ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4643513
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山【大沢崩れ】右岸中段へ

2022年09月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.6km
登り
480m
下り
476m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:06
合計
4:56
距離 8.6km 登り 480m 下り 479m
9:42
22
10:05
61
11:06
11:11
5
11:16
11:32
7
11:39
11:55
10
12:05
12:08
4
12:12
12:15
5
12:20
12:31
2
12:33
12:39
3
12:42
8
12:50
12:54
20
13:15
8
13:23
13:25
10
13:35
43
14:18
22
14:41
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 ☁️☔️🌤
カッパ不要でした
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御庭駐車場は到着時満車
上の駐車場も当然満車
土日の吉田口は凄い混雑
コース状況/
危険箇所等
お中道コースとなる、大沢崩れまでの
しっかりとしたルートはありますが
沢谷部分は全て崩落。
ピンテの類いは、一切ありません。

崩落している沢は、必ず歩けるルート
が1つありますが間違えるとそれ以外
は危険な所もありますので注意が必要

この歩けるルートが分かってさえ
いれば、それ程の難所はありません

今回の御庭からの入口には、
大沢崩れルート崩落立禁看板があります
自己責任にてお願いします
その他周辺情報 大沢崩れ(おおさわくずれ)
富士山の西面側にある大沢川の大規模な
侵食谷最大幅500m、深さ150m
頂上の火口直下から標高2,200m付近
まで達する
一合目は霧だらけ
上に行けば、晴れるだろうか
雲の厚さは1000mと言われるが
2022年09月03日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 9:07
一合目は霧だらけ
上に行けば、晴れるだろうか
雲の厚さは1000mと言われるが
霧は晴れた。だが曇りです。
御庭駐車場は満車
1台隙間が、あったギリセーフ

上の駐車場は満車で
ここまで駐車待ちの列が
出来ていた。凄いな・・:
2022年09月03日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 9:39
霧は晴れた。だが曇りです。
御庭駐車場は満車
1台隙間が、あったギリセーフ

上の駐車場は満車で
ここまで駐車待ちの列が
出来ていた。凄いな・・:
御庭入口駐車場
標高2242m

ここから入ります
階段で凄く整備されてる
散策の、方は少しいた
皆んな何処行ってるのかな?
2022年09月03日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 9:40
御庭入口駐車場
標高2242m

ここから入ります
階段で凄く整備されてる
散策の、方は少しいた
皆んな何処行ってるのかな?
大沢崩れ入口
木々が雨でビショビショ
イヤだな。狭い入口

立禁ロープあります
2022年09月03日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 10:09
大沢崩れ入口
木々が雨でビショビショ
イヤだな。狭い入口

立禁ロープあります
コレは間違えて
行止まりに来てしまった
戻ります。
コレ行くとスバルライン
に出てしまいます。
2022年09月03日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9/3 10:14
コレは間違えて
行止まりに来てしまった
戻ります。
コレ行くとスバルライン
に出てしまいます。
苔だらけの
樹海道と言った感じ

この辺りキノコ狩りの方々が
二人もいた。誰もいないと
思っていたのでビックリ。
彼等、縦横無尽に歩いてます

2022年09月03日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 10:31
苔だらけの
樹海道と言った感じ

この辺りキノコ狩りの方々が
二人もいた。誰もいないと
思っていたのでビックリ。
彼等、縦横無尽に歩いてます

木漏れ日がさして来た
雨が降ったり晴れたり
忙しい1日

この後、登山者3人にあった
やはりいるんだな
2022年09月03日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 10:57
木漏れ日がさして来た
雨が降ったり晴れたり
忙しい1日

この後、登山者3人にあった
やはりいるんだな
滑沢
写真で見ると平気そうですが
この先はドンで崖っぷち
ここは、渡れません

もうルート間違えています。
本来はもう少し下
2022年09月03日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 11:07
滑沢
写真で見ると平気そうですが
この先はドンで崖っぷち
ここは、渡れません

もうルート間違えています。
本来はもう少し下
崩落箇所
この谷の向こう中央辺が
元あった正規ルート

仕方なく上を巻きましたが
間違えているのでしょう

ヤブヤブでした
ビショビショだし
泣きたくなった
2022年09月03日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 11:08
崩落箇所
この谷の向こう中央辺が
元あった正規ルート

仕方なく上を巻きましたが
間違えているのでしょう

ヤブヤブでした
ビショビショだし
泣きたくなった
仏石流し
ここ中央から、行ってみました
斜面をストックで刺しながら

ここも歩けない間違えている
旧ルート
2022年09月03日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 11:16
仏石流し
ここ中央から、行ってみました
斜面をストックで刺しながら

ここも歩けない間違えている
旧ルート
下方向は激崩落。怖い
滑ったら終わり

この下にあんな楽な
ルートがあるとは思えない
2022年09月03日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 11:16
下方向は激崩落。怖い
滑ったら終わり

この下にあんな楽な
ルートがあるとは思えない
高巻きしてここまで
来ましたが、ココを中央斜め
に渡るとルートに出ますが
ココ渡れません。撤退
エイヤーで行こうとしたが

実際は写真より急で怖い。
下は谷底。
エイヤーはやめましょう
2022年09月03日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 11:18
高巻きしてここまで
来ましたが、ココを中央斜め
に渡るとルートに出ますが
ココ渡れません。撤退
エイヤーで行こうとしたが

実際は写真より急で怖い。
下は谷底。
エイヤーはやめましょう
冷静になってGPS見ると
みんなの足跡は、だいぶ下の方
を通行していたので
下巻きに変更です。
さっきよりずっと下でした

ここまで降りて来たら
こんな立派で安全な道が○○
2022年09月03日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 11:26
冷静になってGPS見ると
みんなの足跡は、だいぶ下の方
を通行していたので
下巻きに変更です。
さっきよりずっと下でした

ここまで降りて来たら
こんな立派で安全な道が○○
ありがたや
多分、コレって工事現場の
人が作った道ですね
2022年09月03日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 11:26
ありがたや
多分、コレって工事現場の
人が作った道ですね
一番沢
ここも大きく崩落
下方向、危険で怖いが
2022年09月03日 11:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
9/3 11:38
一番沢
ここも大きく崩落
下方向、危険で怖いが
ここの向こう中央に行きたい
ここも歩き易いルートが
あった様な?
2022年09月03日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 11:43
ここの向こう中央に行きたい
ここも歩き易いルートが
あった様な?
高巻きしたのかな?
ここは、もう安全だったと
工事現場の方のルートです
2022年09月03日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:06
高巻きしたのかな?
ここは、もう安全だったと
工事現場の方のルートです
下方向
白くなった岩は滑らない
2022年09月03日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 12:06
下方向
白くなった岩は滑らない
木漏れ日
一瞬、晴れます
2022年09月03日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 12:10
木漏れ日
一瞬、晴れます
大沢崩れ到着
疲れた。
この辺り堰堤工事の
モノレールなどもあります

ここにも登山者1人いました
2022年09月03日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:14
大沢崩れ到着
疲れた。
この辺り堰堤工事の
モノレールなどもあります

ここにも登山者1人いました
大沢崩れ
展望台まで下ると
まだガスってます
2022年09月03日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:20
大沢崩れ
展望台まで下ると
まだガスってます
写真では伝わらない
大迫力。ココ高くて怖い
2022年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 12:21
写真では伝わらない
大迫力。ココ高くて怖い
緑の崖も、綺麗
この崖が高くて怖い
ガスで高さが分からない
2022年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 12:21
緑の崖も、綺麗
この崖が高くて怖い
ガスで高さが分からない
吸い込まれそう
今迄の崖とはレベルが
10倍以上、異なります
2022年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
9/3 12:21
吸い込まれそう
今迄の崖とはレベルが
10倍以上、異なります
谷下です
臨場感全くありませんね
見てるだけで、怖い所
谷底アップにしたら余計
伝わらないですよね
2022年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:21
谷下です
臨場感全くありませんね
見てるだけで、怖い所
谷底アップにしたら余計
伝わらないですよね
木製看板
上部にあたるダルマ岩
まではルートがありそう
2022年09月03日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:37
木製看板
上部にあたるダルマ岩
まではルートがありそう
大沢崩れ
休泊小屋
鍵が、かかっていた
2022年09月03日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 12:39
大沢崩れ
休泊小屋
鍵が、かかっていた
貼ってあった工事写真
コレが一番分かりやすいな
あの左側の上から撮影
凄い谷です。
1・2号の、堰堤工事中
以前も、やっていた
こんな所では大変だ
2022年09月03日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
9/3 12:41
貼ってあった工事写真
コレが一番分かりやすいな
あの左側の上から撮影
凄い谷です。
1・2号の、堰堤工事中
以前も、やっていた
こんな所では大変だ
帰りの一番沢
崩落写真
来る時と異なるルートですが
こちらが正解
簡単でした。
2022年09月03日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
9/3 13:15
帰りの一番沢
崩落写真
来る時と異なるルートですが
こちらが正解
簡単でした。
途中で上から撮影
2022年09月03日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 13:16
途中で上から撮影
来る時に苦労したルートの
下には、こんな快適な道
多分、工事現場の方用に
しっかりした1ルートがあります

今日途中で工事の方、二人にも
スレ違いました。
2022年09月03日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 13:32
来る時に苦労したルートの
下には、こんな快適な道
多分、工事現場の方用に
しっかりした1ルートがあります

今日途中で工事の方、二人にも
スレ違いました。
振り返って撮影
来る時に、この中央の木の左上に
行ったのです。

コレ(上方向)は間違い
正解は木の右、中央下方向

普通は間違えますよね。
ココ最大のポイントでした
ピンテも、ありません
(歩くな!という事でしょう)
2022年09月03日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
9/3 13:46
振り返って撮影
来る時に、この中央の木の左上に
行ったのです。

コレ(上方向)は間違い
正解は木の右、中央下方向

普通は間違えますよね。
ココ最大のポイントでした
ピンテも、ありません
(歩くな!という事でしょう)
やっと清々しく晴れた
山頂方向
2022年09月03日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
9/3 14:34
やっと清々しく晴れた
山頂方向
山頂アップ
迫力あるな
ココは登れないな。
崖は、毎日たくさんの量
崩れているそうです。
2022年09月03日 14:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
6
9/3 14:35
山頂アップ
迫力あるな
ココは登れないな。
崖は、毎日たくさんの量
崩れているそうです。
今日のキノコ

ここのルートはキノコあり過ぎ

ハリガネオチバタケ
外観から英語圏では風車に例え
た名前。小さなキノコですが
花のように美しい色彩ーー引用

確かに特徴的ですね。
2022年09月03日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
9/3 10:15
今日のキノコ

ここのルートはキノコあり過ぎ

ハリガネオチバタケ
外観から英語圏では風車に例え
た名前。小さなキノコですが
花のように美しい色彩ーー引用

確かに特徴的ですね。
ベニテングタケ(毒)
色が、イマイチ
ベニでは無い様な気がしますが
ただのテングかも知れません
これから赤くなるのかな!
2022年09月03日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
9/3 10:29
ベニテングタケ(毒)
色が、イマイチ
ベニでは無い様な気がしますが
ただのテングかも知れません
これから赤くなるのかな!
タマゴタケ(食)美味いらしい
キノコ界の、アイドル

オシマイ
2022年09月03日 13:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4
9/3 13:07
タマゴタケ(食)美味いらしい
キノコ界の、アイドル

オシマイ
撮影機器:

感想

マイカー規制も終わり、やっと自由に
どこでも行けるかな?と思って最初に
「大沢崩れ」を選びました。

本来の、理想は現地到着4時スタート
して、山頂まで行こうと思いましたが
実際は、寝坊+二日酔いで10時前 T T
スタート。コレが私の現実でした

重い足で何とかトボトボ行けましたが
次回から登山日前の飲酒はやめようと
心に固く決心しました。

大沢崩れは、相変わらず物凄く大迫力
とても満足ですが、途中の崩落した
沢や谷もRF含め楽しかった。
コースも樹海感が物凄くて良い!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら