ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 459285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

バリエーションルートで登る!鳳凰山 薬師岳+観音岳

2014年06月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
15.2km
登り
1,877m
下り
1,917m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00TIKI尾根入山→11:00中道(2600m付近)→11:40薬師岳→12:10観音岳13:00→13:15薬師岳→14:00御座石→14:45林道出合→15:30到着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小武川林道作業道脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは青木鉱泉
tiki尾根は危険個所多数。。
韮崎ICから目標の眺め
2014年06月02日 20:50撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/2 20:50
韮崎ICから目標の眺め
砂林道駐車
2014年06月02日 20:50撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:50
砂林道駐車
中道は向こう側
2014年06月02日 20:50撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:50
中道は向こう側
この尾根から入山します
2014年06月02日 20:50撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/2 20:50
この尾根から入山します
途中の富士
2014年06月02日 20:50撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:50
途中の富士
登山道に見えますけど自然の尾根です
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/2 20:51
登山道に見えますけど自然の尾根です
途中岩壁に阻まれ、仕方なく危険なザレ場へ
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 20:51
途中岩壁に阻まれ、仕方なく危険なザレ場へ
樹林帯の合間を突き進み
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:51
樹林帯の合間を突き進み
ハイマツとシャクナゲ林を突き進み
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:51
ハイマツとシャクナゲ林を突き進み
腐った残雪に埋もれながら
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:51
腐った残雪に埋もれながら
富士キレイw
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
3
6/2 20:51
富士キレイw
この向こうは中道なのだが厳しい
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:51
この向こうは中道なのだが厳しい
無理やり突き進み中道(2600m)付近に合流
2014年06月02日 20:51撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/2 20:51
無理やり突き進み中道(2600m)付近に合流
山頂直下は残雪
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 20:52
山頂直下は残雪
薬師までもうちょい
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 20:52
薬師までもうちょい
やっとの思いで着きました^^
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
7
6/2 20:52
やっとの思いで着きました^^
手の届きそうな白根三山
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
5
6/2 20:52
手の届きそうな白根三山
観音岳着
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
5
6/2 20:52
観音岳着
まずは八ヶ岳から
2014年06月02日 21:23撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:23
まずは八ヶ岳から
中央アルプス
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:24
中央アルプス
地蔵のオベリスクと遠い向こうは北アルプス群
2014年06月02日 21:23撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/2 21:23
地蔵のオベリスクと遠い向こうは北アルプス群
先日お世話になった甲斐駒
2014年06月02日 20:52撮影 by  DSC-T77, SONY
4
6/2 20:52
先日お世話になった甲斐駒
仙丈ケ岳
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
6
6/2 21:24
仙丈ケ岳
やはり凄っ
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
10
6/2 21:24
やはり凄っ
塩見、荒川、聖も見えますねー
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:24
塩見、荒川、聖も見えますねー
この富士もたまらん
2014年06月01日 12:13撮影 by  DSC-T77, SONY
3
6/1 12:13
この富士もたまらん
薬師岳の眺めもステキ
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
3
6/2 21:24
薬師岳の眺めもステキ
北杜の眺め
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:24
北杜の眺め
最近手に入れた単眼鏡。ここを登った理由の一つでもありますw
2014年06月02日 21:24撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:24
最近手に入れた単眼鏡。ここを登った理由の一つでもありますw
この岩たちは鳳凰の特徴的な存在ですね
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
3
6/2 21:25
この岩たちは鳳凰の特徴的な存在ですね
薬師岳は時たま竜巻が起こります
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
16
6/2 21:25
薬師岳は時たま竜巻が起こります
下りは素直に中道で林道との出合
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:25
下りは素直に中道で林道との出合
今では不要になった作業道
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:25
今では不要になった作業道
キャタピラ出現
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:25
キャタピラ出現
ここをバイクですり抜けました
2014年06月02日 21:25撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:25
ここをバイクですり抜けました
到着!
2014年06月02日 21:26撮影 by  DSC-T77, SONY
6/2 21:26
到着!
我ながら此処をよく登ったわ。。
2014年06月02日 21:26撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:26
我ながら此処をよく登ったわ。。
雪どけ水をがぶ飲み
2014年06月02日 21:26撮影 by  DSC-T77, SONY
1
6/2 21:26
雪どけ水をがぶ飲み
傷だらけになったシャツ..
2014年06月01日 15:55撮影 by  DSC-T77, SONY
2
6/1 15:55
傷だらけになったシャツ..

感想

梅雨前のお山はどこにしようか。
最初は丹沢の檜洞丸、次に甲武信....と、ふと思い出したのは鳳凰三山。
2年程前にドンドコ沢〜中道ルートで行った際に、小武川林道から鳳凰に向けてつながる作業道が気になってまして、ここから登れないのかと考えておりました。私は読図の知識なども持ってないのですが、ドンドコ沢と中道の間の地図を眺めながら、参考本を頼りに登れそうなルートを分かる範囲で徹底的に探しました。
私の中では、この間に2つ程尾根らしき部分があり、ドンドコ沢から少し離れた並行している箇所とドンドコ沢と中道のほぼ中央部分にあると考えました。ドンドコ沢側は滝があるほどの沢があるので、ちょっと心配だし、登りだしの標高も高くないので、沢から離れた中央側から登ることに決めました。

ド緊張ですが、せっかく頑張って調べたし、ダメだったらそれはそれで下山するつもりで、己を信じてチャレンジいたしました。
基本始めから最後まで直登です。
もちろん踏み後などはなく、目印にしたのは大量にあるシカのフンです(笑)シカが平気なら人間も大丈夫という意味不明な野生心です。。
フカフカの土で滑り、勾配のキツイザレ場でプルプルしながら登り、大きな岩壁に阻まれ、残雪に埋もれ、最後はハイマツの群生の壁に阻まれという感じです・・
本当は薬師山頂の南側を巻いて山頂に取りつければと思っていましたが、さすがに緊張がピークに達してきたので、山頂から下に100m付近の中道に合流することにいたしました。ハイマツとシャクナゲの枝でキズだらけになりながら、登山道に合流、登山道ってなんて歩きやすいのだろう(笑)

取敢えずホッとして、あとは目上の薬師岳へと向かいます。
入山して約4時間強、お昼前に薬師岳到着w
同時に目の前の北岳に圧倒されます!
今日は超晴天です。ほぼ全部が眺められますが、残念なのは甲斐駒が観音岳で丁度見えないのです。
なので、ヘトヘトですが観音へも向かいます。
やはり鳳凰最高峰の観音岳の眺めは凄い!
言葉に表せないので、お写真で(笑

下りは、素直に中道ですw というか、登った尾根は登る以上に危険極まりないと思います(汗
頑張って制覇したので、このルートは誠に勝手ながらtiki尾根と命名させてください(笑

最後に、私のようにおバカな真似をする方などいないとは思いますが、実際に本当に怖いし、危険すぎるので絶対にやめてくださいねw









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

tikiさま始めまして(*´∇`*)
お疲れ様でした。
私にとっても憧れの鳳凰…
まだまだ行ける気力も体力もありませんが(>_<)

バリルートから一般登山に出ると
本当に歩きやすいですよね!
私は山の会に所属してるので読図訓練になると殆ど直登…(笑)
ズルズルと滑る斜面を木につかまったりしながら登ったり下ったり…
なので久々に整備された登山道を歩くと
自然と感謝の気持ちになります!

動物が歩く道は動物も歩きやすい道を選ぶからね、と、私は教わりましたよ〜(*´∇`*)


2014/6/3 19:30
Re: tikiさま始めまして(*´∇`*)
Ekkorinさま始めまして☆

コメントありがとうございます!
檜洞丸の記録拝見させて頂きました
私も当初は満開のツツジとシロヤシオを見たいと考えてました^^
とってもキレイですよねー、今年レコを見させて頂き満足させて頂きました(笑)

是非、鳳凰三山を体験してみてくださいw
南アルプスの一部ではありますが、独峰のような感じですので、山頂から目の前のアルプスの眺めは最高です!

山の会での講習や体験などは、とっても勉強になりそうですし、山の楽しみ方も色々学べそうなので凄く興味があります。
自分は身体で覚えてきてしまったので、失敗も沢山したし、危険な目に合ったことも多々あります..

『動物が歩く道は動物も歩きやすい道を選ぶからね』→このお言葉で自分は間違ってなかったんだと安心いたしました(笑
とっても良いお言葉を教えて頂きありがとうございます!
2014/6/3 23:26
こんばんは(^o^)丿
凄いところからの入場ですね(゜o゜)
鹿の糞たよりだなんて・・・。
自分もやりました^m^
カモシカでしたが^m^

薬師岳何気に狙ってますが、やっぱりよさそうですね!

梅雨前の快晴でうらやましいです!
もう梅雨が始まりますね(>_<)
2014/6/4 23:02
Re: こんばんは(^o^)丿
今週で梅雨にはいるのかな?
これから我慢の梅雨ですね^_^;

鳳凰は南アルプスの登竜門ですから、とってもお勧めです^o^
鳳凰三山しか味わえない、幻想的な雰囲気を是非ご堪能して下さい(笑)
テント場もありますからね
2014/6/5 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳(中道=なかみちルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら