熊倉沢左俣西沢遡行東沢下降(1級上)


- GPS
- 06:02
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 850m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量少なめ |
写真
感想
ボルダリングの着地でひねってしまい、まさかの前十字靭帯損傷(ACL)から2週間。
手術確定かと思い、向こう1年位はお休みかと落ち込んでいましたが、、、
膝の専門医に改めてMRIの画像判定、また触診をしてもらったところ、弛んではいるが、すぐ手術マストってレベルでもない。
と微妙なコメントを頂きました。
実際痛みも無く、膝崩れも一度もない、よくわからないのでリハビリに近所の低山ハイキングに行こうと思いましたが、暑すぎるのでパス。
ウダウダと迷った挙げ句、近場のショート沢に行ってきました。
一年前に遡行した沢ですが、今回はフェルトで望み、また下山も前回のように軍刀利沢からのバリエーションルート下山ではなく、東沢を下降してみました。
結果、膝に違和感はまだ残るものの、歩けてしまいました。
もう少し大人しくしておきますが、手術しないならもうこのまんまなのかな?と思うと歩き始
めても良いような気もします。
後はこのログがお医者さんに見つからないことを祈るのみです(笑)
あ、遡行自体は楽しく、仕事道がずっと並走しているためいつでも脱渓できる安心感もあります。
また、一年間のボルダリングで多少のクライミング力がついたのか、最後の方の8m滝もフリーで登ることができ、また東沢の5m+8mの二段滝もちゃんと懸垂下降できました。
実は妻がルベルソを落としてしまい、下にいた僕が拾いました。エイト環で無事に懸垂というトラブルもありましたが、慌てることなく実践できました。
またもしエイト環が無かった時もムンターで降りられる事も分かっていたようなので、良かったと思います。
30mロープ(下降時のみ使用)、ハーケン(未使用)、フェルトソール
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する