記録ID: 4652086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2022年09月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:30
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:29
距離 8.9km
登り 1,388m
下り 1,396m
20:11
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
積雪のない夏の富士に登るのは初めて。
駐車場で1000円、バスで4100円、協力金で1000円取られてうんざり。もう夏には来ない。
おまけに登山道は激混みの渋滞。周りを歩いている人たちも半分はスニーカーにジーパン登山で、ヒヤヒヤする。
夏の富士山は観光地なのだな、と改めて実感。先に取られた6000円のお金も、これだけの人たちの安全を守るためならばしかたないのだろうと納得。
ぶちぶち文句を言いつつも、やはり富士山は絶景だし山頂を吹く風は実に爽やかで気持ちがよい。
気分が高まると、ウザかった観光登山客たちにも温かい気持ちが芽生え、どうか安全に下山して登山にハマってくれるといいな、なんて都合の良い上から目線に耽る。
下山では気温は14度くらいだっただろうか。気持ちよく下れる涼しい気温。ヘッデン下山だった。
8合目では、登ったはいいが体力尽きて下山出来なくなった若者を発見したり、7合目からはヘッデン無しで下山中の海外の方の足元を照らしてあげたりと忙しかった。
個人的には、誰でも登れる山ではなくてもいいのではと思う。例えば、山行予定と装備をチェックしたりね。かなり観光客は激減するだろうが、安全を考えれば仕方ない。そうでないなら、やはり静岡県は金儲けをしたいのだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する