ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4623764
全員に公開
ハイキング
中国

出会いあり♪😄 @県自然保護セ

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
4.7km
登り
123m
下り
116m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:26
合計
2:13
9:29
25
10:50
10:55
32
11:39
11:39
3
11:42
ゴール地点
湿生植物園は気になるもの多し。ゆっくり観察していると,何か出会いあり。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市内より美作道佐伯I.C.を下りて現地へ。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された園内のコースをさんぽ。危険箇所はなし。
朝ご飯をゆっくり食べ,いつもの自然保護セに。郷の茶屋横にセンニンソウ。駐車場はもう10台以上。夏休み最後の週末,親子自然観察会?のようなイベントをしていた。
5
朝ご飯をゆっくり食べ,いつもの自然保護セに。郷の茶屋横にセンニンソウ。駐車場はもう10台以上。夏休み最後の週末,親子自然観察会?のようなイベントをしていた。
田尻大池下池のほとり。フジバカマが風に揺れる。先日までの暑さが落ち着き,秋の気配を感じるようになりました。
1
田尻大池下池のほとり。フジバカマが風に揺れる。先日までの暑さが落ち着き,秋の気配を感じるようになりました。
ぽつんとアカバナユウゲショウ。原産地は北アメリカ南部から南アメリカとあった。うちの庭にも勝手に生える。
4
ぽつんとアカバナユウゲショウ。原産地は北アメリカ南部から南アメリカとあった。うちの庭にも勝手に生える。
ネコハギ登場。ハギ科,マメ科の花に多く出会う予感。
6
ネコハギ登場。ハギ科,マメ科の花に多く出会う予感。
管理センターまで歩いて来た。ここのゲンノショウコ,白花ばかり。
3
管理センターまで歩いて来た。ここのゲンノショウコ,白花ばかり。
池の畔。キツネノマゴ天国。
4
池の畔。キツネノマゴ天国。
池の畔。ミソハギ天国。今が盛り。花のシーズンは長い。
3
池の畔。ミソハギ天国。今が盛り。花のシーズンは長い。
微動だにせず,何かを狙うシラサギ。
5
微動だにせず,何かを狙うシラサギ。
ヤマハッカのポンポン。今年もミントの香りを嗅いだ。
6
ヤマハッカのポンポン。今年もミントの香りを嗅いだ。
管理センター横にて。前回無かったハグロソウが復活していました。
5
管理センター横にて。前回無かったハグロソウが復活していました。
管理センター横の茂みはスズムシバナ・ワールド。一日花なので朝観察しないと萎んでしまう。
8
管理センター横の茂みはスズムシバナ・ワールド。一日花なので朝観察しないと萎んでしまう。
今朝は生きのよい花がいっぱい。こんなに密にあるとは知らなかった。
7
今朝は生きのよい花がいっぱい。こんなに密にあるとは知らなかった。
タンチョウさん。今日も唸ってます。
4
タンチョウさん。今日も唸ってます。
湿生植物園に向かう舗装路の側溝から,チビのヤマカガシが飛び出てきた。ジャンプ?するように走る。
3
湿生植物園に向かう舗装路の側溝から,チビのヤマカガシが飛び出てきた。ジャンプ?するように走る。
湿生植物園の入り口。ガガイモは今がピークか。
7
湿生植物園の入り口。ガガイモは今がピークか。
相変わらずのヘクソカズラ。たくさん咲いている。
1
相変わらずのヘクソカズラ。たくさん咲いている。
水面に飛び出して咲くミズオオバコの花。東の湿原下の池にて。
3
水面に飛び出して咲くミズオオバコの花。東の湿原下の池にて。
西の湿原下の池にはホソバヘラオモダカ。前回来たときと変わらない咲きぶりだった。
5
西の湿原下の池にはホソバヘラオモダカ。前回来たときと変わらない咲きぶりだった。
マメ科の花のシーズン。湿原にはたくさんのツルマメの花。
3
マメ科の花のシーズン。湿原にはたくさんのツルマメの花。
ナンバンギセルもまだまだがんばっている。以前はタンチョウの鳥舎横にびっしりあったが,最近は湿原で見かけることが多い。
5
ナンバンギセルもまだまだがんばっている。以前はタンチョウの鳥舎横にびっしりあったが,最近は湿原で見かけることが多い。
今年も出会えたルリモンハナバチ。湿原でバズーカレンズを構えたカメラマンの視線を独り占めにしていた。便乗させていただく。ミソハギの花でずいぶん長い時間食事していたので,ゆっくり観察できました。
7
今年も出会えたルリモンハナバチ。湿原でバズーカレンズを構えたカメラマンの視線を独り占めにしていた。便乗させていただく。ミソハギの花でずいぶん長い時間食事していたので,ゆっくり観察できました。
青いシマシマさん。よい出会いに感謝。
7
青いシマシマさん。よい出会いに感謝。
東の湿原のビッチュウフウロ。以前は一面に咲いていたのにポツポツとしか開いていない。
6
東の湿原のビッチュウフウロ。以前は一面に咲いていたのにポツポツとしか開いていない。
西の湿原に移動。入ってすぐのところミズトンボ・ワールド。
4
西の湿原に移動。入ってすぐのところミズトンボ・ワールド。
何ともおもしろい表情は,プレ○ターか?エイ○アンか?
8
何ともおもしろい表情は,プレ○ターか?エイ○アンか?
クサネムの花。やはりマメ科,色は控えめ。
3
クサネムの花。やはりマメ科,色は控えめ。
あちこちでくるっと曲がったキセルアザミ。
3
あちこちでくるっと曲がったキセルアザミ。
たしか葉っぱを抱いていたので,アキノウナギツカミ。
4
たしか葉っぱを抱いていたので,アキノウナギツカミ。
てっきりいないと思ったら,孤軍奮闘のハッチョウトンスケ(♂)。真っ赤っかでした。
4
てっきりいないと思ったら,孤軍奮闘のハッチョウトンスケ(♂)。真っ赤っかでした。
オオシオカラトンスケ(♂)やアキアカネばかりしか見つけられず。
5
オオシオカラトンスケ(♂)やアキアカネばかりしか見つけられず。
サギソウももうしばらくは飛ぶでしょう。
7
サギソウももうしばらくは飛ぶでしょう。
今日はツユクサが目立っていた。よく見ると鮮やかで美しい花です。
3
今日はツユクサが目立っていた。よく見ると鮮やかで美しい花です。
ヤブツルアズキの黄色い花。湿原のベンチの側に集中的に咲いている。
4
ヤブツルアズキの黄色い花。湿原のベンチの側に集中的に咲いている。
ハッチョウトンボポイントには一匹もいない。ホザキノミミカキグサが多い。
5
ハッチョウトンボポイントには一匹もいない。ホザキノミミカキグサが多い。
サワギキョウ。鯉が窪ほどは咲いていない。
7
サワギキョウ。鯉が窪ほどは咲いていない。
木道はカナヘビ天国。
2
木道はカナヘビ天国。
西の湿原の上の方にアカバナ。湿地を好むそうだ。
4
西の湿原の上の方にアカバナ。湿地を好むそうだ。
散策する人が行き交う園内。カメラを抱えて決定的瞬間を狙う方多数でした。
1
散策する人が行き交う園内。カメラを抱えて決定的瞬間を狙う方多数でした。
外周を少しだけ歩く。鳥ヶ佐古山を下り,ツリガネニンジンが揺れる里山エリアへ。
2
外周を少しだけ歩く。鳥ヶ佐古山を下り,ツリガネニンジンが揺れる里山エリアへ。
田んぼの畦にヌマトラノオ。ここのミズアオイがいつも楽しみ。順調に育っているので,後1ヶ月ほどしたら🌼。
5
田んぼの畦にヌマトラノオ。ここのミズアオイがいつも楽しみ。順調に育っているので,後1ヶ月ほどしたら🌼。
勢いのあるコマツナギ。
2
勢いのあるコマツナギ。
足下にミゾカクシ多数。
6
足下にミゾカクシ多数。
お疲れの花が多い中,このキキョウはきれいだった。
5
お疲れの花が多い中,このキキョウはきれいだった。
だんだんと晴れ間が広がる空。田尻大池の景色を眺め,2時間あまりのさんぽを終了。
3
だんだんと晴れ間が広がる空。田尻大池の景色を眺め,2時間あまりのさんぽを終了。

感想

昨日あたりからやっと涼しくなった。湿度が下がり日陰に入ると汗がひくようになった感じがする。今朝も自然保護センターを快適にさんぽ。
前回来たときから僅か10日ほどしか経っていない園内には,スズムシバナやミズトンボが盛りだった。水辺のミソハギも今がピークの感じで,いろんな虫に大人気。朝の時間がよかったのか,湿生植物園で今年初のルリモンハナバチに出会った。今日も花さんぽを堪能。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら