記録ID: 463189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良連峰縦走(奥岳登山口〜くろがね荘〜乳首〜鉄山〜箕輪山〜横向温泉)
2014年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:18
距離 14.3km
登り 1,019m
下り 918m
7:12
69分
奥岳登山口
8:21
44分
勢至平
9:05
9:25
36分
くろがね小屋
10:01
27分
峰の辻
10:28
10:47
68分
安達太良山
11:55
70分
鉄山
13:05
13:19
131分
箕輪山
15:30
横向温泉登山口
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし ただし、箕輪山〜横向温泉登山口の下りは雨が降ると滑り易い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
所属する山岳会のバスハイク、今年は福島の百名山で1日目は安達太良山。
天気予報通り曇りで雨にも降られ、遠くの展望は望めなかったが、沼ノ平火口の眺めは迫力があった。
またこの時期にしては思ったより多くの花が残っておりラッキーであった。
(ツルリンドウ、アキノキリンソウ、ガクアジサイ、ヤマハハコ、クロマメノキ、シラタマノキ、その他名前を知らない花多数)
くろがね小屋〜矢筈森〜沼ノ平までの一帯は温泉の源泉もあり、昔は硫黄が採掘されていたところで、とにかく白っぽい斜面が目立った。沼ノ平火口は絶景で一見の価値がある。
箕輪山は安達太良連峰の最高峰であるが、位置的にも一番端で他の山から見ると地味な感じである。ここからの下りは雨が降ったこともあり一番苦労したが、満足できる山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する