ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

蝶ヶ岳〜常念岳

2009年09月19日(土) 〜 2009年09月20日(日)
 - 拍手
shojiro その他1人
GPS
24:15
距離
12.4km
登り
1,721m
下り
1,725m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
コース状況問題なし
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
ファイル
shojiro
(更新時刻:2009/09/21 20:14)
このとき乗鞍では熊が・・・
2009年09月19日 12:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 12:55
このとき乗鞍では熊が・・・
ドラゴンフライが点いた〜!!(ハイジ風)
2009年09月19日 15:49撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 15:49
ドラゴンフライが点いた〜!!(ハイジ風)
幸せですね
2009年09月20日 05:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:41
幸せですね
撮影機器:

感想

当初は針ノ木に行こうとしていたが、テン場に熊の出現情報を得たため、
急遽常念〜蝶に変更。
これは3年前のテント山行デビュー戦で全く景色が見えなかったリベンジも兼ねている。

9/19(金)
23時ごろ、neoが我が家に迎えに来た。
遂に新車デリカのデビュー!!!
新車の芳香を満喫し、26時過ぎに三股駐車場で社内泊。
寒かった・・・

9/20(土)
5時起床。
明るくなって改めて車を見、深緑色であることに初めて気付く。
6時に歩き出す。
山頂方面はガスの中。やはりneo・・・
特に危険箇所も無く、歩きやすい道を詰め、11時に蝶ヶ岳山頂へ。
山頂付近でガスが晴れる!neoなのに!!!
山頂では、ドカ晴れ!槍穂高丸見え!!!
ひとまずテントを設営し、あとはひたすら景色を堪能する。
槍穂高、常念、大天井、野口五郎、焼岳、乗鞍、御岳、中ア、南ア、富士山、八ヶ岳・・・・
名立たる名山丸かじりである。
槍穂の展望が凄い事は知っていたが、ここまで凄いとは。
3年前来た時は完全ホワイトアウトやったもんな〜
てことで、松本方面の雲海を眺めながら昼食。
ここで出ました、neoのドラゴンフライ!!!
前回全く役立たずだったので、こちらもリベンジ!!!
しかし、neoとのやりとりは・・・
「ドラゴンフライ練習した?」「いや」
「ファイナンシャルプランナーは?」「申し込みし忘れた」
「いびがわマラソンは?」「まだ申し込んでない」
「大垣ハーフは?」「何それ?」
毎回言ってる気がするが、敢えて今回も言わせて頂く。
頭はとびきり良いが、とびきり弱いneo。
それでもさすがに2回目、今回は無事役立ちました。
景色を堪能したり、テントで昼寝したりで、久々に高山病になりながらもゆっくり贅沢な時間を堪能する。
夕飯はお約束鉄板のマーボー春雨。
家から持ってきたニンニクの芽のおかげで、ザックがかなりニンニク臭・・・
ビール飲みながら夕焼けを堪能し、早めの就寝へ。
しかし、寒くてほとんど寝られんかった・・・

9/20(日)
3時半起床。
空は満点の星空。
ここまでキレイな星空は初めてかも。
先に朝食&テント撤収を済ませ、御来光。
モルゲンロートの槍穂高は心の底から感動できる。幸せですね。
今日の行程は9時間以上なので、気合を入れて出発。
常念への縦走路は、稜線といっても細かなアップダウンがかなりある。
意外としんどい。
3年前、よく歩いたとつくづく実感。
しかもあんときは残雪期でまだ雪まみれやったしな。
無知だからこそ為せた業。
しかし、この縦走路は常に槍穂高を見ることができ、眺望はすばらしい。
バテながらも、何とか常念山頂へ。
狭い山頂は人まみれ。
景色と充実感を堪能したら、5分ほどで下山開始。
前常念で昼食。
前回もここで昼飯くったな。
ameoがこぼした味噌汁のワカメをボクが必死に拾った記憶がフラッシュバックする(ameoはそのとき全く気付いていなかったが)。
ここからの下山はきつかった。
かなり急勾配かつゴーロ的な岩場のため、膝にきた。
ヘバリながらも何とか順調に歩を進め、無事に下山完了。
しかし、neoなのに二日続けてなぜ天気が良かったのだろうか?
考えてみると、ameo抜きでneoと登ると、調子が良い。
双六然り、燕然り、今回然り。
ameoとneoが相性悪いのだろうか???


下山後に知ったのだが、19日に乗鞍で熊が人を襲ったらしい。
今回は熊を避けて本ルートを選択したので、何かひとごととは思えない。
カウベル買わんとな・・・

追伸
neo、残り一時間で、野営・・・


今回の教訓
・やっぱり槍穂高は鉄板
・熊さんは悪くない。遭遇しない努力をしよう
・最低でも一山一ネタを提供するneoはナイスガイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら