ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

渋沢丘陵☆(渋沢駅〜頭高山〜秦野駅)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:22
距離
13.1km
登り
367m
下り
424m

コースタイム

中山駅 5:12
6:20 渋沢駅 6:23
7:02 頭高山 7:03
7:41 栃窪神社
8:05 震生湖 8:10
8:25 白笹稲荷神社
8:43 秦野駅
8:53 伊勢原駅 9:35
天候 快晴から晴れ、風の影響なし
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:小田急小田原線渋沢駅から歩き
帰り:小田急小田原線秦野駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
分岐点には基本的に標識がある
渋沢駅の食堂若竹
こっ、これがウワサの若竹ですか☆
さすがにまだやっていません
渋沢駅南口にあるんですね
2014年06月15日 06:24撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8
6/15 6:24
渋沢駅の食堂若竹
こっ、これがウワサの若竹ですか☆
さすがにまだやっていません
渋沢駅南口にあるんですね
白山神社
2014年06月15日 06:47撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 6:47
白山神社
頭高山
さすがにローカルな山なので山頂は期待していませんでした
東屋がありました
2014年06月15日 07:04撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
6/15 7:04
頭高山
さすがにローカルな山なので山頂は期待していませんでした
東屋がありました
頭高山の説明
2014年06月15日 07:04撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 7:04
頭高山の説明
頭高山への鞍部から表丹沢
真ん中は三ノ塔と二ノ塔
右は大山
左の高いところは塔ノ岳
2014年06月15日 07:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
6/15 7:08
頭高山への鞍部から表丹沢
真ん中は三ノ塔と二ノ塔
右は大山
左の高いところは塔ノ岳
頭高山から渋沢丘陵へ向かうところで箱根が見えました
真ん中は明神ヶ岳
右は金時山
左の少し奥は神山と箱根駒ヶ岳
2014年06月15日 07:14撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 7:14
頭高山から渋沢丘陵へ向かうところで箱根が見えました
真ん中は明神ヶ岳
右は金時山
左の少し奥は神山と箱根駒ヶ岳
渋沢丘陵は表丹沢を見ながら歩くコースと言って良いかと思います
この後、道を少し間違えて引き返しました
2014年06月15日 07:18撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
6/15 7:18
渋沢丘陵は表丹沢を見ながら歩くコースと言って良いかと思います
この後、道を少し間違えて引き返しました
栃窪神社
誰もいませんが立派なお社がありました
2014年06月15日 07:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 7:41
栃窪神社
誰もいませんが立派なお社がありました
大山は少し雲が掛かり始めました
2014年06月15日 07:49撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
6/15 7:49
大山は少し雲が掛かり始めました
やっぱ保育園といえばうさちゃんですよね☆
犬でも猫でもなく。
顔写真に犬や猫を使っている方にミョーな対抗心を持ってます、私☆:D
2014年06月15日 07:53撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
6/15 7:53
やっぱ保育園といえばうさちゃんですよね☆
犬でも猫でもなく。
顔写真に犬や猫を使っている方にミョーな対抗心を持ってます、私☆:D
震生湖
ブラックバス釣りの方がいっぱいいます
2014年06月15日 08:06撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
6/15 8:06
震生湖
ブラックバス釣りの方がいっぱいいます
震生湖
ヘラブナも釣れるみたいですが、それっぽい竿を持っている方は見かけませんでした
2014年06月15日 08:09撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 8:09
震生湖
ヘラブナも釣れるみたいですが、それっぽい竿を持っている方は見かけませんでした
震生湖の近くから表丹沢
全体に雲が掛かり始めました
この辺りから見ると岳ノ台やヤビツ峠、三ノ塔が目立ちます
2014年06月15日 08:17撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
7
6/15 8:17
震生湖の近くから表丹沢
全体に雲が掛かり始めました
この辺りから見ると岳ノ台やヤビツ峠、三ノ塔が目立ちます
白笹稲荷神社
関東三大稲荷の一つです
稲荷神社って言うと、鳥居をくぐりまくりなイメージですが、ここはあまり鳥居がありません
2014年06月15日 08:25撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
6/15 8:25
白笹稲荷神社
関東三大稲荷の一つです
稲荷神社って言うと、鳥居をくぐりまくりなイメージですが、ここはあまり鳥居がありません
秦野駅
日傘嫁が9時30分までに伊勢原駅に来いとの仰せなのでここで切り上げます
本当はさらに弘法山、善波峠、鶴巻温泉に行きたかったです
ちゃんと計画を立てず、見通しが甘かったです
2014年06月15日 08:42撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
6/15 8:42
秦野駅
日傘嫁が9時30分までに伊勢原駅に来いとの仰せなのでここで切り上げます
本当はさらに弘法山、善波峠、鶴巻温泉に行きたかったです
ちゃんと計画を立てず、見通しが甘かったです
おまけ:6/14あやめの里(伊勢原市)
ヤマレコの日記で紹介されていて知りました
ヤマレコ見ていると、近場の散策場所とか意外と知らなくて役に立つこと多いです
2014年06月14日 13:20撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
12
6/14 13:20
おまけ:6/14あやめの里(伊勢原市)
ヤマレコの日記で紹介されていて知りました
ヤマレコ見ていると、近場の散策場所とか意外と知らなくて役に立つこと多いです
娘レコ:6/15横浜アンパンマンこどもミュージアム
我が娘はアンパンマンやカレーパンマンにハグしてもらってました☆
2014年06月15日 11:18撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
12
6/15 11:18
娘レコ:6/15横浜アンパンマンこどもミュージアム
我が娘はアンパンマンやカレーパンマンにハグしてもらってました☆
撮影機器:

感想

日曜日は9時30分までに日傘嫁と我が娘を
伊勢原駅に迎えに行くことになったため、軽く歩いてみることに。

最初は、秦野駅から弘法山、善波峠を通って鶴巻温泉駅までを
計画しましたが、それならばということで始発の電車で
渋沢駅から渋沢丘陵を歩いてみました。

結局、時間が全く足りず、秦野駅で引き上げました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2340人

コメント

はい、表丹沢を見るいいコースです。mikuni
レイさん、お疲れ様でした。頭高山は右回りでしたか
二年位前に行きました、ほぼ同じコースです。多分、当時は神奈川神社巡りと山歩きを兼ねていました。震生湖は湖というよりも池ですね。ブラックバスがいるなら、もうヘラブナは絶滅しているかもしれません。釣り堀営業してました?
伊勢原駅五分遅刻みたいですが、大丈夫でしたか。
2014/6/15 19:23
懐かしいzuko!
Reynard さん こんにちは\(^^)/

何年か前に逆ルートで歩いていますが・・・
誰もいないと思っていた頭高山の山頂で
酔っぱらいの団体さんとバッティングしてしまい
ランチができず道端でお昼を食べたことを思い出しました

お嬢様、 健やかにご成長されていますね
可愛らしいlovely
2014/6/15 19:24
Mikuniさま
私は赤線引く時に大きく描こうと思って
輪っかになるように描くんですよ。
コースが全体的に反時計に回っているので
右側のコースを選びました。
あんまし関係無かったですね。
歩いてみると左から登った方が正式っぽかったですね。
その地域の雰囲気を感じるために里山の寺社も
回るようにしています。
震生湖は周りがすり鉢状なので暑いですね。
前に夏に日傘嫁と訪れた時はすごく暑かったです。
釣り堀は知りませんでした。
伊勢原駅に着いたのは30分前だったんですよ。
着替えてゆっくりしてたら少し遅れて
日傘嫁が我が娘を連れてきました。
2014/6/15 23:00
beelineさま
beelineさんもこのルートを歩いていらっしゃるのですね。
beelineさんの山行を見ているといつも
おいしそうなランチを食べていらっしゃって
微笑ましいです。
私は外でごはんを食べるのは落ち着かなくて…。
どっちかというと歩くために食べている感じです。
頭高山は東屋もあって、虫がいなければ
騒げそうな山だとは思いましたよ。

娘さんのご結婚おめでとうございます。
うちにもいつかそういう日が来るんですかねい。
2014/6/15 23:01
Raynaldさん、「最近の登山で会ったかも?」
あれ?、お一人だけいるなぁ・・・と思って見たら、Raynaldさんでした。
拙者は遅出のため、時間帯が全く違うのでカスってもいませんが。

拙者の歩いた時間帯には、震生湖には釣り人が多く、ヘラブナかブラックバスを釣りに来ているようでした。

  隊長
2014/6/16 0:09
yamabeeryuさま
うは、半袖隊長もこのコースだったんですか。
私はワールドカップとかゲームを見るのは
あまり好きではないんですよ。
なかなか点が入らない緊張感に耐えられなくて…。
見ているくらいならやった方がマシとか思ってしまいます。

渋沢丘陵はこの時期暑いですが、半日とかで気軽に
歩くのは良いかもですね。
2014/6/16 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら