記録ID: 4596350
全員に公開
ハイキング
東海
出来山 一等三角点訪問
2022年08月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 508m
- 下り
- 396m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
出来山(1052m、愛知県設楽町)の一等三角点を訪問。
段戸湖から出発。段戸裏谷の原生林を散策。
五六橋を少し過ぎたところで寧比曽岳ルート(東海自然歩道)と出来山コースとに分かれる。
出来山への往きは東海自然歩道からではなく林道を使う。
最初はひたすらに林道を下りてゆく。牛渡橋で右に上っていく林道があり、そちらを進む。上りの林道もやがて舗装路に変わり、少し平たい場所に出てきたところに「出来山無線中継所」の鉄塔が見えてきた。そこの林の中に出来山一等三角点が設置されている。
一等三角点というだけあって、二等三角点や三等三角点と違い、大ぶりで立派なものである。字体も旧字体で刻まれていて風格が感じられる。
山頂は全く展望がないが、一等三角点を見ることができて満足。
帰路は神越峠まで下りてゆきそこで東海自然歩道と合流する。途中の山中では「宮標石」もある。この辺りの山林が国有林・御料林(帝室林)であったことの証拠。
また途中の林道では鹿とも遭遇。神越峠から東海自然歩道は整備されていて気持ちよく歩ける。
最後は充電がなくなり段戸裏谷に戻る途中でアクセスログが消失するという失態を演じてしまった。いろいろな事情があり、今のところ一日(半日)登山が多いが、久しぶりにいい山登り(山歩き?)ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する