ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4606567
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

天女の頂、天女の舞 金引尾根からピストン

2022年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
10.2km
登り
1,091m
下り
1,092m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:45
合計
4:21
10:26
25
11:06
11:06
67
12:13
12:14
14
12:28
12:30
6
12:36
13:07
6
13:13
13:13
18
13:31
13:31
48
14:19
14:19
4
14:23
14:23
26
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊渡
コース状況/
危険箇所等
天女の頂からフトンド峠の尾根は道ではありません。極端に危険な場所は無いですがおすすめもしません。
国道309号線はちょうど小坪谷コース入り口の吊り橋があるところから先が通行止めになっていた。もっと先(行者還トンネル手前)と勘違いしてました😭
2022年08月20日 09:27撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 9:27
国道309号線はちょうど小坪谷コース入り口の吊り橋があるところから先が通行止めになっていた。もっと先(行者還トンネル手前)と勘違いしてました😭
182番ポスト横の吊り橋に迷ヶ岳へのルートがあるようだ。様子を見に少し登ってみる
2022年08月20日 09:49撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 9:49
182番ポスト横の吊り橋に迷ヶ岳へのルートがあるようだ。様子を見に少し登ってみる
トレースは無さそう。時間、ルートの状態共に未知数のためさすがに引き返す
2022年08月20日 10:04撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 10:04
トレースは無さそう。時間、ルートの状態共に未知数のためさすがに引き返す
そして熊渡からスタート。時間が時間なので天女の舞へ
2022年08月20日 10:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/20 10:25
そして熊渡からスタート。時間が時間なので天女の舞へ
その前に白川八丁へ寄り道。前来たときは川が流れていたが今回は枯れ沢。いい雰囲気だが地面が少し濡れているので上の方は水量多めかな??
2022年08月20日 10:55撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/20 10:55
その前に白川八丁へ寄り道。前来たときは川が流れていたが今回は枯れ沢。いい雰囲気だが地面が少し濡れているので上の方は水量多めかな??
金引尾根取り付き
2022年08月20日 11:06撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 11:06
金引尾根取り付き
直登ルート
2022年08月20日 11:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/20 11:47
直登ルート
金引尾根分岐
2022年08月20日 12:13撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/20 12:13
金引尾根分岐
よく見る黄色の看板😊
2022年08月20日 12:17撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 12:17
よく見る黄色の看板😊
10分もしないが通り雨が降った。いい雰囲気だなあ
2022年08月20日 12:28撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/20 12:28
10分もしないが通り雨が降った。いい雰囲気だなあ
天女の頂に到着
2022年08月20日 12:31撮影 by  SM-G973C, samsung
5
8/20 12:31
天女の頂に到着
そして天女の舞到着
2022年08月20日 12:36撮影 by  SM-G973C, samsung
5
8/20 12:36
そして天女の舞到着
真っ白〜、でもとても静かで雰囲気が良い。昼ご飯食べてボーッとしていた
2022年08月20日 12:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/20 12:37
真っ白〜、でもとても静かで雰囲気が良い。昼ご飯食べてボーッとしていた
ここから林道に降りれるらしいが…いまはやめとこ^^;
2022年08月20日 13:10撮影 by  SM-G973C, samsung
4
8/20 13:10
ここから林道に降りれるらしいが…いまはやめとこ^^;
天女の頂からフトンド峠方面にトレースがあったので下りてみたが、途中でトレースはなくなった。下りれそうなので下りてみたがいい道ではない。全然おすすめしない
2022年08月20日 13:20撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/20 13:20
天女の頂からフトンド峠方面にトレースがあったので下りてみたが、途中でトレースはなくなった。下りれそうなので下りてみたがいい道ではない。全然おすすめしない
下山
2022年08月20日 14:48撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/20 14:48
下山

感想

マイナーなタチクラ尾から弥山に登ろうと思って国道309号線を走っていたが、崩落により取り付き場所に行けずじまい。歩行者も通行不可。
以前登った小坪谷ルート入り口の吊り橋の先から通行止めになっていました。
みたらい渓谷の手前あたりから通行止めの案内は出ていたが、行者還トンネルのところだろうと勘違いしいました^^; 東側から行かないといけなかったなあ。。
仕方なく引き返し、みんなの足跡見ながらどこのルートを登ろうか一考。数ヶ月前に登った迷が岳へ登れるルートを見つけて、とはいえ登る気ほぼ無しで試しに少しだけ登ってみるも、トレースが無くコースの状態も所要時間も未知数のためやはり中止。モジキ谷からのバリゴヤノ頭も頭をよぎったが今回は当然却下。

ということで、時間的にもルート的にも無難な金引尾根で天女の頂へ登りました。
途中、4月に通った白川八丁に寄り道。前回は沢に水がいっぱい流れてましたが、今回は伏流水になっていました。ただ沢部分の地面が少し湿っていたので上の方は水が多いのかなとも思いました。
金引尾根を登りで使うのは5年半ぶり。遅めの時間でしたが天気が良くないせいか、道中、登りで1組、復路でソロの方に会っただけでした。
金引尾根を登り切り、天女の頂へ向かう途中で通り雨に遭遇。その後は霧がかった幻想的な景色を楽しみながら頂へ到着。さらに下って天女の舞で30分ほど休憩しました。
帰りは天女の頂からフトンド峠へ道なき尾根を下りました。最初はトレースがありましたが、途中から無くなりました。さらに大きな岩があり、直線的には下れなかったので結局迂回して登山道に合流。
全く無意味なことをしています^^;(笑)
復路では金引尾根を巻き道は使わずまっすぐ下りました。急でしたが問題なし。途中尾根が分岐するのだけ注意かな?

出発が遅かったこともあり4時間程度の山行でしたが、幻想的な大峰の雰囲気を楽しめました。
下山後は天川で少しだけ渓流釣りをしてから帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

お疲れ様でした。
腰の状態が良くなって、そこそこ遠い大峰山系まで出向いてて安心しました。
双門に行った時の駐車場所に5km先で封鎖と書いてて、小坪谷ルート入口の
処らへんなのかなぁ?と思ってましたが、確認ありがとうございます。
タチクラ尾の入口には、行者還トンネルも通行不可だった筈なので東からも
行けなかったと思います。
迷が岳のルートは前回エスケープルートの一つとして調べた時に凄い急坂だと
読んだ気がします(^^;
道路が閉鎖されている箇所に下山出来ないのでエスケープルートの数が減った分、
装備を見直したりしました。そういえば最近のニュースで9日間、トップリ尾へ
迷い込んで遭難&救助された報道がありましたね。
私も明星ヶ岳から高崎横手は未踏なので、気をつけないとですね(--;

天女の舞の幻想的な霧状態が良い感じですね。
今回、動画の機材は腰対策で持っていってないのかな?
そして渓流釣りで何が釣れたのか気になりますw

双門に行かれる時、空中回廊から狼平小屋までの300m程の区間は、偽リボン?が
川にドボンする確率高いルートにばかりあるので、気をつけて下さい。
残り300mだから濡れても近道を選んでしまいたくなるんですよね。
(ドボンする方が時間かかるし危険なのでリボン取りたいけど取る時にドボンだし)
2022/8/21 20:47
ありがとうございます。
腰は大丈夫かと思いましたが、下山中に少し痛みが出てきたので無茶は禁物かなと思いました^^;
行者還トンネルの所はやはり通行止めでしたね。
たしかトンネル西口登山口が使えないから東口の方から登ってるレコが多かった気がします。
車でみたらい渓谷から309を進んでいる時、通行止め案内の残り距離みるに、取り付きあで行けなさそうと思いながら進みました^^;
開通してから仕切り直しですね。その前に双門コース行くかもですが。

下山後、電波繋がる所で迷ヶ岳のルート確認しましたが、
鉄山の方に下りるとなるとさらに時間かかるし止めておいて正解でした。
このルートも改めて登ってみたいです。

カメラ等は持って行っていたのですが、結局カメラでは動画も写真も撮らずじまいでした。
今さらですが、七面山の動画を編集中です^^;w
ちなみに渓流釣りはなにも釣れていません。そんな大した装備を持っていないのでw
雰囲気を楽しんでいましたが、他にも釣りしてる方がたくさんいました(もちろんみなさん本格的な装備)。

双門のアドバイスありがとうございます。リボンがあるとつられてしまいそうですね。
確実な道を歩きたいと思います。
地図も、予習も、装備の選定も着々と準備中です。
腰の具合次第ですが、今年中には行きたいなあ・・・。
2022/8/22 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら