記録ID: 4634656
全員に公開
ハイキング
近畿
朝は初秋の余呉湖/賤ケ岳を歩く。
2022年08月29日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 366m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたコースです。 |
写真
感想
JR北陸本線余呉駅から周回です。
余呉駅は湖西線を経由しても、米原を経由しても京都、大阪への乗車時間はほぼ同じです。今回は行きは米原から北陸本線で、帰りは空いていて景色の良い湖西線を使いました。また電車で「ビワイチ」しました。
久しぶりの余呉湖、賤ヶ岳です、前回帰りは湖の西側を歩いたので今回は東湖畔を歩きました。
快晴の朝、熱帯夜から解放され涼しくなった大阪から、もっと涼しい余呉です。
昼を過ぎ湖畔の日向は結構暑く、大阪に帰るとまだ真夏でした。
賎ヶ岳の山頂だけはリフトで上がれる観光地で、数人の人がまったりしていました。山頂以外は誰も見かけません。
山頂公園は琵琶湖と余呉湖が見渡せていい景色、ベンチ、テーブルも設置され、人が少なかったらのんびりできます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
こんにちは。
合戦案内のボランティアの方から聞いたのですが、麦の粒が立った形といったのと、標高約1300mは覚えていたのですが、名前を忘れてしまい、地図で見えてもわからなく諦めかえけていました。
ズバリおっちゃんの説明どおりですね。蕎麦粒山(そむぎ山)ですか、助かりました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する