01日 13:21撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 13:21
山頂のトウゴクミツバツツジはまだ蕾もありました。
青ヶ岳山荘に寄り道。
この道好きだなぁ♪
2
青ヶ岳山荘に寄り道。
この道好きだなぁ♪
山バッジを買おうと思ったら売り切れ、、残念。。
2014年06月01日 13:29撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 13:29
山バッジを買おうと思ったら売り切れ、、残念。。
2014年06月01日 13:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 13:30
足元を見ると、、気持ちもほころぶ♪
2014年06月01日 13:30撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 13:30
足元を見ると、、気持ちもほころぶ♪
2014年06月01日 13:42撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 13:42
今回はツツジ新道のピストンのつもりだったけど、ちょっと覗いてみたらこんな立札。。
次は、こっちのコースもトライしたいなぁ。
1
今回はツツジ新道のピストンのつもりだったけど、ちょっと覗いてみたらこんな立札。。
次は、こっちのコースもトライしたいなぁ。
帰りもお花を楽しみながら♪
2014年06月01日 13:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 13:55
帰りもお花を楽しみながら♪
2014年06月01日 14:03撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 14:03
2014年06月01日 14:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 14:06
岩がゴロゴロ、傾斜もキツイので滑らないように気をつけて下ります。
1
岩がゴロゴロ、傾斜もキツイので滑らないように気をつけて下ります。
2014年06月01日 14:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 14:53
最後まで森林浴を楽しみながら〜♪
2014年06月01日 14:53撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 14:53
最後まで森林浴を楽しみながら〜♪
2014年06月01日 14:55撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 14:55
2014年06月01日 15:05撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 15:05
下りの鎖場は慎重に〜
2014年06月01日 15:06撮影 by  XF1, FUJIFILM
1
6/1 15:06
下りの鎖場は慎重に〜
2014年06月01日 15:07撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 15:07
2014年06月01日 15:08撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 15:08
ここまで1時間半。川が見えてきました〜。
1
ここまで1時間半。川が見えてきました〜。
ゴーラ沢出合まで一気に下って。
2014年06月01日 15:10撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 15:10
ゴーラ沢出合まで一気に下って。
2014年06月01日 15:17撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 15:17
しばらく休憩。水が冷たくて気持ち良かった♪
2014年06月01日 15:19撮影 by  XF1, FUJIFILM
2
6/1 15:19
しばらく休憩。水が冷たくて気持ち良かった♪
帰りも無事に渡れるかなぁ。ドキドキ。。
1
帰りも無事に渡れるかなぁ。ドキドキ。。
無事に入口まで戻ってきました!!
無事に入口まで戻ってきました!!
ありがとうございました!!
2014年06月01日 15:54撮影 by  XF1, FUJIFILM
6/1 15:54
ありがとうございました!!
16:25分のバスにて一路中川温泉まで。
1
16:25分のバスにて一路中川温泉まで。
1日の疲れをお決まりの温泉&ビールで癒して。
今回もお疲れ様でした!!
4
1日の疲れをお決まりの温泉&ビールで癒して。
今回もお疲れ様でした!!
今回は檜洞丸の缶バッジが売り切れでショックー泣!!だったけど。。
温泉で売ってた西丹沢山開きのバッジを購入♪
ある意味レアかな??
2014年06月02日 00:59撮影 by  XF1, FUJIFILM
3
6/2 0:59
今回は檜洞丸の缶バッジが売り切れでショックー泣!!だったけど。。
温泉で売ってた西丹沢山開きのバッジを購入♪
ある意味レアかな??

感想

2回目の山はシロヤシオが見たくて、檜洞丸登山に決定♪

初心者なのでコース選びを直前まで悩みながら
ツツジ新道のピストンで行ってきました。

犬越路を回って行くルートにも挑戦したい気持ちもあったけど、結果写真を撮るのに夢中で
コースタイムも思ったよりかかってしまったのでこのチョイスで正解でした。

シロヤシオは見ごろをちょっと過ぎてたけど、十分楽しめました♪

シロヤシオが咲く場所まで、2時間以上景色を楽しめる山道ではないのでそれがきつかった!!笑

ちょっと私にはレベルの高い山かなと思ったけど、楽しい山時間を過ごせて大満足でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら