ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 458905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

烏ヶ山(山陰のマッターホルン登りました♪)

2014年06月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
717m
下り
695m

コースタイム

0550 県民の森駐車場
0627 文殊越え
0706 鳥越峠
0836 烏ヶ山頂上 (休憩 〜 0855)
0956 鳥越峠
1022 文殊越え
1047 県民の森駐車場
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場へ(十数台の駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
県民の森駐車場〜文殊越え
 特に道迷い・危険個所見当たらず。新緑の中を気持ち良く歩くことができます

文殊越え〜鳥越峠
 前回道迷いしたので、地図を見ながら慎重に進みました。藪の中に赤テープの有る場所があり、前回間違えた場所を確認しつつ進みました。
 1,2ヶ所倒木等で路が不明瞭なところがありますが、注意して見れば、先に踏み跡が見つけられます。思い込みで進まないようにしました。

鳥越峠〜ピーク1385
 気持ち良く歩けます。槍ヶ峰がきれいに展望できる尾根道になっています。槍ヶ峰展望ロードと名付けたいくらいでしたw

ピーク1385〜烏ヶ山
 あんな所を登れるのかと心配になりますが、案ずるよりは産むがやすしのたとえのごとく、近寄っていけば問題なく登れました。2ヶ所注意しなければならない個所があります。高所恐怖症でなければ大丈夫と思いますが、若干ビビりました。
森入口から緑の林です
2014年06月02日 06:01撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:01
森入口から緑の林です
カメラに入りきれない大きなブナ
2014年06月02日 06:08撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 6:08
カメラに入りきれない大きなブナ
文殊越えまで概ねこんな道になっています
2014年06月02日 06:15撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:15
文殊越えまで概ねこんな道になっています
土の上を歩くのは気持ちがいいものですね
2014年06月02日 06:25撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:25
土の上を歩くのは気持ちがいいものですね
文殊越え
ここまで、まあまあのペースで来ました
2014年06月02日 06:35撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:35
文殊越え
ここまで、まあまあのペースで来ました
前回間違えたあたりの赤テープ。藪の中にあります。よーく見れば、気がつかないけど、迷っているときは目につくんでしょうかw
2014年06月02日 06:36撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 6:36
前回間違えたあたりの赤テープ。藪の中にあります。よーく見れば、気がつかないけど、迷っているときは目につくんでしょうかw
前回はこのなかへはいって行きました
2014年06月02日 06:38撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:38
前回はこのなかへはいって行きました
本道は、右上へいきます
2014年06月02日 06:38撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:38
本道は、右上へいきます
花一輪
2014年06月02日 06:51撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 6:51
花一輪
巨木の宝庫!見ていてあきません
2014年06月02日 06:55撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 6:55
巨木の宝庫!見ていてあきません
出てきました!サンカヨウ
2014年06月02日 07:00撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
3
6/2 7:00
出てきました!サンカヨウ
文殊越えから鳥越峠にいたる沢筋に群生しています。
2014年06月02日 07:02撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 7:02
文殊越えから鳥越峠にいたる沢筋に群生しています。
鳥越峠、初お目見えです。ヨロシク!
2014年06月02日 07:14撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:14
鳥越峠、初お目見えです。ヨロシク!
これから先は歩きやすい尾根道になっています その1
2014年06月02日 07:14撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:14
これから先は歩きやすい尾根道になっています その1
その2
2014年06月02日 07:14撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:14
その2
展望のよい道になってきました。振り返ると、見たことのあるとがった稜線!
2014年06月02日 07:15撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:15
展望のよい道になってきました。振り返ると、見たことのあるとがった稜線!
西側も開けてきましたが、残念なことにかすんでいます
2014年06月02日 07:16撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:16
西側も開けてきましたが、残念なことにかすんでいます
絵になるような景色でカメラが止まりません その1
2014年06月02日 07:19撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 7:19
絵になるような景色でカメラが止まりません その1
その2
2014年06月02日 07:19撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 7:19
その2
その3
2014年06月02日 07:19撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:19
その3
このあたりが一番槍ヶ峰がきれいに見える場所でした
2014年06月02日 07:24撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:24
このあたりが一番槍ヶ峰がきれいに見える場所でした
槍の意味がわかる。とんがっています
2014年06月02日 07:24撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
4
6/2 7:24
槍の意味がわかる。とんがっています
アップ
2014年06月02日 07:33撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
5
6/2 7:33
アップ
前を見ると、今日の行き先が見えてきました
2014年06月02日 07:38撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 7:38
前を見ると、今日の行き先が見えてきました
だんだん近くなってきました
2014年06月02日 08:00撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:00
だんだん近くなってきました
でも、どうやって登るのか?少し不安ですが・・・
2014年06月02日 08:01撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 8:01
でも、どうやって登るのか?少し不安ですが・・・
遠くはかすんでいましたが、大山までははっきりと見えました
2014年06月02日 08:03撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:03
遠くはかすんでいましたが、大山までははっきりと見えました
いわかがみも満開です
2014年06月02日 08:07撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 8:07
いわかがみも満開です
あと少しです
2014年06月02日 08:19撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:19
あと少しです
帰りたくなってきましたw
2014年06月02日 08:19撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
5
6/2 8:19
帰りたくなってきましたw
くずれている
2014年06月02日 08:21撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:21
くずれている
ここは、左から。学習済みw
2014年06月02日 08:26撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 8:26
ここは、左から。学習済みw
過去レコで何度も見ました
2014年06月02日 08:26撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:26
過去レコで何度も見ました
今日、1,2番の核心部
2014年06月02日 08:28撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 8:28
今日、1,2番の核心部
これも見たことがある。けど、ゆびに毛が生えているw
2014年06月02日 08:29撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:29
これも見たことがある。けど、ゆびに毛が生えているw
さて、直登は無理。
2014年06月02日 08:32撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 8:32
さて、直登は無理。
ここは右からだったはず
2014年06月02日 08:35撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 8:35
ここは右からだったはず
ロープを発見!
2014年06月02日 08:35撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
3
6/2 8:35
ロープを発見!
なんとかつきました
2014年06月02日 08:44撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
4
6/2 8:44
なんとかつきました
記念撮影
2014年06月02日 08:46撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
5
6/2 8:46
記念撮影
これが南峰、今日はパス
2014年06月02日 08:47撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:47
これが南峰、今日はパス
西側
2014年06月02日 08:48撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:48
西側
岩の上に腰かけて、はいポーズ
2014年06月02日 08:51撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 8:51
岩の上に腰かけて、はいポーズ
とおった稜線がよく見えます
2014年06月02日 08:51撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 8:51
とおった稜線がよく見えます
北側
2014年06月02日 08:51撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 8:51
北側
参考に、茂みの中はこんな具合で、問題なく登れます その1
2014年06月02日 09:06撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
2
6/2 9:06
参考に、茂みの中はこんな具合で、問題なく登れます その1
その2
2014年06月02日 09:06撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 9:06
その2
また、あの稜線を通って帰ります
2014年06月02日 09:07撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
3
6/2 9:07
また、あの稜線を通って帰ります
最後のお別れに一枚、烏ヶ山
2014年06月02日 09:17撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
3
6/2 9:17
最後のお別れに一枚、烏ヶ山
ささは概ねこんな具合になっています
2014年06月02日 09:22撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 9:22
ささは概ねこんな具合になっています
きもちのよい尾根歩きです
2014年06月02日 09:50撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
6/2 9:50
きもちのよい尾根歩きです
額に入れたいくらいの景色です
2014年06月02日 09:56撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 9:56
額に入れたいくらいの景色です
2014年06月02日 09:58撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
1
6/2 9:58
この尾根は、槍ヶ峰展望尾根と名付けましょうw
2014年06月02日 10:02撮影 by  DMC-FH10, Panasonic
5
6/2 10:02
この尾根は、槍ヶ峰展望尾根と名付けましょうw

感想

昨年秋に道迷いしていけなかった烏ヶ山。今回は、イメトレも十分にして行ってきました。
最後の登りは楽しかったデス。やっぱり山登りはこうでなくっちゃ。
烏帽子岩の上にも上がりましたが、セルフタイマー内に戻れなかったので、残念ながら証拠を残せませんでしたw。

それより、槍ヶ峰がよーく見えて、烏ヶ山側から見ると本当に槍と云われる意味がわかりました。一見は百聞に如かずといいますが、見てみるもんですね。なっとくです。

ほんの少し、ひやひやどきどきの個所もありましたが、高所恐怖症でなければ大丈夫でしょう。
行きたいと云う人がいるかどうかw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3388人

コメント

やっぱり鳥越峠からが最高ですよね。
ht250514様、ごめんください。
カラスが翼を広げているように見える観点から、北峰、主峰(山頂)、南峰と解釈する方が良いのかも知れませんね。
グローブの様な岩には古い名称がありまして、「乙女岩」と言います。トラバースして割と近場を通過するのが「ろうそく岩」山頂が「烏帽子岩」ですが、この二つは俗称かも知れません。
まるで座薬の様な山頂の溶岩塔から垂直に烏谷(爆裂火口跡?)に落ちている岩壁の様子や、ナイフリッジな稜線に、奇岩の数々など、怪異なイメージの烏ヶ山を満喫できるベストの道筋がこのコースですね。
写真にも撮られているように、コース途中からふり返る槍ヶ峰も最高ですよね。
今後もピラミダルな烏ヶ山の、素敵な写真を楽しみにしております。
2014/6/4 3:23
tenkujinさま お久しぶりです
tenkujinさま お久しぶりです。

久しぶりに、大山方面に出かけてきました。槍ヶ峰、剣ヶ峰も気になっていたのですが、昨年行きそびれた烏ヶ山をまずは優先しましたw

新緑に包まれたこのルートはいっぺんで気に入りました。
急登にあえぎ、何気なく後ろを振り返ったときに見えた槍ヶ峰は本当に感動モノでした。あいにくかすんでましたが、槍ヶ峰までは、はっきりと見ることができ、最高の山行になりました。

また、乙女岩、ろうそく岩、烏帽子岩等、教えていただきありがとうございました。
一度だけでなく、また行きたいと思っています。

今後とも、ご指導よろしくお願いします。
2014/6/4 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら