ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649447
全員に公開
ハイキング
東海

知らない道歩き:新城市海老やまびこの丘から山中・千原田周回

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:22
距離
15.5km
登り
543m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:04
合計
4:22
9:21
82
スタート地点
10:43
10:43
36
山中
11:19
11:19
17
須山分岐
11:36
12:19
11
不動明王滝付近
12:30
12:45
25
千原田前休憩
13:10
13:16
27
社前滝付近
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまびこの丘駐車場
コース状況/
危険箇所等
沢に沿った林道・町道なので危険はなし。
但し、滝に下ったところは、木に捉まって下った危険個所もあった。
9:22 新城市海老のやまびこの丘から周回スタート
2022年09月04日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 9:22
9:22 新城市海老のやまびこの丘から周回スタート
9:27 北上すると、分岐、ここは、左の山中方面へ。帰りは右から来ます。ここから峠まで初めて。
2022年09月04日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 9:27
9:27 北上すると、分岐、ここは、左の山中方面へ。帰りは右から来ます。ここから峠まで初めて。
9:29 分岐からやまびこの丘の塔
2022年09月04日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 9:29
9:29 分岐からやまびこの丘の塔
9:37 林道は植林で日陰
2022年09月04日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 9:38
9:37 林道は植林で日陰
9:50 左側は沢。ずっとこんな感じ
2022年09月04日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 9:50
9:50 左側は沢。ずっとこんな感じ
9:51 沢風景
2022年09月04日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/4 9:51
9:51 沢風景
10:15 峠らしいのにきました。しかし、本当は、もう1つ峠があります。
2022年09月04日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 10:15
10:15 峠らしいのにきました。しかし、本当は、もう1つ峠があります。
林道桃の久保線というのですね。
2022年09月04日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 10:16
林道桃の久保線というのですね。
10:26 今度は、本当の峠。この後ろに只持からの林道が合流しているはず。前回、只持から来ているので。
2022年09月04日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:26
10:26 今度は、本当の峠。この後ろに只持からの林道が合流しているはず。前回、只持から来ているので。
10:28 ありました。
2022年09月04日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:28
10:28 ありました。
只持からの林道を覗いてみた風景。
2022年09月04日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:28
只持からの林道を覗いてみた風景。
10:37 前回、この木材置き場で昼食をしたのです。右折ですぐ民家でした。
2022年09月04日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:37
10:37 前回、この木材置き場で昼食をしたのです。右折ですぐ民家でした。
10:39 民家の向かいは、空き家らしい木造家。
100m下って、前回、人がいた家は雨戸が閉じて、入り口が鎖で封じてました。
2022年09月04日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:39
10:39 民家の向かいは、空き家らしい木造家。
100m下って、前回、人がいた家は雨戸が閉じて、入り口が鎖で封じてました。
10:43 さらに200m下って、山中のメインストリート。家は4軒のみ、前回は左折して寒狭川のあるほうに行きましたが、今回は、右折します。ここから右奥は初めてです。
2022年09月04日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/4 10:43
10:43 さらに200m下って、山中のメインストリート。家は4軒のみ、前回は左折して寒狭川のあるほうに行きましたが、今回は、右折します。ここから右奥は初めてです。
10:46 右折して200m。奥は家もなくなります。
2022年09月04日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 10:46
10:46 右折して200m。奥は家もなくなります。
11:15 沢風景
2022年09月04日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 11:15
11:15 沢風景
11:19 左奥には、前に訪ねたことのある須山という山上の里へ、今回は、右折して千原田へ下ります。
2022年09月04日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 11:19
11:19 左奥には、前に訪ねたことのある須山という山上の里へ、今回は、右折して千原田へ下ります。
11:21 下にはずっと沢が沿ってます。
2022年09月04日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 11:21
11:21 下にはずっと沢が沿ってます。
435号線、町道作手保永海老線というのですね。
2022年09月04日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 11:32
435号線、町道作手保永海老線というのですね。
11:36 うまく映ってないですが、大きな滝らしいのが見えたのです。
2022年09月04日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 11:36
11:36 うまく映ってないですが、大きな滝らしいのが見えたのです。
30m進んで右に分岐した道を入ってみると、民家が1軒。滝らしいのには行けません。でも、途中、別の滝らしいのがあり、見分してみます。
2022年09月04日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 11:43
30m進んで右に分岐した道を入ってみると、民家が1軒。滝らしいのには行けません。でも、途中、別の滝らしいのがあり、見分してみます。
11:48 民家への道を戻り途中、右の雑場に入ってみると、上は、石提ですが、その下は、自然の斜面を落ちる落差3mくらいの滝です。
2022年09月04日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/4 11:48
11:48 民家への道を戻り途中、右の雑場に入ってみると、上は、石提ですが、その下は、自然の斜面を落ちる落差3mくらいの滝です。
12:06滝らしいのが見えたところへ戻り、2,3か所降りるところを探し、木に捉まって、足元に注意してたどり着いたのは、やはり滝でした。
2022年09月04日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/4 12:06
12:06滝らしいのが見えたところへ戻り、2,3か所降りるところを探し、木に捉まって、足元に注意してたどり着いたのは、やはり滝でした。
落差は約8mくらいか。3本で落ちています。一番上の1mもない落差の滝は、上が人口的なので無視しても、下の3本は自然の滝です。
2022年09月04日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/4 12:08
落差は約8mくらいか。3本で落ちています。一番上の1mもない落差の滝は、上が人口的なので無視しても、下の3本は自然の滝です。
12:09 傍に亀岩の表示
2022年09月04日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 12:09
12:09 傍に亀岩の表示
下流から
2022年09月04日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:09
下流から
下流側
2022年09月04日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:09
下流側
不動明王の表示
2022年09月04日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 12:11
不動明王の表示
横から
2022年09月04日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 12:12
横から
上から
2022年09月04日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:13
上から
上の一段は、人工的
2022年09月04日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/4 12:13
上の一段は、人工的
下りは、危険でしたが、戻りは、20mほど上流側で上っていくと、町道に楽に上がれました。赤テープを木に2本付けてきました。他にもテープありますが、ここから往復が一番安全。
2022年09月04日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:19
下りは、危険でしたが、戻りは、20mほど上流側で上っていくと、町道に楽に上がれました。赤テープを木に2本付けてきました。他にもテープありますが、ここから往復が一番安全。
千原田が見えたところで、昼食。12:45戻り再開。
大通りの直前で右折。いよいよ、やまびこの丘へ
2022年09月04日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 12:49
千原田が見えたところで、昼食。12:45戻り再開。
大通りの直前で右折。いよいよ、やまびこの丘へ
12:53 10mのトンネル
2022年09月04日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:53
12:53 10mのトンネル
12:57 50mくらいのやや長いトンネル
2022年09月04日 12:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:57
12:57 50mくらいのやや長いトンネル
トンネル前から海老の断崖。前に2度くらい断崖の上に上がりました。
2022年09月04日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 12:58
トンネル前から海老の断崖。前に2度くらい断崖の上に上がりました。
13:03 木の葉とともに風が通過してきます。涼しい。
2022年09月04日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 13:03
13:03 木の葉とともに風が通過してきます。涼しい。
左の壁は、柱状です。
2022年09月04日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/4 13:04
左の壁は、柱状です。
右手は、棚山ジャンダルム
2022年09月04日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 13:06
右手は、棚山ジャンダルム
13:10落差はないですが、滝らしい。
2022年09月04日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 13:10
13:10落差はないですが、滝らしい。
2022年09月04日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 13:10
50m道を行くと、民家前に社への入り口、入って左手から川に降りました。
2022年09月04日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/4 13:13
50m道を行くと、民家前に社への入り口、入って左手から川に降りました。
滝か沢かの判定は微妙ですが、いいですね。
2022年09月04日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/4 13:14
滝か沢かの判定は微妙ですが、いいですね。
この社の左から沢に下りました。
2022年09月04日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 13:16
この社の左から沢に下りました。
13:27 またまた、滝らしいのが見えて、沢の際まで下りましたが、これ以上見えません。石が積みあがったようで、なんとなく人工的か。
2022年09月04日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 13:27
13:27 またまた、滝らしいのが見えて、沢の際まで下りましたが、これ以上見えません。石が積みあがったようで、なんとなく人工的か。
13:32 淵もいいものです。
2022年09月04日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/4 13:32
13:32 淵もいいものです。
13:36人用の吊り橋
2022年09月04日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/4 13:36
13:36人用の吊り橋
13:41 やまびこの丘帰着で終了です。
2022年09月04日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/4 13:41
13:41 やまびこの丘帰着で終了です。

感想

前日は、距離が長く疲れもあったので、今日は、短かめの距離で近場にした。前に只持から林道をつないで、中山へ行ったので、今度は、海老のやまびこの丘から中山へ、中山から右折して須山分岐から千原田経由でやまびこの丘に戻った。峠から中山間が経験があったが、それ以外は、初めてだった。コース中、道は沢に沿って、日陰も多くて、ほとんど暑くなく、偶に、直射日光があると暑く、日傘をさした。
道から下に木の間越しに滝かなというのが、時々見えて、その都度、確認したくなるので時間を余分につかった。
知らない初めての滝も2,3見ることができて、ラッキーだった。
諸貝津付近の不動明王滝?は、3本の滝で、検分のため降りて行って正解でした。終わってみて、今日は、疲れもさほどでなく、知らないところを十分楽しめたツアになった。
「滝らしや 木の間隠しの 不動明 どうどう落つる 三本拝む」
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら