記録ID: 4629228
全員に公開
ハイキング
近畿
花園美里トンネル(臼谷バス停/近辺)〜恐竜ランド〜花園ふれあい市場(花園バス停の途中)
2022年08月28日(日) [日帰り]

- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 486m
- 下り
- 649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:21
距離 10.6km
登り 503m
下り 649m
8:42
261分
スタート地点
13:03
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 橋本駅 〜 JR 笠田駅 (南海電鉄 橋本駅と隣接) かつらぎ町コニュニティバス 笠田駅前バス停留所 〜 花園美里トンネルでた所(臼谷バス停/近辺) ※希望する所で下車出来ます。 どこまで行っても200円 《復路》 かつらぎ町コニュニティバス 花園ふれあい市場(花園バス停/近辺) 〜 笠田駅前バス停留所 ※好きな所で乗車出来ます。 花園保健センターにも立ち寄るそうです。 どこまで行っても200円 JR 笠田駅 〜 JR 橋本駅 (南海電鉄 橋本駅と隣接) |
コース状況/ 危険箇所等 |
花園美里トンネルでた所でバスを下車し、 左の舗装道路を上がります。 道標はありません。 三宝大荒神さまがあります。 舗装道路は苔むしてて 滑りやすいです。 道標が無いので GPSを確認しつつ、 ルートを探索してたのですが、 何回か道を間違っていますので、 今回のGPS記録は参考にしない方が良いです。 地図に無い舗装道路が出来ていて、 どこまで行けるかが確認出来ず、 違った方向に進んでたので Uターンした所もあります。 舗装道路が出来た為か、 自然道の入り口がさっぱり分からず、 とりあえず白テープのあるルートを 行ってみました。 多分、林業の方の目印の様で、 自然道への道標ではない感じでした。 崩れやすい斜面や、 滑りやすそうな岩肌を避けつつ、 方角だけ合わせて ムリヤリ行ってる所もあります。 途中、やっとキレイな自然道と 合流しましたので、 そこからは全く問題ありませんでした。 舗装道路に合流しましたら、 恐竜ランドへの道標は アチコチにあります。 恐竜ランドから バス停留所へは舗装道路、時々自然道です。 花園バス停留所は少し小高い所の、 『はなぞの温泉 花圃(かほ)の里』に あります。 トイレはJR笠田駅にあります。 売店はありません。 自動販売機はあります。 花園美里トンネルを出た所に トイレと公園があります。 (臼谷バス停留所の手前です。) 恐竜ランドにトイレがあります。 入場ゲートの手前にあります。 入場料は900円です。 売店がありました。 ペットボトル、売ってます。 道しるべ はなぞのの近辺に トイレがあります。 かつらぎ町役場 花園支所の中に トイレがあります。 日曜でしたが開いていてて、 1人で対応してくださってます。 |
その他周辺情報 | 花園バス停留所には 『はなぞの温泉 花圃(かほ)の里』があります。 恐竜ランドは900円です。 各バス停留所には 直売所やカフェやキャンプ場など 色々ありました。 高野山へ行かれる車の往来があり、 観光バスが通る事もあるそうです。 |
写真
往路と同じ運転手さんでした。
私達が何も無い花園美里トンネルで下車したので、
大丈夫かなと心配してくださってました。
高野山に行きたかったのだけど、
道を見失ってロスタイムした為に中止し、
バスで笠田駅に帰る事を
お伝えしました。
手持ちの温度計は、27.1℃です。
私達が何も無い花園美里トンネルで下車したので、
大丈夫かなと心配してくださってました。
高野山に行きたかったのだけど、
道を見失ってロスタイムした為に中止し、
バスで笠田駅に帰る事を
お伝えしました。
手持ちの温度計は、27.1℃です。
運転手さんが地元の方に聞いてくださり、
バスの終点である『花園の里』に、
登山口がある事が分かりました。
緑の道標があります。
有田・龍神道トレッキングコースと
書かれてあります。
地元の方は、
「行ったことが無いので、
どんな状態かが分からない」
と言っておられました。
バスの終点である『花園の里』に、
登山口がある事が分かりました。
緑の道標があります。
有田・龍神道トレッキングコースと
書かれてあります。
地元の方は、
「行ったことが無いので、
どんな状態かが分からない」
と言っておられました。
感想
当初の予定では
臼谷バス停留所〜恐竜ランド〜弁天岳〜極楽橋でしたが、
恐竜ランドへ行くルートで
地図には無い舗装道路があり、
計画していた自然道は見つける事が出来ず、
GPSで方角だけ合わせて
ムリヤリ行くという強行突破を
してしまいました。
文明の利器GPSは
とてもありがたいです。
白テープはあるのですが、
道がほとんど無く、
どうしても行けないルートは迂回し、
何とかケガ無く恐竜ランドに到着出来て
良かったと思います。
帰り、バス停留所が見当たらないので
地元の方に尋ねたり、
かつらぎ町役場の花園支所で
教えて頂いて、
何とかバスに乗車する事が出来ました。
(バス停留所はありますが、
バスを見つけたら、
何処でも乗車出来るので、
手を挙げてくださいと
言われました。)
往路でお世話になった
バスの運転手さんと
復路でまたお世話になりました。
バスの運転手さんからの情報では
「花園バス停留所から高野山へ行った方がいたよ」と
教えてくださり、
花園バス停留所で作業されてた現地の方に
聞いてくださいました。
「行った事が無いから荒れ具合が分からないが、
登山口の道標はそこにあるよ」と
教えて頂きました。
新情報、とてもありがたいです。
今度はこの新情報をもとに
高野山の方へ再チャレンジしてみたいと
思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する