記録ID: 464274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
渋沢丘陵☆(渋沢駅〜頭高山〜秦野駅)
2014年06月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:22
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 367m
- 下り
- 424m
コースタイム
中山駅 5:12
6:20 渋沢駅 6:23
7:02 頭高山 7:03
7:41 栃窪神社
8:05 震生湖 8:10
8:25 白笹稲荷神社
8:43 秦野駅
8:53 伊勢原駅 9:35
6:20 渋沢駅 6:23
7:02 頭高山 7:03
7:41 栃窪神社
8:05 震生湖 8:10
8:25 白笹稲荷神社
8:43 秦野駅
8:53 伊勢原駅 9:35
天候 | 快晴から晴れ、風の影響なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:小田急小田原線秦野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし 分岐点には基本的に標識がある |
写真
撮影機器:
感想
日曜日は9時30分までに日傘嫁と我が娘を
伊勢原駅に迎えに行くことになったため、軽く歩いてみることに。
最初は、秦野駅から弘法山、善波峠を通って鶴巻温泉駅までを
計画しましたが、それならばということで始発の電車で
渋沢駅から渋沢丘陵を歩いてみました。
結局、時間が全く足りず、秦野駅で引き上げました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2340人
レイさん、お疲れ様でした。頭高山は右回りでしたか
二年位前に行きました、ほぼ同じコースです。多分、当時は神奈川神社巡りと山歩きを兼ねていました。震生湖は湖というよりも池ですね。ブラックバスがいるなら、もうヘラブナは絶滅しているかもしれません。釣り堀営業してました?
伊勢原駅五分遅刻みたいですが、大丈夫でしたか。
Reynard さん こんにちは\(^^)/
何年か前に逆ルートで歩いていますが・・・
誰もいないと思っていた頭高山の山頂で
酔っぱらいの団体さんとバッティングしてしまい
ランチができず道端でお昼を食べたことを思い出しました
お嬢様、 健やかにご成長されていますね
可愛らしい
私は赤線引く時に大きく描こうと思って
輪っかになるように描くんですよ。
コースが全体的に反時計に回っているので
右側のコースを選びました。
あんまし関係無かったですね。
歩いてみると左から登った方が正式っぽかったですね。
その地域の雰囲気を感じるために里山の寺社も
回るようにしています。
震生湖は周りがすり鉢状なので暑いですね。
前に夏に日傘嫁と訪れた時はすごく暑かったです。
釣り堀は知りませんでした。
伊勢原駅に着いたのは30分前だったんですよ。
着替えてゆっくりしてたら少し遅れて
日傘嫁が我が娘を連れてきました。
beelineさんもこのルートを歩いていらっしゃるのですね。
beelineさんの山行を見ているといつも
おいしそうなランチを食べていらっしゃって
微笑ましいです。
私は外でごはんを食べるのは落ち着かなくて…。
どっちかというと歩くために食べている感じです。
頭高山は東屋もあって、虫がいなければ
騒げそうな山だとは思いましたよ。
娘さんのご結婚おめでとうございます。
うちにもいつかそういう日が来るんですかねい。
あれ?、お一人だけいるなぁ・・・と思って見たら、Raynaldさんでした。
拙者は遅出のため、時間帯が全く違うのでカスってもいませんが。
拙者の歩いた時間帯には、震生湖には釣り人が多く、ヘラブナかブラックバスを釣りに来ているようでした。
うは、半袖隊長もこのコースだったんですか。
私はワールドカップとかゲームを見るのは
あまり好きではないんですよ。
なかなか点が入らない緊張感に耐えられなくて…。
見ているくらいならやった方がマシとか思ってしまいます。
渋沢丘陵はこの時期暑いですが、半日とかで気軽に
歩くのは良いかもですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する