記録ID: 4604097
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(京都)の表参道往復
2022年08月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 975m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:11
距離 10.6km
登り 989m
下り 989m
天候 | 雷雨予報のある日が3日ほど続いた次の晴れの日。 桂川の水は多く愛宕の空は青い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
阪急梅田11:10発の特急に乗りました。
これは嵐山駅12:07着で、バスの接続がよいのです。
バスは1時間に1本。毎時14分に清滝行きが出ます。
渡月橋をバスの乗客で渡りました。
さすが嵐山、観光客でにぎわっていました。
和装のかた、けっこういらっしゃいました。
人力車に乗るかたも、、けっこういらっしゃいました。
これは嵐山駅12:07着で、バスの接続がよいのです。
バスは1時間に1本。毎時14分に清滝行きが出ます。
渡月橋をバスの乗客で渡りました。
さすが嵐山、観光客でにぎわっていました。
和装のかた、けっこういらっしゃいました。
人力車に乗るかたも、、けっこういらっしゃいました。
登山口近くに駐車場あり。1回700円。は、この場所にしてはお安いような気も。
バイクは橋を渡って右に路駐できるようです。
阪急嵐山駅からのバスは均一230円で、終点から終点まで乗って230円は、これもお安い気が。
バイクは橋を渡って右に路駐できるようです。
阪急嵐山駅からのバスは均一230円で、終点から終点まで乗って230円は、これもお安い気が。
黒門。道端のすべての地蔵さんに花がありました。
でもこれは造花。
最初は華やかでいいかなと映りましたが、何度も出会っているうちに、
造花であることに嫌気がさしてきました。
緑一色でもいいから自然の草花がいいなと思いました。
でもこれは造花。
最初は華やかでいいかなと映りましたが、何度も出会っているうちに、
造花であることに嫌気がさしてきました。
緑一色でもいいから自然の草花がいいなと思いました。
登山道を40分割して地点の目安とする標識が道端に続いていました。
メッセージもそえてあり、登山者を応援したり警告をうながしたり。
消防団がこしらえたからか山火事注意系も多い。
火伏せのご神体が山火事だなんて、とその注意書きの受け止め方に戸惑いを覚えましたが――
メッセージもそえてあり、登山者を応援したり警告をうながしたり。
消防団がこしらえたからか山火事注意系も多い。
火伏せのご神体が山火事だなんて、とその注意書きの受け止め方に戸惑いを覚えましたが――
歴史ある京の台所には、いぶされすすけた火迺要慎の貼り紙が幾層も重ね張りされて、かまどを護っているとか。
そういうことをこの本『京都愛宕山と火伏せの祈り』で教わりました。
http://www.showado-kyoto.jp/book/b96625.html
そういうことをこの本『京都愛宕山と火伏せの祈り』で教わりました。
http://www.showado-kyoto.jp/book/b96625.html
感想
3年続けて千日詣りをしましたが、今年は都合でお参りできてませんでした。
焼けた石段の照りかえしが汗を乾かす、あの暑い登山道。
やはり愛宕に参らないと夏にやりのこした感じあったので、お参りしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する