ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461810
全員に公開
ハイキング
関東

雨の沼原湿原を散策(見頃のズミの花)

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:25
距離
3.3km
登り
84m
下り
85m

コースタイム

11:10駐車場〜11:40沼原湿原12:50〜13:30駐車場
天候 雨(時々止む)
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ッ原駐車場
コース状況/
危険箇所等
・駐車場から湿原まではハイキングコースとなっており危険箇所はなし
・湿原内は木道が敷かれている
・雨の後は泥濘、木道も滑りやすくなっているのでご注意
駐車場にて
見上げればサラサドウダン
2014年06月08日 11:16撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/8 11:16
駐車場にて
見上げればサラサドウダン
こちらはベニサラサドウダンのよう
2014年06月08日 11:17撮影 by  CX6 , RICOH
14
6/8 11:17
こちらはベニサラサドウダンのよう
一角にはマイヅルソウの群落
これにはちょっと驚き
2014年06月08日 11:22撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/8 11:22
一角にはマイヅルソウの群落
これにはちょっと驚き
終盤のヤマツツジ
2014年06月08日 11:26撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/8 11:26
終盤のヤマツツジ
お隣には見頃のレンゲツツジ
2014年06月08日 11:28撮影 by  CX6 , RICOH
8
6/8 11:28
お隣には見頃のレンゲツツジ
湿原へ
白い花、ズミがちょうど見頃
2014年06月08日 11:49撮影 by  CX6 , RICOH
11
6/8 11:49
湿原へ
白い花、ズミがちょうど見頃
2014年06月08日 11:54撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/8 11:54
タテヤマリンドウ
この天気で花が開いていました
2014年06月08日 11:58撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/8 11:58
タテヤマリンドウ
この天気で花が開いていました
雨で湿原にも潤いが
2014年06月08日 11:59撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/8 11:59
雨で湿原にも潤いが
2014年06月08日 12:02撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/8 12:02
水の中、息を潜めるのはクロサンショウウオかな
2014年06月08日 12:03撮影 by  CX6 , RICOH
10
6/8 12:03
水の中、息を潜めるのはクロサンショウウオかな
エゾハルセミ
雨が少し止むと合唱してましたね
2014年06月08日 12:12撮影 by  CX6 , RICOH
13
6/8 12:12
エゾハルセミ
雨が少し止むと合唱してましたね
カラマツに包まれる水滴が宝石のよう
2014年06月08日 12:13撮影 by  CX6 , RICOH
19
6/8 12:13
カラマツに包まれる水滴が宝石のよう
雨の贈り物ですね
2014年06月08日 12:15撮影 by  CX6 , RICOH
19
6/8 12:15
雨の贈り物ですね
ウラジロヨウラクはこれから
2014年06月08日 12:31撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/8 12:31
ウラジロヨウラクはこれから
多く見かけたニョイスミレ
2014年06月08日 12:36撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/8 12:36
多く見かけたニョイスミレ
熊に注意
からかう人っているのかな・・・
2014年06月08日 12:38撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/8 12:38
熊に注意
からかう人っているのかな・・・
少し登山道を歩いてみる
ツクバネソウを発見
2014年06月08日 13:00撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/8 13:00
少し登山道を歩いてみる
ツクバネソウを発見
マイヅルソウ
大勢ではなく静かな舞い
2014年06月08日 13:03撮影 by  CX6 , RICOH
6
6/8 13:03
マイヅルソウ
大勢ではなく静かな舞い
雨に濡れるエンレイソウ
2014年06月08日 13:08撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/8 13:08
雨に濡れるエンレイソウ
ツクバネソウの連なり
2014年06月08日 13:16撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/8 13:16
ツクバネソウの連なり
もうすぐお目覚めのギンリョウソウ
2014年06月08日 13:18撮影 by  CX6 , RICOH
9
6/8 13:18
もうすぐお目覚めのギンリョウソウ
最後はユキザサ
2014年06月08日 13:21撮影 by  CX6 , RICOH
7
6/8 13:21
最後はユキザサ
撮影機器:

感想

梅雨入りした最初の週末は両日とも雨。
山々の花が次々と見頃を迎えて楽しめる時期ですが・・・
折角の休み、傘を片手に沼原湿原を歩いてみました。

駐車場ではレンゲツツジ、マイヅルソウが、湿原ではズミが見頃でした。
新緑とズミの白の景色がなかなか良かったですね。
駐車場で見頃のレンゲツツジは湿原内では蕾。
ですが開花も近そうでした。
少し遠回りして戻った間ではツクバネソウやユキザサなどが見られました。

足元を濡らしながらでしたが、雨に濡れる景色の中を歩けました。
いつもとは違う雰囲気、それを感じることができ良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人

コメント

わぁぉう!!お疲れ様!!
この雨の中…根性あるぅー参りましたm(__)m

こんばんはーwakasatoさん♪

悪天候なれど誰か山に行ってレコアップしてないかなぁって
覗いたら…いましたいました、wakasatoさんが
いつもながら綺麗な写真で、心休まりましたρ( ^o^)b_♪♪

では、風邪など引かぬようご注意下さいネ!!
おやすみなさいませー(^_^)/~~
2014/6/8 23:29
Re: わぁぉう!!お疲れ様!!
こんばんは、sajunさん。

傘を持って少しは歩けるかな・・・と思っての沼原湿原でした。
雨を承知で合羽を着こんでしっかり登山道を歩くような根性はありませんよ
(記録を見るとこの天候でテント泊を実行する強者がいるようですが・・・)

さほど強く降らなかったのでそれ程濡れずに済みました。
雨に濡れる花や風景も良いですがやはり て欲しいですね
2014/6/9 22:31
wakasatoさん、こんにちは!
あれれ・・
昨日の栃木はおっそろしく雨が降ったのではなかったでしたっけ!?
せめて曇り予報なら我が家はこちらに来ていたことでしょう
強行すれば良かったかなー???

しっとり緑に華やかな色の花が映えますネ!!
サンショウウオも可愛いです
2014/6/9 8:21
Re: wakasatoさん、こんにちは!
こんばんは、nyagiさん。

確かに県内は大雨のニュースが流れていました
ですが湿原を歩いていた時は少し空が明るくなる時間も・・・
それでも流石山や白笹山はずっと の中。
やはり雨は降っていたのでしょうね。
(同日歩かれたsachihanaさんの記録でも雨とありましたし)

今度の週末は 晴れ間も期待できそうですね。
この予報のままであれば週末の行き先は大峠ですか
2014/6/9 22:53
雨にも負けず・・・そんな人に私はなりたい!
駐車場のマイヅルソウ群落には私もビックリしましたヨ
雨の日は逆に花が瑞々しくていいですヨネ
この日は私の登山計画も梅雨に流れてふさぎ込んでました
翌日に我慢できずに雨を承知で合羽&雨傘山行を敢行しました
通りかかりの戦場ヶ原辺のズミはものすごい咲きっぷり
誇張抜きで、辺り一面真っ白に染まってましたヨ
お互い早く青空登山したいもんですネ
2014/6/11 15:11
Re: 雨にも負けず・・・そんな人に私はなりたい!
こんばんは、BOKUTYANNさん。

この前の週末の天気ではなかなか山へはいけませんよね
(一部では記録的な大雨でしたし・・・)
自分もすっきりしませんでしたが少し歩けて良かったです。
雨の雰囲気も良いですがやはり の下で歩きたいですね。

BOKUTYANNさんは翌日尾瀬ですか
これからじっくり花レコを見させてもらいます
2014/6/12 22:50
雨もまた楽し^^;ですね〜!
こんにちは!

う〜ん、しっとりとして、あの独特な雨の匂いを感じますね!
そして、雨以外の音は足下の草木に吸い込まれていく、なんか物寂しげでもありますが、不思議な感覚に陥ります

風は無かったのでしょうか。
しとしとと降る雨音をだけを感じながら、足下の水滴の妙技に目が奪われるですね!、
雨も味方につけちゃえば、こんな一時も、また楽しいものです (^^)/~~~
2014/6/12 12:27
Re: 雨もまた楽し^^;ですね〜!
sakurasaku64 さん、こんばんは。

sakurasaku64さん、さすが感性が豊かですね
不思議な感覚ですか・・・
自分としては、雨音・・・特に森の中で水滴が葉に当たる音の響く空間。
そこに何となく惹かれます。
(何とも貧相な表現ですが

何気ない風景も雨の日だとちょっと様変わり。
それを目にするのも確かに楽しいものですね
2014/6/12 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら