ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4627808
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山と二条城(「にじょう」つながり・・ちょっと無理あり?)

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
6.8km
登り
580m
下り
566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:59
合計
4:15
10:07
10:07
17
10:24
10:26
5
10:31
11:14
52
12:06
12:07
15
12:22
12:24
9
12:33
12:39
29
13:10
ゴール地点
天候 二上山は曇、二条城は快晴
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土曜の午後と日曜は用事があるので空いてる午前中に軽く二上山でトレ登山!道の駅ふたかみパークに駐車させていただきました
2022年08月27日 08:56撮影
1
8/27 8:56
土曜の午後と日曜は用事があるので空いてる午前中に軽く二上山でトレ登山!道の駅ふたかみパークに駐車させていただきました
ツユクサ
2022年08月27日 09:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/27 9:02
ツユクサ
久しぶりの加守神社で安全祈願のお参り
2022年08月27日 09:07撮影
3
8/27 9:07
久しぶりの加守神社で安全祈願のお参り
メチャ湿度が高い中を黙々と登って・・鉄階段😅
2022年08月27日 09:40撮影
3
8/27 9:40
メチャ湿度が高い中を黙々と登って・・鉄階段😅
雄岳に到着!
2022年08月27日 10:06撮影
3
8/27 10:06
雄岳に到着!
出逢いの広場でちょっと休憩
風も無いので全く汗は引きませんねぇ・・
2022年08月27日 10:15撮影
4
8/27 10:15
出逢いの広場でちょっと休憩
風も無いので全く汗は引きませんねぇ・・
馬の背に到着!
ここのトイレはいつも助かります
2022年08月27日 10:24撮影
2
8/27 10:24
馬の背に到着!
ここのトイレはいつも助かります
雌岳山頂!
2022年08月27日 10:31撮影
9
8/27 10:31
雌岳山頂!
気温は32度
2022年08月27日 10:32撮影
3
8/27 10:32
気温は32度
今日はカップ麺
2022年08月27日 10:39撮影
5
8/27 10:39
今日はカップ麺
氷結ミックスフルーツ!
これを食べるのが楽しみで汗カキカキを我慢して登ってるようなもの・・
2022年08月27日 10:52撮影
8
8/27 10:52
氷結ミックスフルーツ!
これを食べるのが楽しみで汗カキカキを我慢して登ってるようなもの・・
毎度の黄色の展望台に寄りました
2022年08月27日 11:22撮影
1
8/27 11:22
毎度の黄色の展望台に寄りました
雲も低く無風で暑いですが・・今日も展望は良いです
2022年08月27日 11:23撮影
4
8/27 11:23
雲も低く無風で暑いですが・・今日も展望は良いです
万葉広場!
ここまで登り返すとクールダウンが欲しくなる・・残しておいた氷結フルーツが旨し!
2022年08月27日 11:37撮影
4
8/27 11:37
万葉広場!
ここまで登り返すとクールダウンが欲しくなる・・残しておいた氷結フルーツが旨し!
コーヒーとおやつも・・
2022年08月27日 11:48撮影
6
8/27 11:48
コーヒーとおやつも・・
馬の背から大岩へのショートカットルート入り口に謎のコーンが・・
進んでみましたがいつも通りで変わりなしでした
2022年08月27日 12:09撮影
2
8/27 12:09
馬の背から大岩へのショートカットルート入り口に謎のコーンが・・
進んでみましたがいつも通りで変わりなしでした
今日は鳶塚に寄ります
2022年08月27日 12:22撮影
2
8/27 12:22
今日は鳶塚に寄ります
鳶塚から雄岳を望む!
2022年08月27日 12:33撮影
3
8/27 12:33
鳶塚から雄岳を望む!
とび坂からから奈良盆地と・・
2022年08月27日 12:35撮影
4
8/27 12:35
とび坂からから奈良盆地と・・
大峰・台高の山々はうっすら見えてます
2022年08月27日 12:35撮影
4
8/27 12:35
大峰・台高の山々はうっすら見えてます
無事下山!
跨ぐのがちょっと大変だった金網が外されて楽に通れるようになってました・・でも・・これって器物損壊?
2022年08月27日 12:58撮影
2
8/27 12:58
無事下山!
跨ぐのがちょっと大変だった金網が外されて楽に通れるようになってました・・でも・・これって器物損壊?
キバナコスモス
2022年08月27日 13:01撮影
5
8/27 13:01
キバナコスモス
センニンソウ
2022年08月27日 13:05撮影
4
8/27 13:05
センニンソウ
これ何?
グーグルレンズで調べたら・・えっ・・マリーゴールド!
2022年08月27日 13:05撮影
6
8/27 13:05
これ何?
グーグルレンズで調べたら・・えっ・・マリーゴールド!
あいみょんのマリーゴールドってこれやったんや!
2022年08月27日 13:07撮影
3
8/27 13:07
あいみょんのマリーゴールドってこれやったんや!
駐車場に戻りました。
残念ですが用事があるので何処にも寄らずに帰りました
2022年08月27日 13:09撮影
3
8/27 13:09
駐車場に戻りました。
残念ですが用事があるので何処にも寄らずに帰りました
【日曜日】
墓参りで京都へ来たので前回寄り損ねた二条城観光へ!
2022年08月28日 13:41撮影
4
8/28 13:41
【日曜日】
墓参りで京都へ来たので前回寄り損ねた二条城観光へ!
唐門から入ります 
さすが京都・・観光客が多いですね!
2022年08月28日 14:10撮影
3
8/28 14:10
唐門から入ります 
さすが京都・・観光客が多いですね!
徳川家らしい煌びやかさです!
2022年08月28日 14:11撮影
3
8/28 14:11
徳川家らしい煌びやかさです!
徳川慶喜が大政奉還の意思表明したことで有名な二の丸御殿(国宝)残念ながら内部は撮影禁止なので写真は外観のみ・・
2022年08月28日 14:12撮影
4
8/28 14:12
徳川慶喜が大政奉還の意思表明したことで有名な二の丸御殿(国宝)残念ながら内部は撮影禁止なので写真は外観のみ・・
二の丸庭園は・・これぞ・・
2022年08月28日 14:52撮影
3
8/28 14:52
二の丸庭園は・・これぞ・・
日本庭園って感じですね!
2022年08月28日 14:53撮影
4
8/28 14:53
日本庭園って感じですね!
天守閣跡からは大文字山と比叡山の天辺だけ見えてます
2022年08月28日 15:01撮影
3
8/28 15:01
天守閣跡からは大文字山と比叡山の天辺だけ見えてます
気の早い紅葉
2022年08月28日 15:05撮影
3
8/28 15:05
気の早い紅葉
果朋-KAHOU-
嫁と娘が寄りたいと言っていた和菓子のお店です
2022年08月28日 15:43撮影
3
8/28 15:43
果朋-KAHOU-
嫁と娘が寄りたいと言っていた和菓子のお店です
お目当ては・・あ〜テレビで出てた瓶に入ったみたらしだんごや〜!瓶の中のたれにどっぷり浸かっているので味が濃厚で旨し!
2022年08月28日 15:39撮影
6
8/28 15:39
お目当ては・・あ〜テレビで出てた瓶に入ったみたらしだんごや〜!瓶の中のたれにどっぷり浸かっているので味が濃厚で旨し!

感想

土日は天気がマシなのに両日とも用事なので空いてる時間で二上山で軽くトレ!
最近は山登りが空いたり、ストレッチが抜けたりすると足ひざ腰の調子か気になるので出来るだけブランクが無いようにしていますが・・う〜ん・・もう強迫観念ですかね!

二条城は久しぶりの拝観でしたが、なんと1,300円になってました
本丸御殿が工事中で見れないので割引してくれればええのに・・とケチなオヤジは思いました・・

今週は秋雨前線で☂マーク続きでホンマに困ったもんですが隙を見つけて登りたいなと・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
今回は土日のスキマ山行でしたか。
やはり山行のために足腰動かしていないと何だかグッと後退してしまいますよね。
距離感は分かりませんが、二上山と二条城の繋がりはありですね。やはり歴史を感じます。
今週はまた秋雨前線でしょうか、全国的にお天気悪そうでなのて、何とか外れて欲しいですね。
これからも果敢に攻めの山行期待していますよ。
隙間を埋めるべく、反射的な適切なコスパを求める山行、大変お疲れ様でした!
2022/8/29 20:30
kojicoonさん こんにちは!
二条城の近くのみたらし団子がメインで二条城はついでだったですが久々に寄ったら大政奉還宣言の場面の人形と鴬張りの廊下は懐かしかったですね!
最近、低山でもちょっと足が早めにヘバりますが持久力が落ちてるのか暑さのせいなのか・・ちょっと不安があります。
信州遠征のためにも休まず登りたいですが・・ホンマに秋雨前線や台風は困ったもんですね!
相変わらず天気予報から目が離せませんがkojicoonさんも隙を見つけてガンガン登ってくださいね!
2022/8/29 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら