記録ID: 4641391
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
またかぁ!明神岳行く予定も雨にて撤退
2022年09月02日(金) 〜
2022年09月03日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 782m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:22
距離 5.3km
登り 689m
下り 22m
15:07
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:11
距離 6.1km
登り 121m
下り 1,386m
9:04
ゴール地点
天候 | 1日目:曇りのち雨 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
前回も雨だった。前々回も雨だった。今回も怪しそうだなあ。
今日はとりあえず大丈夫そう。岳沢小屋まで上がっていく。小屋についたら雨が降ったり止んだり。夜ザアッと降る音が聞こえた。
朝3時起床。朝ごはんを食べて出発。昨日の天気予報によると15時位までは天気持ちそう。
30分くらいしたら雨が降り出した。いや、これ小雨じゃないぞ。電波が入ったので天気予報を見る。
…この後シャレにならない雨が降るらしい。ちょうど前穂高岳に上がったあたりと明神岳の稜線に取り付いてるあたりか。やめやめ。たったと降りることにする。
とりあえず小屋に戻ってお茶にする。しばらくしたら土砂降りの雨。小雨になった頃を狙って下山。
今日の宿は小梨平のバンガロー。雨に濡れて冷たいので早々に入る。乾いた服に着替える。少々臭うけど。昨日の服乾かしておいて良かった。
あとはゴロゴロ。上高地は晴れたり雨降ったり。
食材を揃える暇はあったので豪華な夕飯。
次の日は気持ちのいい晴れ。でも着る服もないしどこか他を登ろうという気力もない。早々に帰る。
ああ、いつになったら登れるのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する