記録ID: 4625990
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 (寺谷-ダイトレ-千早峠↓)
2022年08月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:14
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 694m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:14
7:33
38分
寺谷入口
8:11
2分
山上周回路に合流
8:32
8分
転法輪寺
8:40
3分
葛木神社
10:00
17分
中葛城山(標識)
11:22
9分
林道からバス通りに出る
11:31
ゴール地点
天候 | どんよりした曇り 早朝は陽も差したが9時以降ずっと曇り 午前8時20分の山頂温度計 20度 この日大阪の気温 最高31.3 最低27.2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
金剛山ロープウェイ前バス停より(この路線の終点) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等ありません |
その他周辺情報 | トイレはロープウェイ前停留所、山頂広場、ちはや園地とも利用可能です。 飲料販売機も上の3地点とも稼動してました。 |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
この週末は北ア遠征を予定していたのですが、現地の天候がよくないので木曜日にに中止を決定。どこか近場で楽しめるところ、ということで金剛山へ行ってきました。
経路は大好きな寺谷から登って、山上を周回したのち、ちはや園地から伏見峠を通って久留野峠へ。
いつもはここから金剛山ロープウェイ前停留所へ降りることが多いのですが、今日は少し先の千早峠まで行って降りるコースとしてみました。
北アの天候がよくなくて中止したとはいうものの、大阪も金曜夜の天気予報をみると降水確率が50とか70とか出ています(汗)
予報では明日(8月28日、日曜)の方が好天と予報されていたので、好天ねらいで山行を明日にした方が多かったのか現地はすごく空いていて、久しぶりに人の少ない山頂広場をノリビリ歩くことが出来ました。
今日は午後からの確率が下がるので「とりあえず出て、降られたら山頂で待機して午後から周辺を回ればええわ」とノー天気な考えで出発しましたが、途中どんよりした曇りになったり薄日が指したりと安定しない天気だったものの、何とか家まで降られずに帰ることができ、暑さも今までほどではなく、ゆったりした山行を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する