雲母峰 〜好日山荘大人女子と行く〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 758m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴 四日市の最高気温33℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駅に自家用車用の駐車場なし 登山ポストなし 登山口〜山頂トイレなし(駅トイレあり) 急斜面が多く、途中危険箇所あり、ヒル、ハチ、ヘビ、虫います 地図はだいたいこんなかな?ぐらいです(スミマセン!) |
写真
感想
今回は、おとな女子登山部(好日山荘90周年企画)登山用品店のイベントで
ガイドは4人のおとな女子、参加者女子限定で25名の団体だ。
数年前に一度登山して、それ以来登ってないhi-ちゃんと
一緒の登山で楽しみにしていたが、前日から夏日でこの日も35℃の予報。
暑さと体力の事、自分も含め心配だった。
きらら峰は、ヤマレコでの記録も少ない。
結局、出会った登山者1名だけ、自転車で登山の人1名だけだった。
すぐそばの御在所は、きっとたくさんの人だっただろう。
ヒルを見るのは初めて。みみずみたい。ふーんって感じ。
それより、登山道は、人の歩いた形跡があんまり感じられず
なんで、ここ「きらら峰」を企画したんだろう?
と疑問なぐらいな登山道だった。でも、これも経験。
バテながらも、みんなで山頂に行けたし
hi-ちゃんと一緒に行けたし
後で、いい思い出になるでしょう(*^_^*)
好日山荘のガイドさんとのおしゃべりは、楽しかった。
質問をいっぱい聞いてもらい満足♪部長は明るく元気で楽しい。
休憩は前回のツアーより少しだけ長めだったし、
「もうダメだと思う人?」と声をかけてくれて
リタイヤする人は無理をしないで、ガイド1名とその場に残れたり
女の子達のおしゃれな服も参考になった。
次回の山に期待(^o^)丿
※初心者の為、危険箇所は撮影出来ず、別れ道があっても
付いていくのに必死で、ルートの説明も出来ないレコになってしまいましたm(__)m
おとな女子登山部の登山レポート
http://www.kojitusanso.jp/otonajoshi_detail.php?fm=11495
アクアイグニス(片岡温泉)
入浴時間:6:00〜24:00
大人:600円 小人:300円(3才〜小学生) 幼児:0円(3歳未満)
定休日:年中無休
http://www.yunoyama-onsen.com/oyado/%E7%89%87%E5%B2%A1%E6%B8%A9%E6%B3%89/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雲母峰行ってたんですね! その日は御在所に居ました。
労山の清掃登山をしてたのでかなり人が多かったです。
これからの鈴鹿はヒル大国になるので、また紅葉が綺麗な
秋に行きたいと思います。
tomozo10さん、こんばんは
御在所登ってたんですね!近くでしたね〜
鈴鹿はそんなにヒルがいるのですね(^_^;)
秋にはヒルはいないのかな?
労山?清掃登山?
まだ知らない事がたくさんあるようです
御在所はあんまりいませんが、藤原岳や雨乞岳は
ヒルだらけです(>_<)
秋頃になればだんだん居なくなってきますよ(^O^)
労山は勤労者山岳連盟と言うまぁ山岳会みたいなもんです(^O^)
僕は入ってませんけどね(^O^)
その山岳会の人達による清掃登山がありました。
清掃登山は、落ちてるゴミを拾いながら登山する事です。
中にはマナーが守れない人も居るようで、
結構ゴミが落ちてたりします(>_<)
藤原岳や雨乞岳は、鈴鹿の山なのですね 汗
秋まで行かないようにします
労山の説明ありがとうございます。清掃登山はいい事ですね!
ado-yoさん、sayaliaさん、おはようございます!
これだけのおとな女子がいると、華やか&賑やかな山行なのでしょうね♪
写真からはあまり展望がきかないような感じがしますが、お天気も良く新緑も十分楽しめた山行だったかと思います!
そちらの山々は地名も含め全然分からないのですが、お二人の山行レコ等で知識だけも得ようかなぁと思います。
雲母峰(888m)...覚えました!
あと、片岡温泉。
ayamoekanoさん、こんばんは(*^_^*)
アハ、どうなのかな〜!?自分たちでは、華やかどうかは、わかりませんが
山は超地味〜でしたよ。日陰の杉だらけで、新緑もありませんでした。
温泉はオススメです!
御在所が人気の山なので秋の紅葉の時期とかいいなーと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する