ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462250
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

水芭蕉を見に尾瀬ヶ原ハイキング

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
okusan その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
24.1km
登り
261m
下り
263m

コースタイム

4:40尾瀬第1駐車場ー5:10鳩待峠到着(朝食) 5:30鳩待峠出発ー6:45山ノ鼻ー(自然園散策)−7:40山ノ鼻ー8:20牛首分岐(2度目の朝食)ー8:50ヨッピ吊橋ー9:40東電小屋(3度目の朝食)ー10:10東電小屋分岐ー11:00原の小屋(昼食)ー11:35竜宮小屋ー12:15牛首分岐ー13:00山ノ鼻(15分休憩)ー14:10鳩待峠
天候 曇りときどき晴れまたは小雨、ぷらり館で大雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬第1駐車場に駐車。24時間1,000円。水洗のきれいなトイレと自動販売機があります。バスはここからスタートし第2駐車場に向かいます。車で行くと、尾瀬第1駐車場の案内ばかりです。
関越沼田インターで降りて、尾瀬方面に向かうとコンビニはたくさんあって助かります。最終は片品村セブンイレブン(群馬県利根郡片品村須賀川45-1)。ガソリンスタンドが横にありました。
コース状況/
危険箇所等
基本的に登山ではなく木道の平らなハイキングです。鳩待峠から山ノ鼻間の木道は滑りやすくなっているので、慎重に。

温泉は尾瀬第1駐車場入り口の「尾瀬ぷらり館」で入浴しました。500円で内湯、外湯があります。脱衣所、洗い場がちょっと狭いですが、きれいでした。温泉はちょっと硫黄のにおいがして、肌がすべすべします。
前日23時に尾瀬戸倉第一駐車場で車中泊。4時に起きて、40分のバスに乗りに行きます。ここはきれいなトイレ、自動販売機もある。バス、タクシーとも片道930円
2014年06月08日 04:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 4:30
前日23時に尾瀬戸倉第一駐車場で車中泊。4時に起きて、40分のバスに乗りに行きます。ここはきれいなトイレ、自動販売機もある。バス、タクシーとも片道930円
鳩待峠へのゲートは5時から開きます。それまでバス、タクシーは待ちます。
2014年06月08日 05:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 5:01
鳩待峠へのゲートは5時から開きます。それまでバス、タクシーは待ちます。
鳩待峠。バスやタクシーから続々下りてきます。
2014年06月08日 05:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 5:13
鳩待峠。バスやタクシーから続々下りてきます。
まずは、鳩待峠で朝食をとり、トイレに行き、準備を整えます。
2014年06月08日 05:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 5:21
まずは、鳩待峠で朝食をとり、トイレに行き、準備を整えます。
今日は地元の元少年サッカーコーチ仲間のビックな二人と、
2014年06月08日 05:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 5:34
今日は地元の元少年サッカーコーチ仲間のビックな二人と、
チビの私、3名で出発。
2014年06月08日 05:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 5:35
チビの私、3名で出発。
鳩待峠から尾瀬ヶ原へは下ります。山登りではなく山下り。
2014年06月08日 05:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 5:51
鳩待峠から尾瀬ヶ原へは下ります。山登りではなく山下り。
シラネアオイ 雨でつぼんでいます。
2014年06月08日 06:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 6:13
シラネアオイ 雨でつぼんでいます。
オオバキスミレ
2014年06月08日 06:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:15
オオバキスミレ
木道のコケ
2014年06月08日 06:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:16
木道のコケ
シラネアオイ
2014年06月08日 06:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/8 6:17
シラネアオイ
サンカヨウ
2014年06月08日 06:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 6:19
サンカヨウ
2014年06月08日 06:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:20
タチツボ?スミレ
2014年06月08日 06:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:23
タチツボ?スミレ
ミズバショウ登場
2014年06月08日 06:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/8 6:15
ミズバショウ登場
ちいさな群生地があります。
2014年06月08日 06:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/8 6:26
ちいさな群生地があります。
バイケイソウ
2014年06月08日 06:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:27
バイケイソウ
2014年06月08日 06:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:29
ムラサキヤシオツツジ
2014年06月08日 06:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:30
ムラサキヤシオツツジ
川上川を渡ります。もうすぐ山ノ鼻です。
2014年06月08日 06:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:39
川上川を渡ります。もうすぐ山ノ鼻です。
ミヤマエンレイソウ
2014年06月08日 06:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 6:44
ミヤマエンレイソウ
ミネザクラ
2014年06月08日 06:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 6:53
ミネザクラ
山の鼻。数張りテントが張ってありました。
2014年06月08日 06:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:54
山の鼻。数張りテントが張ってありました。
至仏山側に向かい、研究見本園をまず見てみました。一周30分。ここだけで、尾瀬の魅力を感じることができました。
2014年06月08日 06:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 6:56
至仏山側に向かい、研究見本園をまず見てみました。一周30分。ここだけで、尾瀬の魅力を感じることができました。
晴れてきました。背中が暑い。雨後の晴れは気持ちがよい。
2014年06月08日 06:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 6:59
晴れてきました。背中が暑い。雨後の晴れは気持ちがよい。
タテヤマリンドウ。木道沿いに、たくさん咲いていました。
2014年06月08日 07:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 7:02
タテヤマリンドウ。木道沿いに、たくさん咲いていました。
逆さ至仏山
2014年06月08日 07:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 7:04
逆さ至仏山
ミズバショウ
2014年06月08日 07:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/8 7:06
ミズバショウ
ショウジョウバカマ
2014年06月08日 07:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 7:14
ショウジョウバカマ
ミズバショウだらけなので、以下省略。
2014年06月08日 07:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/8 7:16
ミズバショウだらけなので、以下省略。
暑くなって、服を脱ぐとズボンはジャージ。これ、楽ですね。
2014年06月08日 07:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/8 7:16
暑くなって、服を脱ぐとズボンはジャージ。これ、楽ですね。
リュウキンカ。たくさん咲いていました。
2014年06月08日 07:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 7:19
リュウキンカ。たくさん咲いていました。
木道の間のミズバショウ
2014年06月08日 07:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 7:25
木道の間のミズバショウ
2014年06月08日 07:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 7:46
水の中のミズバショウ
2014年06月08日 07:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 7:51
水の中のミズバショウ
ショウジョウバカマもたくさん咲いています。
2014年06月08日 07:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 7:59
ショウジョウバカマもたくさん咲いています。
振り返って、
2014年06月08日 08:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/8 8:02
振り返って、
ミツガシワ
2014年06月08日 08:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:04
ミツガシワ
ミツガシワ
2014年06月08日 08:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 8:12
ミツガシワ
牛首分岐。時計回りで散策することにしました。東電小屋方面に向かいます。尾瀬ヶ原は、山ノ鼻側から、上田代、中田代、下田代と言われているそうです(ガイド談)。
2014年06月08日 08:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:20
牛首分岐。時計回りで散策することにしました。東電小屋方面に向かいます。尾瀬ヶ原は、山ノ鼻側から、上田代、中田代、下田代と言われているそうです(ガイド談)。
ダケカンバ 大きな川沿いにはたくさんあります。
2014年06月08日 08:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:27
ダケカンバ 大きな川沿いにはたくさんあります。
タテヤマリンドウ
2014年06月08日 08:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 8:33
タテヤマリンドウ
ヨッピ吊橋分岐
2014年06月08日 08:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:57
ヨッピ吊橋分岐
タチスボ?スミレ
2014年06月08日 09:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:14
タチスボ?スミレ
ヨッピ吊橋
2014年06月09日 15:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/9 15:21
ヨッピ吊橋
2014年06月08日 09:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 9:18
2014年06月09日 15:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/9 15:21
2014年06月08日 09:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:25
バイケイソウに
2014年06月08日 09:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:35
バイケイソウに
花が咲いていました。
2014年06月08日 09:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 9:36
花が咲いていました。
東電小屋。この付近から雨が降ってきました。
2014年06月08日 09:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:39
東電小屋。この付近から雨が降ってきました。
東電小屋分岐に向かいます。
2014年06月08日 09:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:56
東電小屋分岐に向かいます。
2014年06月08日 10:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:00
燧ヶ岳方面に向かいます。
2014年06月08日 10:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:00
燧ヶ岳方面に向かいます。
2014年06月08日 10:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:04
2014年06月08日 10:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:05
登山道っぽい個所がありました。
2014年06月08日 10:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:07
登山道っぽい個所がありました。
そこにはコケむした場所がありました。
2014年06月08日 10:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:07
そこにはコケむした場所がありました。
燧ヶ岳はずっとガスがかかっていました。
2014年06月08日 10:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:09
燧ヶ岳はずっとガスがかかっていました。
下田代。小屋がたくさんあります。ここで休憩。
2014年06月08日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:59
下田代。小屋がたくさんあります。ここで休憩。
2014年06月08日 10:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:59
2014年06月08日 11:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:00
水路に沿ってミズバショウ
2014年06月08日 11:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:05
水路に沿ってミズバショウ
ザゼンソウ・・・と思われる
2014年06月08日 11:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:15
ザゼンソウ・・・と思われる
2014年06月08日 11:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:19
チングルマ
2014年06月08日 11:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:19
チングルマ
2014年06月08日 11:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:20
2014年06月08日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:27
竜宮小屋
2014年06月08日 11:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:32
竜宮小屋
2014年06月08日 11:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:36
鹿がいました。植物を食べてしまうため、鹿柵が幾つかありました。
2014年06月08日 11:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:40
鹿がいました。植物を食べてしまうため、鹿柵が幾つかありました。
竜宮現象出口(湧き出る点)のミズバショウ。
2014年06月08日 11:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:42
竜宮現象出口(湧き出る点)のミズバショウ。
竜宮現象(湧水が出てくるところ)出口の川。竜宮現象出口から川が始まっている。
2014年06月08日 11:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:43
竜宮現象(湧水が出てくるところ)出口の川。竜宮現象出口から川が始まっている。
至仏山の山頂が見えてきました。静かな感じに見えますが、
2014年06月08日 11:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:47
至仏山の山頂が見えてきました。静かな感じに見えますが、
少しすると、ドドドとツアーの方々と行き違います。
2014年06月08日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:50
少しすると、ドドドとツアーの方々と行き違います。
下ノ大堀川畔。ここも水芭蕉の群生地。
2014年06月08日 11:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
6/8 11:58
下ノ大堀川畔。ここも水芭蕉の群生地。
下ノ大堀川畔からみた至仏山。
2014年06月08日 11:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/8 11:58
下ノ大堀川畔からみた至仏山。
ワタスゲはいっぱいありますが、ほとんど黒ずんでいました。
2014年06月08日 12:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:20
ワタスゲはいっぱいありますが、ほとんど黒ずんでいました。
2014年06月08日 12:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 12:23
食虫植物 モウセンゴケ。ガイドさんの説明を横聞きして知りました。
2014年06月08日 12:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:29
食虫植物 モウセンゴケ。ガイドさんの説明を横聞きして知りました。
もうすぐ、山ノ鼻。
2014年06月08日 12:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:43
もうすぐ、山ノ鼻。
山の鼻に戻ってきました。
午後1時。この時間になっても、ツアーの団体さんがたくさんやってきていました。
2014年06月08日 13:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:09
山の鼻に戻ってきました。
午後1時。この時間になっても、ツアーの団体さんがたくさんやってきていました。
帰りの道はツアーさんの長い列。
1
帰りの道はツアーさんの長い列。
帰る団体さんのスピードに多少いらいらしながら、鳩待峠に帰ってきました。
2014年06月08日 14:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:06
帰る団体さんのスピードに多少いらいらしながら、鳩待峠に帰ってきました。
鳩待峠は帰りを待つハイカーでいっぱい。そそくさと、タクシーに乗って帰りました。
2014年06月08日 14:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:09
鳩待峠は帰りを待つハイカーでいっぱい。そそくさと、タクシーに乗って帰りました。

感想

今日は誰もがあこがれる初夏尾瀬ハイキング。水芭蕉を見に行きました。

関東は前線と高気圧の停滞で、ずっと雨。尾瀬も大丈夫か心配しましたが、土曜日の山ノ鼻ライブカメラで確認したら、全然平気そう。と言う事で、予定通り出発。駐車場は雨を心配してか、ガラガラでした。

結論は、決断して行って良かった。とても素晴らしいハイキングでした。どこ行っても水芭蕉。とくに水路に沿って咲く風景はとてもきれいでした。ベートーベンの田園交響曲のようにカッコーが遠くから聞こえてきて、雰囲気をもりあげてくれます。皆、「夏の思い出」の歌詞があたまをよぎっていたでしょう。とても幸せな時間でした。

ただし、水芭蕉は全般的には、終わりに近付いているのかな?と感じました。

今回牛首分岐から時計回りで東電小屋、原の小屋、竜宮小屋ルートで散策しました。朝一番(4:40バス)から出発し、のんびり写真撮りまくりして、鳩待峠に14:00到着。約8時間強のハイキングでした。距離にして20Km位でしょうか。万歩計で35,000歩くらい。結構距離ありました。登山靴より、ローカットのトレッキングシューズのが良いですね。

次回は、燧ヶ岳を登りに尾瀬沼にも行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人

コメント

ゲスト
1週間前よりも緑が増えています
okusanさま、はじめまして。
1週間前に尾瀬ヶ原に行っていたのですが、レコのお写真を拝見したら、私が行っていたときよりも緑もお花も増えています バイケイソウはまだ蕾?だったのですが、すごく華やかなお花が咲くんですね

素敵な尾瀬レコありがとうございました。
2014/6/9 19:59
Re: 1週間前よりも緑が増えています
nahoさま
コメントありがとうございます。

nahoさんの頃のミズバショウより、だいぶ緑の葉っぱが捲いてきました。
全然関係ない話なのですが、英語ではスカンクキャベツと訳されるそうです。先日NHKのラジオで知りました。私が子供のころ、「エルマーの冒険」という本を読んだことがあります。そのなかで、スカンクキャベツを竜が食べていたと言った内容を思い出しました。

この葉っぱおいしそうですよね。でも、スカンクのような匂い?するんでしょうか。

バイケイソウの花、もっと、トウ立ちするんでしょうね。
2014/6/9 20:45
遥かな尾瀬🎵
6月の尾瀬は水芭蕉が沢山咲いていますね!
昨年の8月に私も同じコースで20キロ位歩きましたよ!
水芭蕉は実がなっていて、その実を食べに熊がくるそうで、横たわった跡があちらこちらにありました💦
今年は至仏山に登ろうかと考えています。
2014/6/9 20:57
Re: 遥かな尾瀬🎵
kitausagiさん
コメントありがとうございます。
真夏の尾瀬って涼しいのでしょうか。暑い日にこのコースってむせて結構大変かも。
尾瀬は素敵な場所でした。そこに行くまでが大変ですが・・・今度はバスで行こうと思います。
至仏山は11月に行って大変寒い思い出がありますが、とても眺めがよかったです。蛇紋岩で滑らないように
2014/6/9 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら