ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464454
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ロング&ワインディングロード、正丸峠&伊豆が岳&吾野湧水

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
940m
下り
1,059m

コースタイム

8:45AM正丸駅→9:30AM正丸峠→10:20AM伊豆ヶ岳→10:35AM古御岳→11:40AM天目指峠→12:25PM子の権現→13:50PM吾野湧水→14:00PM吾野駅
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
快適なルートです。ただ、雨上がりなので足を置く石や岩には身をつけましょう。滑ることがあります。
かわいいでしょ!
2014年06月15日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10
6/15 7:07
かわいいでしょ!
今日の正丸駅。何でこんなに混んでるの?
2014年06月15日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 8:44
今日の正丸駅。何でこんなに混んでるの?
快晴だからか?
2014年06月15日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 8:44
快晴だからか?
こんなん、やってました〜!
2014年06月15日 16:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 16:46
こんなん、やってました〜!
真夏なら間違いなく飛び込みます!(うそです)
2014年06月15日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
6/15 8:50
真夏なら間違いなく飛び込みます!(うそです)
紫陽花が梅雨時を教えてくれています。
2014年06月15日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
6/15 8:55
紫陽花が梅雨時を教えてくれています。
こんにちは。毎度です!
2014年06月15日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 9:05
こんにちは。毎度です!
今日は右へ行きます。ガッツリ行くもんねぇ〜!
2014年06月15日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 9:05
今日は右へ行きます。ガッツリ行くもんねぇ〜!
おさるさまがいました。なるほど、今日の行く末を教えてくれたと。
2014年06月15日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 9:12
おさるさまがいました。なるほど、今日の行く末を教えてくれたと。
よろしくお願い致します。
2014年06月15日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 9:12
よろしくお願い致します。
ここが一番キツイです。
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 16:47
ここが一番キツイです。
お久しぶりです。
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 16:47
お久しぶりです。
ものすごい展望!
2014年06月15日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 9:34
ものすごい展望!
そしてこちらへ。
2014年06月15日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6/15 9:39
そしてこちらへ。
Good Trail です。
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 16:47
Good Trail です。
お初です。
2014年06月15日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 9:54
お初です。
ここに出ます。
2014年06月15日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 10:06
ここに出ます。
本日は「自己責任」ルートを行きます。
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
6/15 16:47
本日は「自己責任」ルートを行きます。
ストックを仕舞いました。こんなに凄かったっけ?(笑)
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
8
6/15 16:47
ストックを仕舞いました。こんなに凄かったっけ?(笑)
いつもすっ飛ばしていた看板。
2014年06月15日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 10:21
いつもすっ飛ばしていた看板。
毎度!
2014年06月15日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 10:21
毎度!
自画撮り。
2014年06月15日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
8
6/15 10:22
自画撮り。
休憩はこちらで。
2014年06月15日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 10:37
休憩はこちらで。
あれ、どこだっけ?
2014年06月15日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 11:07
あれ、どこだっけ?
あった、あった!!
2014年06月15日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 16:47
あった、あった!!
Oh!自画撮り!part2
2014年06月15日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 11:39
Oh!自画撮り!part2
天目指ヒュッテです。
2014年06月15日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 11:48
天目指ヒュッテです。
いつもありがとうございます。
2014年06月15日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:21
いつもありがとうございます。
愛宕社。
2014年06月15日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 12:22
愛宕社。
いつかは竹寺へも行きましょう。
2014年06月15日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 12:23
いつかは竹寺へも行きましょう。
眺望グンバツ!
2014年06月15日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:24
眺望グンバツ!
あの世へのタイムマシーンだと思うんですけど…。
2014年06月15日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
6/15 12:25
あの世へのタイムマシーンだと思うんですけど…。
山ノボラ―、お参りします!
2014年06月15日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:29
山ノボラ―、お参りします!
山ノボラ―、触らせて頂きます!御利益御利益…。
2014年06月15日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:29
山ノボラ―、触らせて頂きます!御利益御利益…。
イイ感じの
2014年06月15日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:31
イイ感じの
茅葺屋根ですね。何年物でしょうか。
2014年06月15日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:31
茅葺屋根ですね。何年物でしょうか。
眺望グンバツ・その2
2014年06月15日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 12:31
眺望グンバツ・その2
眺望グンバツ・その3
2014年06月15日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 12:32
眺望グンバツ・その3
子の権現見晴らし台は根っこが邪魔してます。
2014年06月15日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
6/15 12:38
子の権現見晴らし台は根っこが邪魔してます。
今日はロングなのでこちらへ。
2014年06月15日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 12:59
今日はロングなのでこちらへ。
猿が畑を荒らしてました!目が合って逃げようとしてます。襲われるといやなのですぐに目をそらしました。
2014年06月15日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
6/15 13:37
猿が畑を荒らしてました!目が合って逃げようとしてます。襲われるといやなのですぐに目をそらしました。
湧水♡
2014年06月15日 16:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 16:48
湧水♡
え、紅葉?
2014年06月15日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 13:49
え、紅葉?
ええ?紅葉?なんでやねん!
2014年06月15日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
6/15 13:49
ええ?紅葉?なんでやねん!
意味のないショットでした。スミマセン…。
2014年06月15日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 13:56
意味のないショットでした。スミマセン…。
今日のゴールはこれです!
2014年06月15日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 13:58
今日のゴールはこれです!
廃線跡。知る人ぞ知る、ですね。
2014年06月15日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 13:59
廃線跡。知る人ぞ知る、ですね。
この日見た花の名前を僕はまだ知らない。
2014年06月15日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
6/15 14:01
この日見た花の名前を僕はまだ知らない。
これこれ!
2014年06月15日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 14:02
これこれ!
こっちこっち!
2014年06月15日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 14:02
こっちこっち!
で、これ?唖然・・・。
2014年06月15日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
6
6/15 14:02
で、これ?唖然・・・。
う〜ん、ま、何と申しましょう…。
2014年06月15日 16:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
6/15 16:48
う〜ん、ま、何と申しましょう…。
で、地下道を通り。
2014年06月15日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 14:05
で、地下道を通り。
到着〜!
2014年06月15日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
6/15 14:08
到着〜!
これですこれです!家の近所の自販機より¥10安いのはなぜ?(笑)
2014年06月15日 14:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
10
6/15 14:09
これですこれです!家の近所の自販機より¥10安いのはなぜ?(笑)
撮影機器:

感想

3週間後の白馬岳のためのトレーニング、
どこへ行きましょうか?
例年は熊倉山なんですが、気乗りせず。
ちょっとだけ長めのルートで、
かつ、気になっていた吾野湧水を見るために伊豆ヶ岳へ。
トレーニングなんで、馬頭様は左折ではなく右折で正丸峠経由。

沢沿いの気持ちよりトレイルのせいか、タイムも上々。
脱煙(禁煙ではありません!)したためか、
登りでのゼイゼイがありません。
吸い込んだ空気の中の酸素が、
肺の細胞を通して血管に吸い込まれる感じ。
身体が軽く感じられます。

いつものルートなんですが、短く感じます。
あっという間に天目指峠。
例のヒュッテで小休止し、最後の登り。
これもなんか嬉しいくらい。止めて良かった。

子の権現見晴らし展望台でmaatakouta在住の所沢西武ドームを見ながら
お弁当を頂き、団体さんの後を追って下山。
途中の水場で天然水をボトルに詰め、
あ、吾野湧水で詰め替えか?と思いつつ、
湧水に辿り着いたら、
「えっ、これ?」
さっさと吾野駅へ向かうのでした。

次は1,500m程度に行った方がイイかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人

コメント

ついに!!
maatakouta さんお疲れさまです!

3週間後、白馬ですか!!ついに来ましたね
シューズの方はまだ試案中みたいですけど、雪渓歩きなら
やっぱ固めの方が良いと思います(当然防水)

今回のレコも笑わせて頂きました
吾野湧水も何だか人工的な感じもしますが、出て来るお水は
天然水だと思います。

山あるき後の炭酸はやっぱDrペッパーですよね!!
僕も甲武信の帰りに飲みました!!
だけど最近自販機で入れてるところあんま無い気もしますが ・・。
10円安いのは消費税が上がった事知らないのでは??
2014/6/16 0:58
kazuroさん、こんにちは!
kazuroさんは昨夏、白馬に行かれてますね!
お天気が良さそうというか、
炎天下並みのコメントが溢れていたような・・・。(笑)

消費税アップに鈍感な吾野駅前売店さんに感謝でした!
2014/6/16 18:10
おっ!
今年も北アルプス行くんですね、元気に登られてる姿をヤマレコで拝見してうれしく思います!(ファイト!)私たちは残雪の白山に行ってきました、白山の雪景色は最高でしたよ、本当は室堂に泊まりたかったのですが今回、嫁の友達が一緒で山小屋は遠慮したいとのことで、日帰りになりきつい山行になりました。雪の状態がグサグサで歩きずらかったです(体力を奪われまくり)靴擦れはするし泣きが入りまくりで、嫁に根性出せと言われまくり何とか下山。日帰りはきついですね!8月に白馬に行く予定ですのでまた山の状態を教えてくださいね。
2014/6/19 17:52
chasseさん、こんにちは。
8月は白馬ですか!
めっちゃ、混みそうですね。
私は友人がロッジ経営者なので
書入れ時前の静かな北アルプスにしか行けないんです。
その分、山小屋は静かで個室状態です!(笑)

アイゼンをどうしようか、迷い中です。
ヤフオクで\3,000程度の10本爪があるんですが、
粗悪な中国製だったらどうしようか、とか…。
名案はありませんかねぇ?
2014/6/20 5:11
Re: chasseさん、こんにちは。
靴のソールの幅によってはまらないものがあるので注意が必要です。以前にスカルパの靴を買った時に一緒に12本アイゼン(ブラックダイヤモンド)も買ったんです、それはぴったり合うのですが、そのときは気が付かなかったんだけど、その靴が少しきつくてモンベルで少しだけワイド(横幅)のものを買ったらそのアイゼンは全然合わなくて、今回もわざわざスカルパを履いていき、きっちり靴擦れをおこし泣きが入りました、幅を確認したほうがいいですね!
2014/6/20 17:52
それは災難でしたね。
合わない靴ほどツライことはありませんね。
となると、アイゼンも汎用性の高いレンタルが一番かな、
と思ってます。
結局今回しか使いそうにないのです。
雪が降ったら、炬燵に直行ジジイになってますので。(笑)
2014/6/20 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら